• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

非ダイナミックな足回りへ(笑)

非ダイナミックな足回りへ(笑)昨日モー定の後は秘密基地に行ってセドリックの足回りを非ダイナミック化して来ました(笑)

見た目に続いて足回りもグランツーリスモ化しようという一環ですが、要は標準車には付いていないリヤスタビを付けてしまおう! というプロジェクトです。

Y31系でリヤスタビが付いているのはエアサス車、シーマ全車、グランツーリスモ系そしてマニアが大好きないわゆるYPY(YY含め)です。

非装着車には「ダイナミックダンパー」なるものが付いていて、走りよりも乗り心地を重視しているようです。

FASTとにらめっこしたところ、セミトレ用のリヤスタビはエアサス用か否かの2種類のみ(非エアサス用のが太い)。ATもMTも共通です。スタビを取り付けるサスペンションアームはVG20EのMT車とYPYは共通、ということは問題なく付くハズです。

FASTの絵がとっても分かりづらいので部品を注文したら…足らないし(涙)
絵を描いてあ~でもないこ~でもないと再確認して不足分の部品を注文、一部バックオーダーがあったので1カ月ぐらいかかりました。

やっと部品が揃ったので作業実施。おおまかに言えばダイナミックダンパーを外す→スタビのコネクティングロッドをサスペンションアームに固定する→スタビを取り付けるという手順ですがそれなりに大掛かりでした。

取り付けて早速試乗…後ろ足の固さが全く違う! ダイナミックダンパーって効いていたんですねぇ。乗り心地は確かに悪くなりましたが、回頭性が明らかに向上してダイナミック時代のハンドルの切れ角だと曲がり過ぎてしまう感じになりました。これは楽しい♪ さすがはグランツーリスモの足(の一部)です。

細かく言えば、フロントスタビ径にショックとバネも違うので完全にグランツーリスモ化するのはかなり大変なんですけどね…しかもVG20Eのグランツーリスモ用は一部製廃だし。

物理的にはダイナミックでは無くなりましたが、ダイナミックな走りが出来るようになりました(笑)!?
Posted at 2015/01/26 19:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation