• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

ゲートよ開け!!

ゲートよ開け!!3回連続してETCゲートが開かなかったドラハス。

ETCカードは認識されているのに、ゲートに行くと認識されないので何らかの問題が起きていそう。

りょう@さんにもご協力いただき、たどり着いた結論は…ハスラーのフロントガラスが立ち過ぎていてアンテナがうまく通信出来ていないのではないかというものでした。

ハスラーのアクセサリーカタログを見てみると、アンテナ取り付け位置は台座を使ってインパネに取り付けるものとガラス貼り付けの両方があります。

私が使っているDSRC車載器(Panasonic CY-DSR110D)の取付説明書を見ると、アンテナは20~50°の範囲に取り付けることとあります。その範囲を超える場合は別売のインパネ取り付け用のブラケットを使ってインパネ置きにしろと。

iPhoneに角度測定が出来るアプリが入っているので実測してみたところ、56°という結果が出まして、見事に範囲外(参考までにセドリックは42°)。

純正で取り付け位置が2種類あるのはひょっとして…と思って調べてみました。

ウィンドウ貼り付けになっている三菱電機系のものは55°まで行けて、インパネ置きのデンソーやクラリオン製だとPanasonicと同じ50°が限界。やはりそうか。

ハスラーの場合はこの5°の差が効いているようです。

りょう@さんにワンオフで(笑)アンテナを寝かせるための台座を作ってもらい、そこにアンテナを貼り付け直していざETCゲートへ!

散々開かなかったのでドラハスでETCゲートを通るのはとても怖い…保険をかけてETC/一般ゲートへ恐る恐る侵入。電光掲示板に「通行可」の文字が出て無事にゲートを通れました。ふぅ…

まだ1回開いただけなので今後通れるという保証はありませんが、第一関門突破という感じでしょうか。

今まで特に意識しなかったETCアンテナの取り付け角度には範囲があってメーカーによって取り付け可能角度が異なることは勉強になりましたね~

いろんなクルマに乗ってこその経験値アップということで(苦笑)
Posted at 2017/03/07 23:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
567891011
12131415161718
192021 222324 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation