• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

N-ONE 6MT乗って来た

N-ONE 6MT乗って来た近所のHondaにまさかのN-ONE 6MT試乗車があったので乗って来ました!

自分が乗った印象では…ベースとなったN-VANのが楽しいのではないかと思います。特にこないだ借りた+STYLE COOLの6MT、あれは良かった。

N-VANのコンポーネンツを極力使用しているので、シフトレバーの高さは変えようが無かったんでしょうね。N-VANよりも着座位置が低いのでN-VANではすっと手を下した位置に来ていたシフトレバーが気持ち腕を持ち上げた位置に来ます。私の手が短いのはよく分かっていますがN-VANを知ってこっちに乗ると若干残念な感じがしました。やっぱりベース車は超えられないのかと。

気になるシフトフィールは言うほどN-VANと大差ない印象でした。N-ONEはノブの重さがずっしりしているのでN-VANよりもカチッと決まるかなと。好みの問題でしょう。

ターボのMTなので良く走りはしますが、今時のターボエンジンなのでトッポBJのどっかんターボと比べると物足りない感はありますね。この点、非力なN-VANのが6MTを駆使して操る感が楽しかったのかなと。NAのVTECエンジンに6MTの組み合わせも欲しいですよね~そしてこのエンジンは根本的に音がトラック的で良くないのはターボになった、RSになったから変わるわけでもなく、「あ~やっぱりガーガー言うのか」と思っちゃいました。私の気に入る音ではないというだけでこれも好みの問題でしょう。

ターボパワーで重心もN-VANに比べたら圧倒的に低いのでキビキビ走れて楽しいとは思います。帰り道はトッポBJを運転しながらやっぱり20バルブターボのがいいなと思っちゃったので私の中ではまだまだ4A30エンジンが好きですね。

しかしこれに200万か…A32セフィーロの20エクシモと同じぐらいの値段かと思うと考えちゃいますね(苦笑)

先代のSelectの見た目でNAでもいいから車両本体150万程度で6MTの設定があればな~と思います。新型N-ONEは「この格好が好きなら高くても買うだろ」的に高飛車な価格設定なのがまず疑問。
Posted at 2020/12/12 17:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年12月06日 イイね!

これは良かった!

これは良かった!先週借りたeK Xのターボ、予想以上に良くてすっかり気に入りました!

去年もeK Xを借りるハズが土壇場で標準車になってしまい悲しい思いをしたので今年はようやく念願かなった感じですね~

借りて家へ帰るまでの道のり、パワフルでレスポンス良く走るので代車がまさかターボなわけあるまいし、NAでこれなの!? と思ってボンネットを開けたらまさかのターボでビックリの代車でした。

遅さと燃費の悪さに定評があった先代を受けての2代目なのでそこは力を入れたポイントなんだろう思いますが、とにかくこのターボはトルクフルでアクセルレスポンスも良く踏み込めばすーっとパワーが伸びて行って実に気持ち良く走れます。しょぼいハイブリッドでモーターアシストがされていることもあいまっていると思いますが、このパワートレインはいいですねぇ。これが三菱製ではなく日産製であるところが三菱製の軽が好きだった私には一抹の悲しさを覚えるところではあるのですが…

eK X スペースには付いているパドルシフトがあれば言うことはないですが、しょぼいハイブリッドのおかげで回生ブレーキが効いてそれなりのエンジンブレーキも使えるからパドルシフトが無くてもまぁ許せるかなと思いながら乗っていました。こっちのが背が低くてよっぽど走れるのにパドルシフトが無いというのも意味不明な話しです。

そしてスーパーハイト系に比べれば背が低いのでそれなりに振り回して走れて楽しい。振り回せる楽しさは三菱製の先代のがあったように思いますが、その美点は2代目にもある程度継承されていますね。ターボであれば普段乗りには何も困らないと思います。タイヤのせいか、N-BOXと比べると細かい突き上げがキツイかなとは思いました。

パワーがあっても燃費が…というのでは困りますが、今回はエアコンOFF、夜中の下道を中心に200kmほど走ってみたところ21.8km/lと去年の標準車(20.9km/l)よりも良い結果が出ました! ハイブリッド効果ですかね~去年と全く同じルートを走ったわけではありませんが、N-BOXとN-VANの例からしても現行の軽ではターボ=燃費が悪いということは必ずしも当てはまらないですね。WLTCモードは19.2km/lなので軽く上回っています。

細かい質感表現やおもてなし感はNシリーズに一歩譲るかなとは思いますが、ハイトワゴンであれば狭く感じるN-WGNよりもeK/デイズを薦めたいですね~スーパーハイトは迷わずN-BOX(笑)

去年これに乗っていたらN-VANや2台目N-BOXがこれになっていたかもしれません。

やっぱりクルマの評価は1日ぐらい乗ってみないと分かりませんねぇ。

フォトギャラリーその1
フォトギャラリーその2
Posted at 2020/12/06 20:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年11月25日 イイね!

これは欲しい(笑)

これは欲しい(笑)新型N-ONEのアクセサリーにこんなステッカーが設定されています。

絶対悪ノリして作っただろう感がたまりません(笑) バブル期のクルマ好きはニヤリとしてしまう逸品です。

N-BOXに貼るのは微妙な気もしますが、買っておいて損は無さそう。
トッポBJには「DOHC 20 VALVE」を貼ったから、N-BOXにも貼りたいものです。トッポBJとはバルブの数が8個も違うのか…

Honda車だから「VTEC」に憧れはあるけど、ターボはVTECじゃないから貼れないんですよねぇ。

その頃のシビックとかクイントインテグラ、トゥデイを思い出しますね。
Posted at 2020/11/25 19:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年09月18日 イイね!

親に恵まれなかった

親に恵まれなかった次期軽EVが出るまでは生産するのかな? と思っていたi-MiEVが今年度中に生産終了するというニュースが出ていました。悲しい(T_T) 結局普通車になってからは接近警報の仕様がこっそり変わった以外は何も変わらず、2年以上放置プレイでしたね。

世界初の量産電気自動車としてデビューしたi-MiEV、最初はヤル気あったんですけどねぇ。ラインナップを増やしたりして。

結局のところ…屈強な男の子を求めていた両親の初めての子供に女の子(i-MiEV)が産まれ、第1子ということもあって当初は丁寧に育てていた。でも第2子に待望の屈強な男の子(某巨悪SUV)が産まれ、もうその子にかかりっきり。i-MiEVの面倒なんて全く見なくなってしまい、ここまで来ちゃったという感じですかね。某車の進化を横目で見ていると、腹立たしさしか覚えず恵まれない親の元に生まれてしまったi-MiEVは可哀想過ぎる一生でした。

自社でしか売らないという妙なプライドがあったのか、ゴーンが断ったのか知りませんがミニキャブ・ミーブを含めて日産にOEMしていれば多くの人にMiEVシリーズの良さが伝わり、もっと進化していただろうに。

次期軽EVは日産主導で作っているだろうからあまり期待出来ないしなぁ…

かと言って最終i-MiEVをポンと買えるほどの道楽者ではありません(苦笑)
色とパドルシフトはいいけど、アルミ、IRカットガラス、全席フルオートのパワーウィンドウ、センターコンソールがイマイチな形状になっていたりと妙なところにコストがかかっていた初期型から自分がいいと思っているものが無くなっているのでう~ん…という感じなんですよね。
Posted at 2020/09/19 19:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年09月16日 イイね!

DMが届いた

DMが届いたいつものHondaの営業さんから、新型N-ONEのDMが届きました。
中身はWebで公開されている情報よりも少ないのですが…

結局RSにしか6MTの設定がないというのがとても残念で、初代のSelect Tourerの見た目、内装で6MTというのがあれば良かったんですけどね。B13サニーみたく「Selectルック」に「Selectインテリア」を設定して欲しい(笑)

気になるのは、初代と同様のリヤシートチップアップがあるのかとリヤシートはスライドするように進化したのかという2点ですかね。

こないだ営業さんからちらっと聞いた話しによると、グローブボックスがないらしく、MTを設定するためにこのクルマはN-BOXではなくN-VANをベースに作った風ですね。N-BOXとN-WGN、N-VANとN-ONE(バンとワンで発音も似ている)という2系統が出来たのが面白い。

これに先日借りたライフばりの助手席チップアップとか、背の低さを補うユーティリティも持っていると言うことないんですけどね。6MT車にはN-VAN譲りのお一人様上等仕様も欲しいです。

見た目はマイナーチェンジばりの意匠変更程度ですが、中身は2代目Nシリーズに大幅進化しているという日本車では珍しいフルモデルチェンジを行ったN-ONE。N-WGNがやらかした感があるので、格好を全く変えなかったN-ONEのが売れたりして。
Posted at 2020/09/17 00:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation