• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

早速恩恵に預かる

早速恩恵に預かる今晩は雨が降っているので、早速昨日取り付けた車速感応間欠ワイパーの動作確認が出来ました!

やっぱり必要不可欠な装備ですよねぇ。ついでにそこまでいらないという車速感応機能まで付くのは何とも昔の三菱らしいムダに凝っている電装系です。固定式の間欠時間が短くて(4秒)自分の感覚と合わないので是非欲しい装備です、これ。

H4系に付けるためにはレバーだけではなくコンビネーションスイッチ一式とETACSを交換して配線を追加しなければいけないのでそれなりにハードルは高いのですが…
Posted at 2019/11/19 00:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | クルマ
2019年11月17日 イイね!

一気に進化!

一気に進化!今日は久々に秘密基地に行ってトッポBJのグレードアップに勤しみました!

今日グレードアップしたのは盛りだくさんです。
・まともなナビを装着(KENWOOD MDV-Z905)
・スピーカーをグレードアップ(KENWOOD KFC-XS160)
・いつものハンドルに交換(復活トッポと同じ形状)
・いつものステアリングスイッチを装着
・新形状のコンビネーションスイッチに交換
・復活トッポ用ETACSに交換(強制的にキーレスも新形状のキーを買い直し)
・車速感応間欠ワイパー装着(要は無段間欠です)
・オートライト装着

このハンドル&ステアリングスイッチを装着するためにクロックスプリング周りの辻褄合わせが割と面倒なので(タウンボックスに続き2台目)、今日のところは時間が足りずステアリングスイッチを動作させるのは次回へ持ち越しとなりました。

でも待ちに待ったハンドル交換、新形状レバーにETACS交換でウィンカー音も変わって別のクルマに乗っているようになりましたね~

ナビもとりあえず置いていたi-MiEV純正のゴミみたいなシロモノから相当なグレードアップです。スピーカーはセドリック→タウンボックスと使っていたものの使い回しですが一応ハイレゾ対応になったので走りも音も楽しめる、今の布陣では最強のクルマになりました♪

にしても陽が落ちるのが異様に早い今日この頃なので、作業には厳しい時期になりました。
Posted at 2019/11/17 22:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポBJ | クルマ
2019年11月16日 イイね!

完成ということにしよう…

完成ということにしよう…かねてから制作していた2DIN用のフード、ひとまず完成しました!

難点はあるものの、A3サイズの紫外線硬化型FRPシートを使って作るにはこれが限界のサイズですね。分割じゃないとムリかな…という感じではあります。

手前の透き間を埋めるのも作らなきゃ…
Posted at 2019/11/16 15:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | クルマ
2019年11月13日 イイね!

赤いのは11年ぶり!?

赤いのは11年ぶり!?日本郵便がミニキャブ・ミーブを大量に導入するという話しがずいぶん前にありましたが、ついに納車になったということで取り上げられていました。

新車と言われても基本的には20年前から売っている車体なので新鮮味のかけらもありませんが(苦笑) 元々U6系のミニキャブは三菱が郵政仕様を作っていたのでそのノウハウを久々に投入したとも言えますね。

今年度の導入が400台、来年度が800台で計1,200台ものミニキャブ・ミーブを買ってくれた超大口顧客になりました。先日発表されたリコール情報を見るに、ミニキャブ・ミーブは約8,000台が既に生産されているようなのでこれを加えると1割以上を日本郵便仕様が占めることになりますね。

さすがにそれだけ買ってくれたのでこの色もラインで塗装されているようで、中もしっかり真っ赤。真っ赤なU6系がラインオフしたのは2008年にクリッパーシリーズに追加されて以来じゃないでしょうか(笑)

記事によると16kWh仕様のようですね。片道50km圏内での配達に使用されるとありますが、私の経験からするとミニキャブ・ミーブの10.5kWhは恐ろしく航続距離が短いのでやはり16kWhになったかという感じです。用途(ルート)が限定されているのなら、劣化しない高性能東芝電池の10.5kWhという選択もありかと思いますけどね。

巨悪PHEVにご執心な三菱には今さらヤル気のない軽EVを大量導入されても迷惑に思っているかもしれませんが、細々と作っているのだから話題喚起としては良かったのではないでしょうか。

しかしi-MiEVは新型eKベースの軽乗用車EVに取って代わられるとしても、ミニキャブ・ミーブはこのまま生産終了になってしまうのか、N-VANを見習ってNMKVが自社で軽商用車まで手を広げるのか、どうするんでしょうね。そうそう積載能力が劣っているわけでもないので、航続距離を伸ばすとか乗用にも使えるブラボー的なグレードを出して商品力強化をするのもありじゃないでしょうか。
Posted at 2019/11/13 23:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2019年11月10日 イイね!

御の字でしょう

御の字でしょうトッポBJを初めて燃料計が下まで行ってから給油しました。

結果、324.8km走って22.93Lの給油ということで…

14.1km/l

でした。エアコンは未使用です。

燃費極悪そうなこのエンジンでも14~5km/l走れば御の字じゃないでしょうか。
タウンボックスが12km/lぐらいだったので、やっぱりこちらのが断然燃費は良いですね。

過去の記録を見てみると赤ミニカの平均燃費と大して変わらないので、あの当時の妙なこだわりは一体何だったんだろうかと思ってしまいます(苦笑)

何せこのクルマは貴重なエンジンに乗っているという満足感があるのでそれは何物にも代えがたいものがありますね。これを超えられるのはランサー6かミラージュ6だけでしょう(笑)

市場から姿を消す前に味わうことが出来て良かったと思います。
Posted at 2019/11/11 21:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56 78 9
101112 131415 16
17 1819 202122 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation