• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

今月のNEOブロ定

今月のNEOブロ定前回の記事を上げてからもう1カ月…早いものです。

タウンボックスを日産"調"のクルマへ変身させたので、日産(のマークが付いたクルマ)率が高くなりました。

宿題その1:私が言っていたファンタは「トロピカルパンチ」でした。

宿題その2:ノートNISMOにレースのシートカバーですが、無印NISMOであれば標準車と同じシート形状(スポーツシートはオプション)なので付けられないことはなさそうです。

話題は尽きないもので、楽しい時間はあっという間でしたね~

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2018/03/01 23:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2018年02月27日 イイね!

最後の充電かな

最後の充電かなバッテリー交換を控え、今日がおそらく最後の充電になると思います。

ボロいのに加えて寒いのもあってか、空気圧は正常なのにバッテリーの減りが早いですね。

今月も無事に500円を使い切りました♪

このオンボロバッテリーですが、買ってから10カ月で7,000km走ってました。
充電は、三菱の会員カードを使った分でいうと普通が82回、急速が38回の計120回。無料の充電スポットを使ったり1カ月ほど実家で親父が使っていたときの分を含めると150回は充電しているのではないでしょうか。

三菱の会員費が1,500×10+はみ出した分で15,764円。

仮に19km/lのクルマに乗っていたとすると7000÷19=368Lのガソリンが必要。リッター140円で計算すると51,520円。コストは1/3強といったところですかね。
買い替えにかかるコストを考えたら全くペイしません(苦笑)

バッテリー交換して航続可能距離が伸びたらこの数字がどう変わって来るのかが楽しみですね~
Posted at 2018/03/01 23:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2018年02月25日 イイね!

完成!

完成!タウンボックスが装いを新たにして戻って来ました~

今回はいろいろ手を入れまして…
・前期M2用バンパー塗装&交換(前後)
・M2用グリルに交換
・ミニキャブ用ヘッドランプ(黒インナー&クリアウィンカータイプ)に交換
・タウンボックスワイド用カラードドアミラーに交換
・エンブレムを日産クリッパーリオに交換
・センターキャップをクリッパーリオ用に交換
・キーレスリモコンのCIマークを日産用に交換

買ってから気付いたのですが、ターボの場合はインタークーラーのダクトがバンパーの下にボコッと出っ張っていてとてもカッコ悪いのでこれを隠すためにM2バンパーを付けたくなってしまったのです。

M2バンパーは前期、後期の2種類があって私の年式だと前期ですが後期用のが良さそうだな~と思って見始めたものの、後期用を付けるには個人的には全く使わないフォグランプを付けないといけない。そして配線だけ欲しい純正フォグは製廃で入手不可…前期用ならフォグなしのデザインなので前期用を付ければフォグランプ問題とは無縁。また、後期用だとクリッパーリオエアロバージョン用が入手出来ればまだしも、三菱用は「M2」とでっかく書いてあるので、これを付けると三菱のまま行かざるを得ないからクリッパーリオ化が出来ないので前期用にしようという結論に達しました。

ちなみにクリッパーリオエアロバージョン用はまだ新品が出るみたいですが、色なしで85,000円ととんでもない値段でした…

そしてどうせやるならと揃えたのがM2用のスムージングされたグリル。ひとひねりしたのがミニキャブ用のインナーが黒いヘッドランプ&カラードドアミラー。純正のメッキがどうもイヤで、M2グリルにするから顔全体がブラックアウトされて良い感じになりそうだとの想像でこれにしました。

ミニキャブ用ヘッドランプも2種類あって、クリアウィンカーとそうでないもの。どうもこの2つはヘッドランプレベライザー有無で変わって来るようでした。私のはレベライザー無しの年式ですが、同じ時期のミニキャブ用はクリアウィンカーだったのでちょうど良かったです。これがアンバーだと主張し過ぎてせっかくの顔が台無しですからね。前後ともステルスバルブを入れて完全クリアにしました。

メッキのヘッドランプだと顔が分厚く見えてしまいますが、黒インナーだとM2グリルと合わせてギョロ目じゃなくなって個人的にはとても良い顔つきに変身してくれました♪ ずっと眺めていられる(笑)

後ろを見ればクリッパーリオのエンブレムで、タウンボックス時代よりも新しいクルマに見える気がします。クリッパーリオにするにはリヤワイパーを樹脂化しないといけないのですが、今のアームが外せず今日のところは断念…これが心残りです。

自分好みの見た目になり、板金屋さんに磨きも入れてもらってピカピカボディになったので大満足です♪ 下地が綺麗なうちにシュアラスター施工したのであとはカバーかけて保管(笑)

残るはリヤワイパーとインパネ交換をすれば理想の仕様が完成します!

おとなしくノーマルで乗れないもんでしょうかねぇ…
Posted at 2018/02/25 20:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2018年02月24日 イイね!

あと1週間!

あと1週間!ミント号のバッテリー交換まであと1週間となりました!

このオンボロバッテリーで過ごす週末は最後…最後は東名を走って頑張ってもらいました。

なんかやたら減るので目的地の近くにある三菱ディーラーで帰れる分だけ充電しようと立ち寄ったら、同じ色のベースグレードがいました! なかなか同じ色で並ぶことはないので貴重な機会でした。普通充電差しっぱなしだったのでバッテリー容量測定かもしれませんね。

代車を含めて楽しみだ♪
Posted at 2018/02/25 20:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2018年02月22日 イイね!

久々にテンション上がるわ~

久々にテンション上がるわ~今日は早く帰れる日だったので通院してから板金屋へタウンボックスの様子を見に行って来ました。

予想を覆し、順調に進んでいて日曜日には渡してもらえることに!

パーツ類の塗装と組み付けはほぼ終わっていて、見た目は完成していました。

まずはリヤから見ましたけど、これはテンションが上がる仕上がり! M2エアロはなかなかカッコイイ。日産化するためにエンブレムを外してもらったのですが、エンブレム無くてもいいかな~と思っちゃいました。

クリッパーリオの写真を見ながら板金屋さんとエンブレムの位置決め。日産のCIマークが付くとこれまた不思議とテンションが上がる(笑)

顔がまたいい仕上がりになっていまして、やっぱりセダンツーリスモの後釜に買ったクルマだけあって同じく純正にはないパーツの組み合わせでひとひねりしたかいがありました♪ この顔を見てテンションMAX!

これでこのクルマに愛着が湧いてしまうのでしばらく手放せない…
Posted at 2018/02/22 19:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4567 8 9 10
11 12131415 16 17
181920 21 2223 24
2526 27 28   

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation