• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月06日

今日の作業

ドライサンプのオイルポンプを分解
ギヤ式ポンプで厚みの違う2セット。
弱いばねのチェックボールが2か所と強いばねの調整式プレッシャーレギュレーターがついていたが、調整は最強ロック状態でした。油圧が上がらなく締めこんだんだろうか。

ギヤとケースは摩耗はないのですがシャフトはやや減ってますね、バリだけとって様子見ます。
ねじ類はインチでした、タップとダイス通してざっと磨いて再使用
リフターやカムなど状態は良いので無理に分解せず、フロントカバーも洗って軽く磨いて組付け。
ブログ一覧 | マツダCT型 三輪トラック | 日記
Posted at 2019/01/06 19:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2019年1月6日 19:54
こういうのをサラッとやってしまうのがかっこいいですね~!(^^
私はまだまだ勉強しないと!
コメントへの返答
2019年1月6日 23:29
ただ、ばらして洗って磨いて組むだけですよ。
2019年1月7日 22:32
いやいや、ばらすときのチェックと推察の事です~(^^/
コメントへの返答
2019年1月15日 1:37
仕事じゃないので適当ですが、それでも洗うだけでもかなりの時間使ってるので、仕事としては成り立たないですね~この手は趣味に限ります。
2019年1月9日 22:12
ギアポンプのギア部は2段重ねとなってクランクケースの中に嵌っていると観察しましたが、スカベンジ側のオイルを吸い込むところはオイルポンプのどこから吸い込んでいるのでしょうか?
コメントへの返答
2019年1月10日 0:23
最後の画像のフロントカーバー左下の穴の先がストレーナーになっていて、最初の画像の右上のポンプFカバーに入りギヤの当たり面の穴から出てきます

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation