• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

白のKP61、5ドアと言えば…

白のKP61、5ドアと言えば… KP61で白の5ドアと言えば…加トちゃんケンちゃんごきげんテレビの「DETECTIVE STORY」で志村 けんが免許を取るという回(No.226)で加トちゃんの愛車という設定で使われていたのを思い出します。

中期のSEでATという、当時のスターレットにしてはラグジュアリーな仕様。茶色か小豆色から白にオールペンされていたようで、途中電信柱に突っ込むシーンでは後期のDX辺りにすり替わるんですがこれも同じくオールペン車だったという金のかかりよう。

前半では教習車として大量の910ブルーバードが登場、画面上には10台あり全て赤・ホイールはシルバーにオールペン。

伊藤 四朗演じる教官とやりあって教習所には行けなくなったので、後半は加トちゃんが教えるという設定でスターレットの登場。

まず120クラウンのタクシーにぶつけ、縦列駐車の練習シーンで最後のFRスプリンターと910のタクシー調の2台がボコボコに。その後は坂道発進の練習シーンで志村がパーキングブレーキをかけ忘れたという設定でスターレットが坂道を下って行き、マー坊が餌食に…

終盤で志村の目茶苦茶な運転で電信柱をなぎ倒し、クルマ3台を巻き添えにするという1カットだけのためにB11サニーの(たぶん)ルプリと最後のFRカリーナクーペ、アメ車が横転&破壊。最後のシーンでは初代ギャランΣに初代FFカペラも餌食に…と、この1話のために約20台のクルマを準備して破壊しているという、実にバブリーな作品でした。

ご存知の方も多いとは思いますが、この「DETECTIVE STORY」はバブル絶頂期の制作ということもあって制作費が惜しみなく投入されていたようです。ストーリーはいろいろあるのですが、カースタントも西部警察顔負けの派手な作品がいくつかありました。私の記憶では、真っ赤な初代ローレルスピリットの大ジャンプや左右真っ二つになって対向車を避けて元に戻るというシーンのある回もあったハズです。

この226話だけ当時録ったビデオが残っていて、小学生のときから何回も見ています(笑)今のクルマと同じですが、ケチケチせずにちゃんと金をかけて作られた作品は何年経っても色褪せない魅力がありますね~。

権利や内容に問題無い作品は、今でも普通にゴールデンで放映してもらいたい…下手な芸人を使った適当な番組見せられるより、今でも十分通用するクオリティを持っていると思うんですが。
ブログ一覧 | ドラマの出演車両 | クルマ
Posted at 2011/05/11 20:37:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年5月11日 20:55
同じ番組かわかりませんが、たしかカトちゃんとけんちゃんが出てる番組で映画「激突」のパロディもあった記憶があります。

あれに出てきた車が910だった様な記憶があるのですが、今だに答えが気になります(^_^;)

昔は車絡みのコントも多かったのですね。
コメントへの返答
2011年5月13日 19:20
たぶんこの番組でしょうね。そんな内容のもあったような気がします。

910とか最後のFRカローラとか、当時バブルの勢いでクルマは飛ぶように売れてましたから、大量に下取られたであろうその頃のクルマが餌食になっていたんでしょうね。

クルマだけでは無かったんですけど、私が記憶に残っているのはやっぱりクルマ絡みの話しです(笑)あとはロボコップのパロディで「紙コップ」というのが強烈に印象に残ってます。
2011年5月11日 21:37
やはり番組とかも面白さは車と比例して
いるんですかね~(笑)
面白い車がないから・・・以下略。
コメントへの返答
2011年5月13日 19:21
そうですねぇ…クルマもTVもつまらないものばっかりになっちゃいましたね(涙)
2011年5月11日 22:18
こんばんは!
ルプリという文字に反応しました!よく見るとこれはローレルスピリットターボXJですね。自分はサニー時代とうとう実物拝まずに消えた幻の車です。しかも前期型。超レア車ですよ。うちらはロースピと呼んでおりましたがルプリとの違いはCピラーに付くターボラベルとドアアウターハンドルがメッキでプロテクター付きの豪華なもの、さらにターボ専用のホイールカバーはローレルスピリットのエンブレムになります。当然、トランクルームはフルトリム化、内装も豪華な物ですがパワステは付きません。
コメントへの返答
2011年5月13日 19:21
確かによく見ればCピラーにステッカーがあるので、ローレルスピリットのターボXJですね。なんともったいない…

2代目のが見た目は良かったように思いますが、初代はボディカラーやシート生地をローレルと同じにして志は高かったんですよね。
2011年5月13日 0:04
 この作品、本放送のときに見て以来、当然ながら見たことはなかったのですが、良く覚えています。

 助手席に乗る志村の態度がだんだん大きくなり、しまいには煙草に火をつけ、「ハイ、そこ左に曲がってみようか」と教官のような態度になってしまうところだけ、良く覚えていました。

 つい最近YOUTUBEで発見して見たのですが、伊東さんの「他人から「態度が悪い」と思われる言動」をしているところが面白くて面白くて。
コメントへの返答
2011年5月13日 19:21
クルマの使い方もすごいのですが、ネタもよく練られたコントとしての側面も忘れてはいけませんね。

後半は志村の目茶苦茶な運転がメインになりますが、前半は伊藤 四朗との掛け合いが面白いですよね。
2015年8月10日 21:07
初めまして。
カトケンのカーアクションは西部警察を越えるというのが目標だったと加藤茶さんが話てました、
激突!のパロディーは910ブルーバードではなく
ルーチェレガードが使われてました。

コメントへの返答
2015年8月15日 18:00
はじめまして! コメントありがとうございます。

西部警察を超えるという明確な目標があったんですね~バブル期だったし、好き勝手に出来て良い時代だったでしょう。

激突の件、情報ありがとうございます!

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation