• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

今風のエアクリカバー

今風のエアクリカバー工具が足りないから手伝いに来い! と先代スイスポ乗りの友達に呼び出されて行ってみたら、会社の後輩に買わせた現行スイスポのエアクリ交換に四苦八苦してました。私も大して工具は持っていないんですが…

普通、エアクリって独立した箱に入っているものだと思っていましたけどこのクルマはエンジンカバーと一体になっているんですね。先代は独立したボックスになっていたので苦労しなかったそうです。さすがスズキ、コストダウンの鬼だなと思いました。

コストダウンと生産性は良いんでしょうけど、整備性は最悪ですね、これ。

オイルレベルゲージ外す、ダクト外す、ホースバンド緩める、ネジ3本外す、クリップ2本外すとカバーが外れます。外したは良いけど、戻すのが調査不足だったせいで知恵の輪。

画像の状態で戻そうとしても、エアクリボックスとカバーがどう頑張っても入らない…

散々苦労したあげく、ボックスが可動するので「これ外れないのかな~」と私の一言でやってみたら簡単に外れました(苦笑)

外したボックスとカバーを結合して無事に戻せました。ふぅ…

勉強になりました。
Posted at 2014/10/26 21:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

お目目の比較

お目目の比較セダンツーリスモ化の一貫で、製廃で手に入らないハーネスを入手するため、ムダに現役時代のグランツーリスモ用ヘッドランプを買ってしまいました(汗)

灯体自体は使わないのですが、せっかくなので見比べてみました。

言われてみれば、現役時代のヘッドランプは上下にモールがありました。これがいわゆるSY31に比べて顔を薄く見せていた一因ですね。SYの顔って現役時代に比べると何となく目がぎょろっとしててカッコ悪いよなぁと思っていたのはこのせいもあったのか…

モールが無くなったのはコストダウンも兼ねているんでしょうね。

現役時代のセダン用が付けばそれに越したことはないんですけど、画像を見ている限りではステーの位置が違いそうだし、クリアランス&コーナリングランプの切り欠き部分の形状も合わないでしょうねぇ。
Posted at 2014/10/26 09:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月24日 イイね!

赤くなった!

赤くなった!音楽管理ソフトとして、iOSデバイスの管理ソフトとして必須のiTunes。

先日ヴァージョンアップされたのですが、今まで青かったアイコンが突然赤くなりました。

赤好きとしては良いんですけど、いきなりアイコンが赤くなったから何のエラーかと思ってしまった…

今まではヴァージョンアップの度にタスクバーからアイコンが消えてしまうというロクでもない造りだったのが、アイコンが赤くなったのを機にやっと改良されたようです♪

これは良いんですが、PCのファンに配線が接触していたようでエライ音がするから配線を整理してやっただけなのに…音が出なくなったのでまたPCと戦うハメになってます(涙) 他の機器を接続すると音は出るので、BOSEと配線は問題なし、PCの出力端子から音が出ていないようです。
Posted at 2014/10/25 19:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2014年10月23日 イイね!

お高いボディカバー

お高いボディカバーSY31のI型とII型&III型のオプショナルパーツカタログを入手しました。

III型までは「何となくY32のセダン版」という位置付けだったので、カタログもY32と一緒。どうりで見つからないハズ…

Y32はバブリーなクルマなので、オプショナルパーツもそれを感じさせますね~

ボディカバーだけでも3種類、一番高いのは70,000円もする! ボディカバーにそこまでは出せないっす。

で、一番知りたかったのはI型にだけリヤスポの設定があったという噂の真実。

I型=Y32前期のカタログでは、セダンも合わせるとパーツがいっぱいあるのでセダン中心に別紙でコード一覧表が入ってました。

そのコード表にちっちゃく

リヤスポイラー(リップタイプ)

の文字が! やっぱりあったんだ~

リヤスポが付いているSY31なんて見たことないですけど、たぶんY31現役時代と同じものでしょうね。一応タクシーにも装着OKだったみたいです(笑)

案の定、II型では設定廃止されているので、一体どれだけ出たんでしょうかね。

個人的にはリヤスポと言えばウイングタイプでLEDハイマウントが付いているものが好きですが、仮にSY31に付けるならリップタイプでしょうねぇ。

出来ることならゴリラのデボネアAMGが付けていたル・ドンを付けたい(笑)
Posted at 2014/10/23 23:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月22日 イイね!

コンビニの店名

コンビニの店名ファミマでコーヒーを買うと、スタンプカードを発行してくれる店が多いです。

でも、このスタンプカードはだいたい共通で使われていることが多いのでいろんな店に行って買うと混ざって訳が分からなくなります…

カードは共通なのに押印は店ごとだから複数のファミマを利用する場合はいちいち店名を覚えていないと「うちのじゃないです」と言われて恥をかきます(汗)

コンビニの店名なんてそうそう意識しないですよね。

そしてこのカード、よくよく眺めてみたら10ポイント集めたときの特典が2種類あります。

お好きなコーヒー1杯プレゼント
Sサイズのコーヒー1杯プレゼント

上と下とでは大違いです。

たぶん、上のカードが古くて下のカードが(特典の)コストダウンを図った現行型なんでしょうね。店名だけではなくて特典を使うときも気を付けないといけない、客にとっては不親切なカードです。

店によってカップを冷凍ケースから出して自分で持って行くところとレジで言えば出してくれるところがあるのもどっちかに統一して欲しい…
Posted at 2014/10/22 23:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | ショッピング

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation