• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

シリンダー磨き

シリンダー磨き このところ部活は、毎日シリンダー磨きです。
まずはシュラウド固定用のアルミバンドが腐食して膨張しているのを取ります、いろいろ試しましたがエアのアングルグラインダーに0.8mmのカット刃を入れて削り落とします。
削り落としたら、へらを使って少しづつ修正、フィンが割れることなく見栄えは良くなりました。

後はひたすらサンドペーパー、ワイヤーブラシ、マイクロリューターなどで酸化皮膜を削り落としていきます。7月頭から初めてやっと7本 半分の荒磨きが終わりました。
ブログ一覧 | p&w R-1830 | 日記
Posted at 2020/07/26 23:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2020年7月26日 23:22
これは大変そうですね。
布ヤスリで紐を編んでゴシゴシするとか?
シリンダーのフィンは機械加工でしょうか?バイクと比べ、半分ぐらいのピッチの様ですね。
頑張ってください。
コメントへの返答
2020年7月30日 19:17
今週はとうとう腱鞘炎で前半休憩、昨日から始めましたが今日仕事でぎっくり腰なのでまた中断

シリンダーフィンは機械加工と思われます、鋳造では無理な薄さとピッチです。アルミのヘッドの方は、鋳造でしょうけど風の当たらない裏側はかなり深くよく作れると感心します
2020年7月27日 14:07
お疲れさまです。

私も、先週一杯アルミを磨いていました。
割と単純な形状でしたが、右手の親指が熱く熱を持っています。

磨きの目的は、屋根の上に10年位は乗ったままに成りますので、金属地肌を出して酸化膜を形成させるのが目的です。

結構酸化した粉が出るのでは?
コメントへの返答
2020年7月30日 19:18
粉だらけです、掃除機回しっぱなしで吸い取りながらやってます。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation