• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月19日

アーム

アーム 今日は一日BBを触っていたので、昨日と同じようなねたになるので、変わりに使う当てのない、部品コレクションから一つ。

とあるワークス系箱のレーシングカーのリアトーコントロールアームです。
直線のピロロットの場合、ピロを右ねじと左ねじを組み合わせて、調整することが簡単で安く作れるので多いですが、いまどきのレースカーはアンダーパネルやディフェーざーによって内側のピロを触るのは困難になってますので、アップライト側のロットエンドの取り付けを右ねじと左ねじの二重構造で調整できるようにしてあります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/19 00:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2007年10月19日 0:47
なるほどです。
ピロカラーはチ・タ・ン?
コメントへの返答
2007年10月19日 0:49
全部鉄系ですね。
GrAのころはチタンのロットエンド使っていたそうです、今は禁止らしい。
2007年10月19日 0:50
なるほど,こういうアイデアもあるのですね!
これだと,ロッドエンドの製品が良くないと強度不足で折れてしまいますね(^^;
やはりワークス系かな(^^;
コメントへの返答
2007年10月19日 1:01
元ワークスでサテライト系に回って、その後うちで部品のコレクションとなってます。
2007年10月19日 13:34
自分のAアームもこの構造っすよ。激安のパイプアームですが調整楽なんで気に入ってます。
コメントへの返答
2007年10月19日 23:30
このタイプは楽でいいですよね。
サラ号に投入しようと思っていたのですが、K4GPレギュレーションでアームを新規で作るとザウルスJrやGT35と同じクラスになってしまうのであきらめました。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation