• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

燃料タンク発掘

燃料タンク発掘燃料が染み出るらしいタンクが届きました。
ご丁寧にFRPで全面巻いて塗装してあります。オリジナルは発砲ウレタンみたいなもので全体をくるんで塗装してあります。

数箇所切れ目を入れてスクレッパーで全面はがしましたが、あっちこっちガソリンで浮いていましたがここぞ名部分は発見できず、でももれてるのは確実。

センダーユニットの 蓋を作ってふさぎパイプの取出しにも蓋をして減圧したエアを入れて,洗剤を溶かした洗浄槽につけてみました。

結果は残念ながらアルミが腐食していてあっちこっちから泡が・・・・・

前に治した方は、エポキシ系の樹脂を使って全面コーティングで直されたようです。確かにこの腐食では穴を溶接修理は無理なのでしょうがなかったんでしょうね。

さてどうしましょうかね・・・・・

Posted at 2012/02/29 23:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | DINO | 日記
2012年02月29日 イイね!

2月29日は4回目の創設記念日

今日は2/29日は私が研究員を勤めます、車両道楽開発研究所の創設記念日になります。
次2016年を迎えられるよう研究がんばります。

Posted at 2012/02/29 12:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

Oettinger FLAT6

Oettinger FLAT6VWヴァナゴンT3のキャンパーがやってきましたが、この車、普通はFLAT4が載っているのですが、キャンパーにすると重くて走りませんので、VWの老舗チューナーのエッティンガーオリジナルの6気筒3.7Lエンジンを載せたコンプリートカーが昔輸入されてました。すごく珍しいんですよ、これを含めて2台しか見たこと無いです。5台ぐらいは日本にありそうですけどね。

もっと珍しいのはRUF製作のポルシェターボのエンジンが載ったものが2台ぐらいはあるはず。

ほかにもスバルのEJ25や964の3.6を載せたのも、昔作ったのですけど今でも無事走ってます。


今回は、MOTECで制御されているものを、購入されたようなのですが、セッティングが夏だったらしく、コールドスタート時のクランキングが異常に長くその調整にお預かりしてます。

この時期でも1日3回ぐらいしか完全コールドスタートはテストできず、少しずつ濃くしながら、だいぶ短くなってきました。
明日で終了できるかな。




Posted at 2012/02/28 21:53:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍しいエンジン | 日記
2012年02月26日 イイね!

屋根の小窓

屋根の小窓初期型はいいね~

以前はここからミラーを使って後ろが見えると思っていた。

Posted at 2012/02/26 00:37:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | カウンタック | 日記
2012年02月25日 イイね!

8耐後の点検

8耐後の点検夜だけリフトが開いたので、久々にサラ号のメンテナンスです。
まずは下回りチェック、フラットパネル一部凹みがありました。左タイヤがゼブラをまたいだときに軽くヒットしたようです。軽症なので外して修正でいけるでしょう。

パネルを外してマフラー周りなど熱害がないかチェック。焼けや溶け、接着剤のはがれはなさそう。ただ何箇所か張っておいたサーモラベルを見るとMTは結構な温度になってるみたい。マフラーに近いMTのドレン付近で白かったサーモラベルが全レンジで発色しているので表面温度は130度にはなっている模様。
今回MTオイルは測定してなかったので名kぁ派どうだったんでしょうね、以前夏にオイル温度で125度ぐらいでしたから中と外で今回はどちらが熱かったんでしょうね。ちなみにマフラーに近いボディ側で120度まで発色してました。
夏はセンタートンネルの廃熱を考えたほうがいいかもですね。

次にエンジンオイルを抜いてみました。
それなりにドレンのマグネットは汚れてますがいつもと同じぐらいです。
最大9400rpmまでまわしましたが特にメタルっぽいものは出てこなかったので一安心ですが、いつもより出てくるオイル量が明らかに少ない。いつもよりやわらかい0W-20を使いましたが、かなりまわしたのもあってだいぶ消費したようです。

一番気になっていたファイナルラップガス欠の原因、リザーブ用ポンプの点検。
スイッチオンで電気は来てますが、数回しか使ってないがポンプ動かず、ここでお約束、たたいてみました。
見事直りました?
メインタンクの底にたまったわずかなガソリンを全部吸い上げてくれました。

外して単体チェックをするも、,量,圧共に正常。底の汚れの含んだ最後の燃料を吸わしてるので、ごみでスティックしたんでしょうかね。網じゃなくてちゃんとしたフィルターをポンプの前に設けることにしましょう。

つづきはまたリフトの空いたときに。
Posted at 2012/02/25 00:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | sarah F6B | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 678910 11
1213 1415161718
1920 21 222324 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation