• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

豆腐完成

豆腐完成持ち運びようの木枠に入れて完成です、昔はこの枠を重ねて持ち運んで、売りにきていたそうです。
うちの祖父は、木工作業が非常に得意なので、みようみまねで道具はすべて作ったそうです。
今まで数人作り方を教わりにきて、道具も祖父が作ってあげたそうです。
豆腐は1丁だけその日に味噌汁に入れ、残りは弟と分けてもって帰ってきました。

ものすごく豆の味が濃く、弾力のある固い豆腐です。箸で普通につまめます。
画像はありませんが、お正月用に、黒豆、小豆、えんどう豆で作った、薄い色ですが、紫、ピンク、グリーンの三色豆腐もありました。

Posted at 2008/01/04 15:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐7

豆腐7水分が絞れたら、絞りようの枠をはずして別の組み立て式の枠を豆腐の周りで組み立て水槽のなかで、豆腐を浮かばせながらそのまま冷やして固まるのを待ちます。
固さが安定したら、水中で枠をばらして布をはがして出来上がりです。
Posted at 2008/01/04 14:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐6

豆腐6湯気でちっともわかりませんね。木枠の中におぼろ豆腐を入れて、浮きふたをしてレンガをのせて、したの穴から数分かけて水分を染み出させます。
レンガ1個分の高さが沈んでいきます。
Posted at 2008/01/04 14:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐5

豆腐5木綿の布を敷いた木枠に入れます。絹ごしのときはこのとき使う布も絹になるとおもいます。
この木枠で10丁分となります、他に8丁用もあります。8丁の豆腐を作るのにちょうど1升の大豆が必要となります。ただ最近はにがりが特殊なものがあって凝固率が高く同じ量でより多くの豆腐が作れるようです。舌ざわりが滑らかな豆腐として売られますが、水が多いだけの薄い豆腐です。現在の多くの豆腐は、大豆の粉を中国から輸入して作られてるものが多いそうです。
Posted at 2008/01/04 14:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐4

豆腐4絞りあがった熱い豆乳に、にがりをお湯で溶いていれます。にがりは農協で買った市販品の粉末タイプです。だいぶ昔に一表(60キロぐらい)買ったらしいのですが1階に使うのが大さじ2杯ぐらいなので使い切ることはなさそうです。
こだわりの天然豆腐のお店なら天然にがりとか使うのでしょうが、自分のお家で食するために作ってるので、十分でしょう。

1分もするとにごっていた豆乳が固まり始め、すんだ水と乳白色の粒々とに分離し始めます。

この状態でも、おぼろ豆腐として食べたりもします。


覚書 にがりを入れるときの豆乳のベスト温度は75度
Posted at 2008/01/04 14:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation