• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

くだかれた決意よりも 『好き』が勝ってる!

くだかれた決意よりも 『好き』が勝ってる!突然ですが、

ティーノを降ります

はい。

レパード様を捨ててティーノを残すというのが大不評を買ったので…というのは半分あるにしろ、左足に禁断症状が(汗)

ティーノに続き、大多数の方々が「それかよ…」とガッカリするであろうクルマにしました(笑)

良いタイミングで出て来たし、売りづらいティーノの下取りを頑張ってくれたんで即決です(^^) 中古車って運命ですからね~。

一時期レパード様を捨てようと本気で思っていましたが、復活させる方向で動いています。やっぱり…自分の中で世界一カッコイイクルマだから。下手に置いとくと未練が募ってダメですね(苦笑)

新しい足はナンバー次第ですが、最速で来週末にはやって来ます。

今朝の道中、神の思し召しとしか思えないタイミングでアプリコットと2ショットが出来たので、これで悔いはありません。
Posted at 2011/06/11 15:57:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年06月07日 イイね!

黄色系の宿命なのか…

黄色系の宿命なのか…虫がやたら寄って来る気がします。
Posted at 2011/06/07 23:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

ネタ元?

ネタ元?やっとチャンスが巡って来ました。それは…

ティーノとエディックスを並べてみること(笑)

ティーノがまだ親会社になる前のルノーセニックをパクッたクルマではありますが、きっとエディックスのネタ元はティーノだと思います。

特にこの水色(クリスタルアクア)に黄土色系の内装(エスプレッソ)はティーノのイメージ色であったオパールブルーにサハラブラウン内装の組み合わせにそっくり。アプリコットに相当する変な色は無いみたいですが(笑)

スペックから行くと、全高はティーノと同じ1,610mm、長さは+15mmの4,685mm、全幅が+35mmの1,795mm。ホイールベースが+145mmもの差があるのに、最小回転半径は195/65R15とこれまたティーノと同じタイヤサイズに限ってはティーノ同様4.9mを達成しているのはなかなか(最終的には同じサイズでも5.2mに統一)。

エディックスが出たとき、日産が散々ずっこけたティーノを今さらパクるとはHondaも勇気あるな…と思っていましたが、結果は予想通りでティーノ同様コアなファンを生み出しただけで終わりました。

すべて本を見ているとティーノの6人乗りは急遽仕立てられたように思えてならないのですが、エディックスはティーノの失敗を横目に見ているので前3人乗りに関してもそれなりに考えられているのが2車の大きな違いでしょうね。

あとはリヤシートがティーノは脱着可能なのに対し、エディックスはダイブダウン方式で簡単にフラットな荷室が作れるのも一般的には便利だと思います。リヤシートの脱着を活用出来ないとティーノの良さを堪能出来ませんからね。

並べてみるとティーノは屋根を絞り込んだデザインなので小さく見え、エディックスはキューブのようなデザインで実寸の差以上にでかく見えますね。

ティーノは3列シート車のような所帯じみた感じを出させない1人で乗ってもさまになるデザインにしたと言うのに対し、エディックスはミニヴァンメーカーのHondaらしくファミリー路線で作られているので互いにコンセプトは違うんですよね。

エディックスはティーノよりは売れたとは思いますけど、どっちも商業的に成功したとは言い難いのでもうこのタイプ(ワイド&ショート)は出て来ないでしょうね…
Posted at 2011/05/04 14:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年04月17日 イイね!

ちょっとした気遣い

ちょっとした気遣い今日は夏タイヤへ戻しました。今までの5本スポークに比べたらやんちゃな感じは影を潜めましたね。これでCIマーク不整合の納得行かない見た目が解消されました(^^)

このアルミは粗メッシュのスポークがそれなりに太いので、正面よりも斜めから見たときにアルミの奥行き感が出て、上品な感じですね。それだけに綺麗にしておかないとボロさ感満点なんですが(汗)

預けるときに屋根をチルトした状態で預けて、「あ、閉めるの忘れた…」と思って作業待ち。洗車してくれたので屋根を閉めたハズですが、戻って来たときにはチルトさせた状態にしておいてくれたのでちょっと嬉しかったです。

閉めることはあってもわざわざチルト状態にまで戻してくれるなんて、初めての経験。そのちょっとした気遣いに心打たれました。

さて、BOBさんが使徒なら私はバジュラ迎撃に出かけてきます(笑)
Posted at 2011/04/17 16:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年04月14日 イイね!

そのまま戻しても面白くないので…

そのまま戻しても面白くないので…いい加減にスタッドレスから夏タイヤに戻さなきゃいけないんですが…スタッドレスよりもグリップしない某靴みたいなタイヤには戻りたくなくて躊躇気味。

値上げもあることだしタイヤを換えようかと思っていはいたものの、まだまだ溝があってもったいないのでまだ使おうかと。

そのまま元に戻しても変化が無くて面白くないので、小ネタを仕込んでみました。

センターキャップの新CIマーク化です。羽根と一緒に交換した車体側のエンブレムとの整合性が取れていないのが気になっていたんですよね。

純正のセンターキャップなんてどれも一緒だろう…とタカをくくっていたのですが、このアルミに新CIマークの組み合わせは存在しないので種類というかサイズがいっぱいあって合うのを探すのは意外に手間でした(汗)

旧CIマークは塗り分けも無くて平板ですが、新CIはメッキで社長と同じく自己主張が激しいからイメージも変わりますね。

これでますます訳の分からない仕様になっていきます(笑)

週末に交換の予定です。
Posted at 2011/04/14 23:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation