• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

半年経過

半年経過ターボRSが納車から半年を迎え、6,000km突破です。

平日乗る頻度を減らしているので、ギリギリ月1,000kmペースですね。

やや極端ですが、ターボRSの導入なしでセドリックを足にしていた場合とどれぐらいガソリン代に差があるのかを試算してみましょう。

ターボRSが19km/l、セドリックが8km/l、ガソリンは130円/lと仮定します。

ターボRS:6,000÷19×130=41,052円
セドリック:6,000÷8×130=97,500円

ということで、約56,000円のガソリン代が浮いた計算になります。
年間で100,000円以上浮くことになりますから、でかいですね。

単なるエコカーは走りの楽しさを犠牲にしているものがほとんどですが、この値段で走りの楽しさにそれなりの速さと使い勝手、そしてエコにもなるからコストパフォーマンスの高いクルマです。

どんどん高く、重くなる一方の軽自動車界にあって旧規格ばりの軽さにスズキならではの安さを両立させた36アルトのコンセプトはなかなかのものですね。

よくよく考えてみたら商用車からスポーツ仕様までを基本的に同じボディでラインナップするなんてとっても懐かしいじゃないですか(笑)
Posted at 2015/10/28 07:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年10月19日 イイね!

暖まる早さ

暖まる早さ朝晩はだいぶ冷え込み、昼間も陽が出ていないときは肌寒い陽気になって来ました。

前に一瞬だけ乗っていたスティングレー、11月末納車だったので寒いときに乗っていたのがほとんどなんですが…水温が上がるのがとても遅いクルマで、始動して3kmほど走ってもまだ低水温ランプが付きっぱなしでヒーターがちっとも効かず実に寒いクルマでした。スペーシアのマイナーチェンジで対策したのもうなずける箇所です。

対するターボRS、同じR06AエンジンですがこっちはターボでAGSとの組み合わせ。ターボだし水温の上がり方も早いだろうと予想。やはり夏場はエンジンをかけてすぐに暖まります。

寒くなって来た今日この頃はというと…夏場とそれほど変わりなく水温は上がり、少し暖気していれば低水温ランプが消えてヒーターが効き始めます。

水温計(?)を見ていると、50度以上で低水温ランプが消えるようですね。
純正のインチキ水温計と違って温度がしっかり見えるので、OBDIIを使った情報表示は便利です♪
Posted at 2015/10/19 23:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年10月17日 イイね!

朝食に出たら…?

朝食に出たら…?朝食を買いに出かけたら、アルトが集まっていたので混ざって来ました(笑)

ターボRS乗りのチョロQアルトさんとHA24乗りのkazu爺さんが横浜襲撃に来られるとのことでミニオフを。

行くときに白のターボRSとすれ違ったので、一日でターボRS全色制覇しました♪

次の日が試験なのでそそくさと退散しましたが、他のターボRSと並べられて良い記念になりました。

HA24は赤ミニカを買う時の対抗馬だったので、若干未練があるクルマなんですがやっぱりいじると化けますね~

短い時間でしたが、どうもありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/18 23:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年10月16日 イイね!

さりげなく見た目強化

さりげなく見た目強化兵庫にあるディーラーのコンプリートカーですが、純正チックにさりげなく見た目が強化されていて個人的には好みです。

ボンネットに穴が空いているのはいい年こいて恥ずかしいからノーマルがいいけど(汗)

うまいこと純正パーツを活かしながら足りないところを補っているセンスが良いですね。

ちり取りスポイラーが追加されてボリュームが増した分、銀縁メガネのアクの強さが軽減されてこれなら銀縁のままでも良いかなと思います。

ただ、ちり取りスポイラーは見る分にはカッコイイんですが、前車で懲りたので付けたくもありものすごく気を使うので下手に乗れなくなるから付けたくないという複雑な気分です(苦笑)

ターボRSは完成されているから、標準車(もちろんAGS)を買ってああしたいこうしたいという妄想は膨らんでいるんですけどねぇ…
Posted at 2015/10/17 00:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年10月12日 イイね!

サボッたリング

サボッたリング連休最終日、昨日は1日天気が悪かったのですが今日は打って変わって昼間は暑いぐらいでしたね。

以前、防汚効果があると書いたマンハッタンゴールドですが、ワックスがけをサボッていると表面に汚れが付きやすくなるのですぐに分かります。

そしてその状態でワックスをかけると…サボッたリングが登場して怒られます(汗) 青空駐車の2台はだいたい洗車2回or月に2回はかけないとダメですね。おかげでブラックレーベルよりも減りが早い早い。

昔、ワックスがけをしていた頃はスポンジなんて洗ったことがありませんでしたが、シュアラスターにしてからはスポンジの綺麗さもワックスがけをするときの重要なポイントになるので毎回洗って綺麗な状態でワックスがけをするように心がけています。さすがに最低2台は同時ですがね…

確かにワックスがけは面倒ですけど、運動にもなるしマンハッタンゴールドの上から重ね塗りする分には楽にかけられるし終わった後の艶を見れば疲れも吹っ飛びます(^^)
Posted at 2015/10/12 18:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation