• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

クラブSは出ないのか(笑)

クラブSは出ないのか(笑)NOTEがマイナーチェンジ、かねてから噂のNISMOが追加されました。

3気筒のメダリストもなぜか残ったので、ここはNISMOなんかどうでもいいからメダリスト・クラブSにしてシャレを効かせて欲しいものです(笑) AXISがメダリスト・クラブLですかねぇ。

初代のMT車は全く魅力が無い"単なるMT車"でしたが、今回は多少魅力ある走りの仕様になりました。専用レカロをメーカーオプションで用意するとは、意外に気合入っています。日産の1.6Lでスポーツ仕様はかつて私も乗っていたJB15サニーVZ-R以来途絶えていたと思うので、14年ぶりの復活ですね♪ 日本市場軽視の日産としては英断だと思います。

文句なしに楽しかったけど凄まじい熱量でエアコンが全く効かず、燃費も悪かったVZ-R(SR16VE)に比べるとおとなしくて燃費も良くなっているんでしょうね。

それなりにこだわって造られたクルマでしょうけど、ボディカラーが白、黒、シルバー、グレーというなんでその色に金を払わなきゃいけないんだというこだわりの無い色しか選べないので興味は湧かないですねぇ。

変にNISMOにしちゃうから赤の挿し色の都合で色が限られちゃうみたいですけど、NOTEのくせに224万もするこだわりのクルマを買うのにボディカラーには全くこだわれないというのは止めて欲しいもんです。

B13サニーみたいに、メダリスト"ルック"でラグジュアリーな装い&ゴールドが選べたりすれば楽しいのに。そんなことをしたら将軍様の役員報酬が減るからムリか…

室内の広さに重きを置かなければ、ベース車の造り込みが全然違うし色も選べるし、6MTでASCDまで付いて何より50万円近く安いスイスポのがお買い得だと思いますけどね。VZ-RのようにMTがロッド式だったら買う価値もありますけど、ゴーンが来てからはワイヤー式だから劇的な差は無いし。展示車が近くにあるので、試験が終わったらシフトフィールのチェックにでも行こうと思います。
Posted at 2014/10/11 23:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2014年10月10日 イイね!

はよ言えっ

はよ言えっセダンツーリスモ化にあたって唯一揃っていないのが助手席ドアガラス。

探しても見つからなかったので、製廃になっていないから新品を注文。納期は今月頭だったのになかなか連絡来ないな~と思っていたら今日連絡がありました。

一度納期を延ばされた挙げ句、結局製廃で新品は手に入らずだって…

作れないなら製廃フラグ立てとけよ!! 手に入らないなら諦めてグリーンガラスで作業開始するとか、動けたのに1か月棒に振りましたよ。

さすがにディーラーも掛け合ってくれて、何とか中古が見つかったらしいです。
それの程度次第なんですがね。

お客様に出来ると言っておいて実は出来ないことを1か月以上隠蔽してるって…自分が仕事でそんなことをしていたらとんでも無いことになりますがね。

Y31におけるグレーガラスの採用は現役時代といわゆるSY31のI型のみなので、セダンのドアミラー用はレアと言えばレアなんですよね。

レパード様は新品のガラスが出てしまったので腐れ縁が続くハメになっていますが、これからというセドリックは新品が出ないというのは皮肉なものです(涙)
Posted at 2014/10/10 21:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月09日 イイね!

ホンモノQX4

ホンモノQX4なかなかレアなクルマに遭遇しました。

インフィニティQX4、日本名テラノレグラスです。レグラスがまだ走っているときですら見かけたことがないホンモノのQX4、日本を走っている個体はレアじゃないですかね。

これ、日本仕様には存在しない後期型? で、メーターはなんとファインビジョンメーターになってました。光り方からすると冷陰極管タイプで、いろいろ調べてみたらA33セフィーロの前期用と意匠が似てますね。

レグラスは一応高級車ということで、初期型のメーターのフォントは私の大好きな上品フォントでした。メーターはU14と互換性はあるものの、スピードメーター内にはオールモード4×4のインジケーターはあるしタコメーターは6気筒用だし…ということで流用は出来ず、唯一ATポジションインジケーターのレンズだけをレグラス用にしてほんのちょっとだけ上品フォントを楽しませてくれた思い出のクルマです(笑)

確かメジャーに行った頃のイチローがこれに乗っていたのを観た気が…

いかんせんベースがクロカン4WDのテラノでは高級感のかけらも無かったというのが正直なところです。
Posted at 2014/10/09 22:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2014年10月08日 イイね!

13年の難民生活から脱出!

13年の難民生活から脱出!今日、うちに光回線が開通しました(^^)

月額500円しか差が無くて高速タイプのルータレンタルも込みということでせっかくならとギガタイプにしました。

やっと「ブロードバンド」がやって来ましたよ(笑)

2001年7月、フレッツ・ADSLの開通時に32kbpsしか出なかった回線速度も400Mbps弱まで出るようになりました(開通直後)。今は75Mbpsぐらいまで一気に落ちたんですけどね…こんなにムラがあるものとは。

NTTの局舎からかなり離れていてかつISDN干渉まで受けていた関係で全く使えず、「お宅が引っ越すか、うちが引っ越すかどっちなんだよね」とNTTの担当者に言われたのにブチ切れて10日で解約してからNTTの世話には二度となるまいと思っていましたので光の誘惑には勝てませんでした。

ADSLの50Mbps版を契約しても1Mbps程度しか出ず、ADSLは回線が不安定なのでそれならワイヤレスのがいいやと思ってWiMAXにして3年。アパートなんで光導入は諦めていましたが、7月に「マンションタイプ出来るかもしれないから興味があればFAXして」というチラシが入っており、ここのところWiMAXの遅さにイライラしていたのでFAXしてから2ヶ月。

まさかうちのボロアパートで希望者が集まるとは思えないので最悪戸建てタイプでも入れてみるかなと考えていたら、因業大家が許可したみたいで無事マンションタイプが導入される運びとなりました。

当然私が初めてとのことで、工事業者も探りながらでしたけど幸い玄関側から電話線が引き込まれていてそこから光ケーブルを這わせるだけの簡単な工事で済みました。アパートでもそれだけで光導入出来るんだ…というのが正直な感想。

若干開通直後との速度差に納得行かない面はありますが、それでもうちで2ケタ以上の速度が出るなんて夢のまた夢でしたからね。やっぱり帯域幅が全然違う感じで、メインPCで動画を含めたタブブラウズをしながらiPodでiOS 8のダウンロードをしてタブレットを使っても全然速度低下は感じません。

苦節13年、長かったブロードバンド難民生活からようやく脱出出来ました。
Posted at 2014/10/08 23:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2014年10月07日 イイね!

癒しの光とフォント

癒しの光とフォントやっぱり人は信じちゃいけないなぁという出来事に見舞われた今日(仕事でね)。

こんな日は愛車に乗ってやけ食いしに行くしかない!?

いじったばかりということもあって、今日はセドリック。元々上品フォントのメーターで癒してくれるクルマですが、それにイルミネーションフードマスコットの光も加わってさらに良い雰囲気になりました♪

上品フォントとイルミで優しい雰囲気がある反面、「クォ~ン」というV6サウンドを堪能しながらMTで操れるという楽しさを併せ持っているこのクルマ。いい個体を引っ張って来たもんだと改めて思います。

さ、イヤなことは寝て忘れて明日の楽しい出来事に備えるとしましょう。
Posted at 2014/10/08 00:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation