• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

定期?清掃

定期?清掃 工場内の電話の子機は定期的に呼び出し音が極小になってしまいます、ただでさえ旋盤回していたり溶接していたりすると電話が聞こえてないのに、普通でも聞こえなくなります。
子機を開けていつもどうり、スピーカーについた鉄粉&切り子をエアブロー&セロテープを使って削除。これで音量元どうり、1か月ぐらいは持つでしょう。
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2009/07/11 10:00:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ラー活
もへ爺さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年7月11日 10:06
ラップで包みますか?
コメントへの返答
2009年7月11日 10:13
それも試したのですよ、あと熱収縮でラッピングするのとかも。
確かに良いのですがスタート時点の音量がすでに下がるんですよ。
2009年7月11日 12:44
和紙でカバーするとか?
コメントへの返答
2009年7月12日 11:59
和紙ならうまく音抜けますかね~。
2009年7月11日 14:55
なるほど、磁石に・・・

パワトラで増幅してこれでもかってぐらいに大音量子機にしてしまうとか…
コメントへの返答
2009年7月12日 12:06
増幅するとさらに大量に鉄粉が....
2009年7月11日 20:02
僕の携帯の中もパテ粉まみれ(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月12日 12:07
パテ粉もいろんなところに入り込みますよね~
2009年7月12日 7:01
鉄粉舞うところはしょうがないかも?…
コメントへの返答
2009年7月12日 12:10
しょうがないんですけどね、Heavy Duty モデルなんかが安くあればよいのですが。
2009年7月14日 10:55
お疲れ様です。

電話機に着信があると回転灯が作動する様にしている工場があるのを思い出しました。

コストがどの位掛かるかはわかりませんが。
コメントへの返答
2009年7月15日 1:10
確かにそういう工場見たことあります。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation