• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

アップライト

アップライト今やってるディアブロのリヤアップライト、かなりの走行距離で分厚い汚れで包まれてました。
以前、2度ほどカウンタックで、キャリパー取り付け部やベアリングのストッパー部分にクラックを発見したことがあったので、点検をかねてよく洗浄します。
無事クラックもなかったので、ケースを暖め、ベアリング圧入。アルミのアップライトは、この寒い時期に、そのまま圧入すると、ケースを削りながら入っていくことがあるので必ず暖めます。

でもここで一時中断、削れて交換することになったハブがまだこないのです。
作ったほうが早かったかな~
Posted at 2009/11/25 09:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diablo | 日記
2009年11月23日 イイね!

エンジン不動

エンジン不動ふけなくなる時があるというこの車輌ですが、積載車で撮りに行った時は完全に始動せづ。
なんとなくガスくさいので、とりあえずプラグチェック
プラグは、くすぶることなく、ガソリンっぽいので全く着火していないようです。
危ないのでINJのコネクターをはずして、変わりにLEDをつけ、コードにプラグををつけてクランキング。
INJパルスは出てるのに、点火せず。M800は仕事しているようなので、CDIのほうをメインに点検です。
モーテックCDIのコネクター側で、測定すると、M800からの信号入力はあるのですが、根本的に起動してないので、電源&アース系の点検。
結果はCDIの電源リレーが死んでました、リレー不良は接点焼けとかが多いのですが、これはコイルの断線でした.一緒についていたCPUのリレーも一緒に交換しました、休み明けにテスト走行して問題が出なければ完成です。 ついでにせっかくCDIがキャノンコネクター仕様なのにコネクターから配線が剥き出し状態で組まれていたので、レイケムの防水収縮チューブで固めておきました。最初はここが剥き出しで細い電線が切れたかなと思ったんですよね。
Posted at 2009/11/23 00:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diablo | 日記
2009年11月15日 イイね!

はまり中 あくまくん

はまり中 あくまくんただいま、ハンチングのディアブロと格闘中。
ハンチング自体は右バンクO2フィードバックにあわせてなっているのでさほど問題視していないのですが、左バンクがCO/HCともに高いのが問題です。
この車輌は、スロポジ以外はすべて左右独立制御ですので、センサー類の単体チェックしながら左右入れ替えなどしてできるのでわりと点検しやすいのですが、なかなかこれぞ!って言うのがありません。
左バンクは完全にO2出力がないので意図的に濃淡状態を作っても変わりないのでセンサーが死んでるようなのですが、去年交換しているので壊れる理由がほかにありそうなのですよね.
圧縮を測定すると平均的に左バンクがやや低め、バルタイでも狂っているのだろうか?
Posted at 2009/11/15 00:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diablo | 日記
2009年11月11日 イイね!

ハブがた

ハブがた先週、異音のするディアブロが運ばれてきました。
少し乗ってみると右リアより音が、リフトUPしてチェックするとかなりのハブがたが出ておりましたのでベアリング類を急ぎ便でヴェローチェさんにオーダー、なかなかのレスポンスで入荷、早速交換に入ったのですが・・・・・
とりあえず
センターのナットをブレーキが使えるうちに緩めておいて、ブレーキをはずしていったのですが、最後にローターが錆びていて外れません。
ラスペネ塗っても効果なし軽くあぶっても効果なし、鉛ハンマーでたたいてみると、なんとハブごと抜けてきました!
ハブベアリングは、シールが飛んだのかグリスが飛んで錆び錆びでロックしたらしく、レースは、われてるは、ハブとインナーレースのあたり面は磨耗してゆるゆるだし、追加パーツが大量に出そうです。
明日は、数ミリ汚れでコーティングされた真っ黒のアップライトを元のアルミ地に戻すべく洗浄です。
Posted at 2009/11/11 00:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diablo | 日記
2009年10月29日 イイね!

オイル漏れ対策

オイル漏れ対策デフカバーのオイル漏れの対策品が出来上がってきました。
加工&製作は、機械的には自社でできるのですが、私の技術不足で旋盤でねじ切り、それもインチなんて出来ませんので、もちは餅屋にお願いしました。カバーのフライス加工ぐらいは自分でやろうと思っていたのですが、削ったねじをあわせるのに必要と言うので図面だけ書いてすべての加工をお願いしてしまいました。
あとは、ベアリングサイドのシムの製作待ちとシールとベアリングリテーナーがイタリアより入荷するのを待つだけです。
Posted at 2009/10/29 00:17:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diablo | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation