• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

2点で頑張った!

2点で頑張った!台風、予報では通勤に影響が出る可能性大と言われていましたが全くそんなことはなく、電車も動いていたので何事も無く1週間が始まりました…

朝の豪雨がウソみたいに昼前から晴れて来て、暑いぐらいでしたね。

台風一過で風が強かったため、帰宅するまで一抹の不安があったのがルミオンのボディカバー。

このカバーははっきり言って失敗したなぁと思っているんですけど固定するバンドが1箇所しか付いていないので2点留めです。以前、強風にあおられて完全にめくれてしまい、バンドがリヤタイヤに引っかかってかろうじてカバーが飛ぶことだけは免れましたがその後はカバー内部に入ってしまったゴミを取るのに大変でした。

その場所に停めておくとアルミもドロドロになってしまうので停める場所をセドリックと交換して様子を見ているのですが、まずドロドロにはならなくなりました。

そして今回の台風。まためくれて大変なことになっているのかなぁとおそるおそる帰って来たところ…無事でした(^^) アルミもドロドロにならないし、こっちの場所のが良いみたいです。

ただ、昨日の時点で雨が入り込んでしまったのか表面がもう劣化したのか、スーパーレッドが透けて見えていたのでめくってみたら内部は汚れてました(涙)

洗車&乾かして様子見ですが、もう劣化しちゃったのならレパード様と同様、上に被せる用に純正のカバーでも買うかな…TS3カードのポイントもだいぶ貯まったし。

家よりも土地とガレージが欲しい今日この頃です。
Posted at 2014/10/06 21:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルミオン | クルマ
2014年10月05日 イイね!

光った♪

光った♪やっとセドリックにイルミネーションフードマスコットを付けました!

これ、Y31だとブロアム専用装備なのでクラシックSVにはギリギリ付いていない装備…

元々付いているやつはメッキも内部も劣化が激しいので、どうせ交換するなら光らせたいと思ってやっちゃいました。発光タイプのフードマスコット本体(非発光タイプの倍の値段…)に内部に仕込まれているELを点灯させるためのインバーターがあれば非装着車にも付けられます。後はスモールの配線を引っ張ればOK。

これが光っているのといないのとでは運転しているときの盛り上がり方が全然違いますね~りょう@さんに「どうせ光らせてニヤニヤしてるんでしょ」と言われましたが、その通りです(笑)

この装備があったのはY30~Y32まで(Y33ははじけちゃった関係でディーラーオプション化)ですが、Y30の時代にELがあったんだというのが驚きです。たまさんに教えてもらったのですが、C32ローレルの20周年記念車はLEDだそうで…

これの名称ですが、フードマスコットとフードトップオーナメントの2種類があるので手元にあるカタログを調べてみたところ…時期的には1998年頃からフードトップオーナメントの名称に変わって行ったようですね。FY33シーマが最初だと思います。

Y31は最後(2007年6月の復活ブロアム生産終了)までフードマスコットの名称でした♪

個人的にはフードマスコットと呼びたい装備です。

セダンツーリスモ化目前ですが、フードマスコットは港304へのオマージュということで付けさせてください(汗)

りょう@さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/10/05 22:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月04日 イイね!

久々にリターンズ

久々にリターンズ某氏のNewマシンを見ていたら、久々に観たくなっちゃいました♪

F31レパードの後を継いだ港署の覆面車、アルファ164スーパー24V。

なんでこの車種になったのかさっぱり分かりませんが、色は監督の指定で当時の正規ラインナップには無かった(らしい)白。

7年ぶりの新作ということで期待に胸を膨らませて観に行って、やっぱり2人が4ドアセダンに乗るのはちょっとねぇ…とその当時は思いました。F31の面影は全く無いにしろ、当時はJY33レパードが出た頃だったので使って欲しかったですね~

この164は撮影終了後、ズームイン朝! で視聴者プレゼントになっていましたが、まだ現存しているんですかね。
Posted at 2014/10/04 22:06:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラマの出演車両 | クルマ
2014年10月03日 イイね!

黒色友の会

黒色友の会また、新たな友の会誕生(笑)

いつもの3人ですが、揃うのは2年半ぶり。前回は3.0L友の会を結成しましたが、A4がでっかい文庫本→アヴァンツァーレ→ゴルフGTIと変遷したことによって黒色友の会へと改称しました。

行きはゴルフGTIとレパード様を交換してお互いに自分の愛車を眺めてムフフとなりながら向かいました。やっぱりレパード様が走る姿はカッコイイ…手放しちゃいけないと改めて思っちゃいました。

アリスト乗りの友人も買い替えを検討しているらしいので、2人でミラX"Special"かWY30を勧めてお開きとなりました(笑)

趣味の話題で盛り上がれる友人がいるのは良いものです。
Posted at 2014/10/04 19:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2014年10月02日 イイね!

美辞麗句

美辞麗句MT車のみを残して継続生産されているミラですが、そのカタログの謳い文句が素晴らしい。

要は「わしゃミッションしか乗れん! というお年寄り向けのクルマです」というのをとっても綺麗に言っています♪

 クルマが好き、ドライブが好き、やっぱりマニュアル!
 そんなずっと運転を楽しんできた
 オトナたちに選ばれたい、ミラです。

「オトナ」というカタカナ3文字が全てを表してます。

やっぱりマニュアル! というのは激しく同意ですけどね~

このミラ、コペンの代車で借りたことがありますけど斜め前方の死角がとても大きくて右折が怖いクルマなんで「オトナ」向けにはどうかと思うんですが…

新型車は意地でもMT車を作らない、需要が絶滅するのは時間の問題だから古いのを継続生産してごまかしとけという国産メーカーのMTを軽視する姿勢は改めてもらいたいものです。
Posted at 2014/10/04 19:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation