• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

非ダイナミックな足回りへ(笑)

非ダイナミックな足回りへ(笑)昨日モー定の後は秘密基地に行ってセドリックの足回りを非ダイナミック化して来ました(笑)

見た目に続いて足回りもグランツーリスモ化しようという一環ですが、要は標準車には付いていないリヤスタビを付けてしまおう! というプロジェクトです。

Y31系でリヤスタビが付いているのはエアサス車、シーマ全車、グランツーリスモ系そしてマニアが大好きないわゆるYPY(YY含め)です。

非装着車には「ダイナミックダンパー」なるものが付いていて、走りよりも乗り心地を重視しているようです。

FASTとにらめっこしたところ、セミトレ用のリヤスタビはエアサス用か否かの2種類のみ(非エアサス用のが太い)。ATもMTも共通です。スタビを取り付けるサスペンションアームはVG20EのMT車とYPYは共通、ということは問題なく付くハズです。

FASTの絵がとっても分かりづらいので部品を注文したら…足らないし(涙)
絵を描いてあ~でもないこ~でもないと再確認して不足分の部品を注文、一部バックオーダーがあったので1カ月ぐらいかかりました。

やっと部品が揃ったので作業実施。おおまかに言えばダイナミックダンパーを外す→スタビのコネクティングロッドをサスペンションアームに固定する→スタビを取り付けるという手順ですがそれなりに大掛かりでした。

取り付けて早速試乗…後ろ足の固さが全く違う! ダイナミックダンパーって効いていたんですねぇ。乗り心地は確かに悪くなりましたが、回頭性が明らかに向上してダイナミック時代のハンドルの切れ角だと曲がり過ぎてしまう感じになりました。これは楽しい♪ さすがはグランツーリスモの足(の一部)です。

細かく言えば、フロントスタビ径にショックとバネも違うので完全にグランツーリスモ化するのはかなり大変なんですけどね…しかもVG20Eのグランツーリスモ用は一部製廃だし。

物理的にはダイナミックでは無くなりましたが、ダイナミックな走りが出来るようになりました(笑)!?
Posted at 2015/01/26 19:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2015年01月25日 イイね!

モー定?

モー定?りょう@さんからお誘いを受けたので、日曜の朝から行って来ました♪

休みの日に朝早く起きると1日が有効に使えるので良いですね~

兄様とたまさんがレパードで来ていたので、レパード様で行くべきだった…と後悔(汗)

結局ここだけでは話し足らず、朝から2次会まで開かれるのが今年の定番? のようです。

参加された皆さん、お疲れ様でした!

また次回(!?)もよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/25 19:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2015年01月24日 イイね!

キノコつけ麺

キノコつけ麺一昨日は激マズラーメンを食べてしまったので、今日はお口直し。

バリカタざる中華レモン塩つけ麺と過去2回取り上げた西横浜にある「一酵や」に久々に行ってみたら、また新メニューがありました。その名も…キノコつけ麺。キノコがキライな人にはぶっ殺されそうなメニューです(笑) 私はキノコ好きなので迷わずこれにしました♪

タレの具として入っているキノコだから、そんな大したことは無いだろう…とタカをくくっていたのですが、出て来たつけ汁はキノコがぎっしりで期待を良い意味で裏切られました。

まずはタレからいただいてみましたが…つけ麺のタレというよりかはキノコ汁としても十分行けるとろみと味付けで私好みでした。つけ麺のタレは味が濃くてスープ割を入れないとそのままで飲むのは厳しいものがありますが、こいつは薄めるのがもったいない仕上がりでしたね。

このタレにいつもの美味しい麺をつけていただくと絶品でした。この店のタレはもやし率が高いんですけど、もやしが一切入っていなかったのもポイント高いです(笑)

こだわりの豚肉も数枚入っていて、これもしっかり風味があって美味しい。こないだの激マズラーメンに入っていた豚肉と比較するのもおこがましいですが、分かりやすくクルマにたとえるとK11と現行マーチぐらいのこだわりとコストの差を感じます。

お値段は890円と、今風のつけ麺らしくそれなりにお高いのですが先日の激マズラーメンに702円も払ったことを考えたら190円差でこの美味しいさと満足度が得られるので断然リーズナブルです。
Posted at 2015/01/24 22:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2015年01月23日 イイね!

中身もリバイバルしようよ

中身もリバイバルしようよ噂に聞いていた、シルフィのG ルグランが発表されました。
帳面に3気筒のメダリスト(元ネタはローレル)、OEM車にスプレモ(元ネタはT12スタンザ)というよく言えばリバイバルグレード名を付けているので、その一環なんですかね~

ルグランと言えば、U11(ブルーバード)マキシマ、U14ブルーバードともども上級グレードとして名を馳せたグレードです。

これも最上級グレードらしいのですが、色が白・黒・シルバーの

何もこだわりを感じない3色しかない

ってのはないでしょう。私が大嫌いな例のパターンです(苦笑)

これだったら3気筒のメダリストのが色も選べるし、「MEDALIST」のエンブレムも付くようになったので気筒数以外の特別感は高いですよ。あ、ブルーバードはローレルより下級だからメダリストより豪華には出来ないのか(笑)

ルグランを名乗るならエグゼクティブシルバーとかパールツートーンとか、こだわりを感じる色の設定があるとか、屋根を空けるとかして欲しいですね。

無印Gとの違いは、本革シートとアルミのデザイン…だけ!? これで20万円高、267万円は高いですねぇ。ノックダウン生産車なんだからもっと安くならないものか。

プレミオのスペリアなんかはすごく特別感がある特別仕様車だったんですけどね。

こんなの"特別"仕様車じゃなくて"お手軽"仕様変更車と名乗って欲しいものです。

グレード名だけじゃなくて
・屋根を空ける
・リヤワイパーを設定する
・エンブレムは七宝焼き
・本革シートはポルトローナフラウ
・フィニッシャーはKOKON
・足回りはスーパーソニック&フロントビスカスLSD
など、中身もリバイバルしてもらいたいですね~

せっかくブルーバードの名を汚すのは止めたんで、今さらグレード名だけ使ってブルーバード"調"な見せ方をするのはちょっと都合が良過ぎるんじゃないの? とブルーバードファンとして思います。
Posted at 2015/01/24 00:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2015年01月22日 イイね!

無味…

無味…前々から気になっていた「肉そば」の看板。

今日寄れるチャンスがあったので、寄ってみました♪

店内ではおそらく有線で明菜様の新曲が流れていたので、それなりに注目度あるんだな~とそこまでは良かった。

看板メニューの熟成醤油肉そばというのを頼んでみたのですが…決してマズくは無いけど全く印象が無いラーメンでガッカリでした。無味。

これで税込702円は納得行かない味です。お腹も即拒否反応で。

幸楽苑にあるこれのパクリメニューのがましだと思います(笑)

BGMは良かったのにな~
Posted at 2015/01/22 23:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation