• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

あの頃は…

あの頃は…オデッセイももう20周年ですか。

全盛期は月に10,000台以上も売っていたんだから、ブームというのは恐ろしいものです。

基本的に多人数乗車が出来るクルマがキライなうちの親父ですら、その当時オデッセイやらエスティマルシーダなんかのカタログをもらって来て検討していたのだからすごいものです(当時我が家は自家用車がJ.フェリーで社用車がマキシマでした)。

当時Hondaは背の高いクルマを生産設備の都合で作れなかったので、その妥協の産物で設定されたボディ形状&ヒンジドアでしたがそれが逆に大ウケしてしまったという、何が幸いしてヒットするか分からないものです。

オデッセイを見て、2代目イプサムやらプレサージュやら2代目グランディスやらが出て来ましたけど、やっぱりブームで売れたジャンルは長続きしないので今や残っているのは元祖のオデッセイのみになってしまいました。

元祖とは言っても、現行型はエリシオンを統合した関係で4代目まで続いたボディ形状とは全く違うクルマになってますけどね…屋根も空かないし。

一世を風靡した初代と思いっ切り変わって紫色が普及するキッカケを作ったとも言える3代目が個人的には印象深いですね。初代はアダムスファミリー、3代目は全盛期のD.C.T.の曲が英語で流れて来たCMも良かった。
Posted at 2014/10/21 21:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2014年10月20日 イイね!

思わぬ付属品♪

思わぬ付属品♪ドアミラー&セダンツーリスモ化に向けてあらかた部品が揃いました。

来月頭から入院予定なんで、仕上がりは来月下旬といったところでしょうね。

だいたいの方はご存知かと思いますが、現役時代のY31グランツーリスモとタクシーのリヤバンパー(黒バンパー)は共通です。

どう見ても同じなのに違う部品にしちゃう、というのが昔の日産ですがその中でもこの共用は珍しくうまいことやったと思います。

今回調達したリヤバンパーは、グランツーリスモから外したものが見つからなかったのでタクシー用。板金屋さんは「これタクシーって書いてあるけど大丈夫かな!?」と思ったらしいのですが、私が取った部品だから間違いないだろうと思ってくれたそうです。

どうせ色は塗るので年式が新しくて素地で綺麗なバンパーのがいいやと思ってタクシー用にしたのですが、タクシーだとマッドガードが付いていません。一応このバンパーはマッドガード調の形状になっているので営業車のカタログだと「バンパー一体型マッドガード」という仕様になっていますが、グランツーリスモだとマッドガードは別に付いています。

調べてみたら1,500円もしないので新品を取っちゃいました。これ、現役時代~III型までのSY31の3ナンバー車と共通です。

ネジは今付いているやつを使うかな…と思って箱を開けてみたら、なんとネジ付属♪ 頼まなくて良かった。

早く変身させたいものです。
Posted at 2014/10/20 22:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月19日 イイね!

食われた!?

食われた!?昨日は久々にレパードを様を動かすべく、カバーを外したわけですが…

2枚がけの内側になっている古いカバーの固定ベルトのうち1本が明らかにおかしな状態になっていました。

たぐってみたら…切れてるし!

何かに食われたのかと思えるような千切れ方ですが、このベルトは後輪の前辺りにあってこないだの台風のときに足回りの部品とこすれて力尽きて切れてしまったんですかね…

吹っ飛んでいたルミオン用カバーのベルトも千切れてはいませんが亀裂が入っていたので、やはり強風に耐え続けた影響なんでしょうね。

コストコカバーはベルトのみ交換可能ですが、内側にしているカバーはベルトの根本が縫い付けてあるのでベルトの交換は不可。意外なところでコストコカバーがリードです。

3点留め状態でも吹っ飛びはしなかったので大丈夫だとは思うのですが。

意外に弱いベルトなんですね。

カバー2枚がけの効果は絶大で、この台風の後でもボディは汚れていませんでした♪ 洗車の手間も省けるし、今のところは良い感じです。
Posted at 2014/10/19 23:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2014年10月18日 イイね!

もう8回目

もう8回目気づけばレパード様を所有してもう8年になりました。

捨てよう捨てようと思いながらも捨てられず、完全に腐れ縁ですね…

この1年のトピックは…4回目の車検を通したことぐらいかな。
ミッション下ろしてオイル漏れの修理やら足回りの部品交換やら、いつもの通すだけ車検とは違ってそれなりに手を入れましたけどね。

カバーをかけて置いてあると「もういいかな…」と思いますが、いったんカバーを剥ぐとカッコイイ! とまだ思ってしまうのでダメですね。

子供の頃の憧れが未だに衰えないというのも我ながらすごいもんだと思います。

あぶない刑事を観なければ、こんな人生狂うことも無かったのに(笑)
Posted at 2014/10/18 18:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2014年10月17日 イイね!

リコール来た

リコール来たルミオンにリコールの案内が届きました。

燃料蒸発ガス排出抑制装置に不具合があり、最悪の場合はガソリンを満タンにしたときに漏れると。

自分のクルマがリコール対象になったのは初めてなんで、貴重な体験です。
白ミニカは対象車だったけどちょうど手放したタイミングだったし。

これリコールだろ、という日産車は数多く体験してますがね(苦笑)
ちびまる子化するU14のヘッドランプ、レパード様のパワトラ、ティーノの欠陥CVT…欠陥CVTに至ってはみんな諦めた頃にほぼヤミ改修したんでタチが悪かった。

交換の際は燃料の残量を2/3以下にして来いとのことですが、まだ満タンから少し減ったところだからムダに乗りたくはないのでこれが一番辛い。
それだけ乗ったら4,000km行っちゃうじゃないか!

営業くんから聞いた話しによると、やっとルミオン無くなるみたいです。年内いっぱいぐらい?
今年買えば良かった…いざ絶版になるとテンション上がります♪

赤黒くんは超箱入りで全然乗れないから、足に1.5Gのクールソーダ・屋根に白エアロを組み合わせてSORAもどきにした最終型を買いますかね(笑)
Posted at 2014/10/18 00:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルミオン | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation