• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

RE5もエンジンかけました。

RE5もエンジンかけました。せっかくなので狭いですがRE-5もエンジンだけは、かけてみました。
ガソリン入れ替えてプラグ掃除してキック、キック、キック
このエンジンキックはついているもののギヤ系統のほうのフリクションが多いのか、ちっともけり落とせる気がしないので、あきらめてブースターをつないでセルで始動。
無事かかりました。


今日は2スト、4スト、REのシングル3種エンジンかけたので満足
Posted at 2012/04/30 14:10:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | RE-5 | 日記
2012年04月30日 イイね!

軽く乗らない単車の手入れ

軽く乗らない単車の手入れこのところずっと放置状態だったオートバイを引っ張り出してとりあえずガソリンを満タンにしてキックにてエンジン始動
思いのほか2台とも普通にかかってくれました。
クーラントだけ原液抜き代えしておきました。

ブレーキはタッチが抜群に悪くなっていたのでマスター要O/Hですかね。何年か前に1度やってその後乗ってないんですけどね~
ジレラはタンクの表面に怪しげな塗装の浮きが出始めたのでちょっと怖いですね~。

RE5もやろうと思ったのですが山済みのタイヤの影に有るので断念、Nさんに任せて、お店にでも飾っておいてもらおう
Posted at 2012/04/30 13:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年04月28日 イイね!

パワステ

パワステモントリオールの電動パワステ化やっと位置決めまでたどり着きました。
いろんな物とのクリアランスのせめぎ合いで何度も点付けしてははがしてを繰り返し、やっとこの位置に落ち着きました。




旧車のフルコン化やパワステ化などこういった改造は否定的な方もいらっしゃるでしょうが、オーナー様は新車に近いころから長くこのお車を所有していて一緒にに年齢を重ねて来てらっしゃるので、この先少しでも多くの時間を乗っていただくには、車のほうもある程度進化させるのも必要なことと思ってやってます。
Posted at 2012/04/28 23:16:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年04月26日 イイね!

ブロアモーターも分解

ブロアモーターも分解午前中にはずしたモントリオールのブロアモーター。
昼休みにボッシュとベーハーのカタログ見ながら楽に流用できそうなものを探しましたが同サイズは無かったので部品交換という楽な選択肢はなくなりました。

今どきというか70年代ですでにたいがいの車は樹脂のブロアーFANなんですが、もう劣化していて怖くてはずす気になりませんがモントリオールのイタリア製のブロアーFANはアルミ鈑金製!重量も軽くバランス取りもしてあってよく出来てますのでこれを生かしてみることやる気が沸きます。

まずは単体で回転12Vかけてチェック、9.2A流れキコキコいいながらそれなりには回ります、軸のガタは思いのほか少なそう。

カシメを開いてモーターを開けていくと、ブラシはまだ十分あったので、ローターを旋盤にくわえて一皮削って、溝堀して最後はペーパーで仕上げて完成。
コイルは変色、断線や内部リークはなさそうなので、手巻き職人にお願いするほどではなさそうなのでそのまま使います。

ケースの磁石は割れも無く、根拠はないがドライバーがよくくっつくのでOK

後はひたすら洗浄、汚れのこびりついたFANも細いブラシでひたすら洗浄、きれいにしないと匂いにも出ますから。
ベアリングもボールタイプではなくメタルタイプがついていたのでよく洗ってフリクションの多そうな汚れをすべて落とします。

後は順に組みつけて完成。ここで用途に合わないグリスを塗ると室内がくさくなるので注意です。

手で回してみると片方のFANが微妙に、いや見た目に振れてる、はずすのに苦労した側が樹脂と違って割れない変わりに簡単に曲がるらしい。
少しずつまわしながら修正してやっと収まったのでバッテリーをつないで最終チェック
ブーンと回りだし明らかに風も強く電流も6.4Aまで下がったので、延命成功です。

後は車両側のスイッチやレジスターの接触抵抗を減らせばOKの予定。

Posted at 2012/04/26 21:28:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年04月26日 イイね!

モントリオール、ブロアーやっととれた。

モントリオール、ブロアーやっととれた。以前から気になっていた、モントリオールのブロアーモーターのパワーの無さ。
全開でもキコキコ言いながらそよ風程度。

せっかくなのでここも分解してみます。
昨日のうちにエアコンガスは回収して、水も抜いて下準備はOK
内装が外れた状態からなので、はずす物は、水とエアコンの配管、ネジ数本とワイヤーだけのはずですが、すべての場所がやりにくく錆びや、固まったブチルなどで苦戦しましたが何とか午前中に、ばらばらにするとこまでは行きました。


中は、長年の吸い込んだ汚れと、ぼろぼろになったスポンジ、硬くなってくだけだフラップのラバーで酷いことに。
エアコンのフィッティングも前回なかなか漏れがとまらず、コニカルシールを入れて止めたので今回はコア側のフィッティングも新品に変更します。
Posted at 2012/04/26 12:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 67
8910111213 14
1516 171819 2021
22 2324 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation