• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月09日

腐食穴

腐食穴 今日は、穴のあいた水パイプの修理です。パイプ2本と、鋳物のヘッドにつく配管2個の修理です。

ちょうどよい材料がなかったので、5056のムク棒からの削り出しして溶接。鋳物のほうは汚れがういてきてなかなか綺麗に行きませんが一度溶接して汚れを浮き出させて.それを削り落としてから本溶接でうまくいきました。

前から何度も書いてますが、LLCはまめに交換して下さい。のらない車も、LLCはちゃんと劣化して錆びは進行します。
ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2010/03/09 00:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年3月9日 1:22
そういえば某BMなDラーでクーラントの交換を頼んだら、今のエンジンは無交換だからと交換を拒否されました(素
コメントへの返答
2010年3月9日 1:36
そうそう、このところの新車は10万キロ無交換のLLCらしい。それはそれでよいのだろう
2010年3月9日 3:32
私は逆に交換してくださいって言われました(^o^;)
どっちが正解でしょう?
セブンは乗れない状態だしついでに交換しとこうかな~(;^_^A
コメントへの返答
2010年3月9日 23:55
迷った時は高いけど純正品で交換。
2010年3月9日 5:33
昨年4年ぶりに交換したら、緑色が赤くなっていました(笑)
ブロック、まんま鉄製だし(^^;)
コメントへの返答
2010年3月9日 23:57
水冷タービンならもっとまめに交換することになっていたでしょうに。

最低2年ごと希望
2010年3月9日 23:51
どうもラバーの加硫につかう硫黄の影響も有ると聞きました。いずれにせよ冷却水は替えんとダメですね。(最近の安いLLCには潤滑剤が入っていない感じです)
コメントへの返答
2010年3月9日 23:59
確かにホースのところほどひどかったりするのは硫黄の影響もあるんですね。
2010年3月10日 0:14
マメとは言いません。
ラジエーターキャップを開けて、
色が変ならば交換しています。
金属配管より先に
ゴムホースの方が
ボロくなってしまうので。
コメントへの返答
2010年3月10日 1:30
変になる前に変えるのが正解ですよ。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation