• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

ネタ元?

ネタ元?やっとチャンスが巡って来ました。それは…

ティーノとエディックスを並べてみること(笑)

ティーノがまだ親会社になる前のルノーセニックをパクッたクルマではありますが、きっとエディックスのネタ元はティーノだと思います。

特にこの水色(クリスタルアクア)に黄土色系の内装(エスプレッソ)はティーノのイメージ色であったオパールブルーにサハラブラウン内装の組み合わせにそっくり。アプリコットに相当する変な色は無いみたいですが(笑)

スペックから行くと、全高はティーノと同じ1,610mm、長さは+15mmの4,685mm、全幅が+35mmの1,795mm。ホイールベースが+145mmもの差があるのに、最小回転半径は195/65R15とこれまたティーノと同じタイヤサイズに限ってはティーノ同様4.9mを達成しているのはなかなか(最終的には同じサイズでも5.2mに統一)。

エディックスが出たとき、日産が散々ずっこけたティーノを今さらパクるとはHondaも勇気あるな…と思っていましたが、結果は予想通りでティーノ同様コアなファンを生み出しただけで終わりました。

すべて本を見ているとティーノの6人乗りは急遽仕立てられたように思えてならないのですが、エディックスはティーノの失敗を横目に見ているので前3人乗りに関してもそれなりに考えられているのが2車の大きな違いでしょうね。

あとはリヤシートがティーノは脱着可能なのに対し、エディックスはダイブダウン方式で簡単にフラットな荷室が作れるのも一般的には便利だと思います。リヤシートの脱着を活用出来ないとティーノの良さを堪能出来ませんからね。

並べてみるとティーノは屋根を絞り込んだデザインなので小さく見え、エディックスはキューブのようなデザインで実寸の差以上にでかく見えますね。

ティーノは3列シート車のような所帯じみた感じを出させない1人で乗ってもさまになるデザインにしたと言うのに対し、エディックスはミニヴァンメーカーのHondaらしくファミリー路線で作られているので互いにコンセプトは違うんですよね。

エディックスはティーノよりは売れたとは思いますけど、どっちも商業的に成功したとは言い難いのでもうこのタイプ(ワイド&ショート)は出て来ないでしょうね…
Posted at 2011/05/04 14:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation