• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月09日

鈴鹿サーキットにおける空力、特にGTウイングの有無について

鈴鹿サーキットにおける空力、特にGTウイングの有無について こんばんは。
最近、仕事が忙しく、また、暑くてサーキットに行けていません。

少し気になる記事がありましたのでご紹介します。
https://motor-fan.jp/article/10009710

某ショップのデモカーの86が、フルエアロと、エアロを外してノーマル外装にした場合で、鈴鹿サーキットを走って比較しています。

その差は、約5秒、フルエアロが速かったそうです。最高速は逆にノーマル外装が約4キロ速かったようです。

S字区間、デグナー1個目・2個目、スプーンなどのコーナーで差がついており、ダウンフォースの差が、コーナーリングスピードの差になっているようです。

そして、ノーマル外装にGTウイングだけを装着した場合と、ノーマル外装の場合とを、別に比較走行しています。
GTウイングの有無だけで、約3秒の差、もちろん、GTウイング装着の方が速かったそうです。



速度グラフの画像のとおり、デグナーでもかなりの差となっています。

やはり、GTウイングは、鈴鹿サーキットのような高速サーキットを走るには極めて効果的のようです。
そのほか、カナード、ディフューザーなどもそうでしょう。

私は、36M3にはGTウイングを装着していますが、エリーゼS1、NDロードスター、ビートには装着していません。
今後も予定はないですが、検討してみたいと思います。

追伸 この記事の出典は、REVSPEED2019年6月号です(私は未購入ですが)。

ブログ一覧 | 鈴鹿 | 日記
Posted at 2019/08/09 23:39:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

紙遊苑
けんこまstiさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年8月10日 9:50
コメント失礼します^^
空力のお話し、最近特に気になっています(*^^*)

鈴鹿と同じような高速サーキットの富士だと、カプチーノなどの軽自動車だと、GTウィングを付けるとパワーを食われて最高速がガクッと落ち、
メインストレートの最高速だと、GTウィング有→183キロ、GTウィング無(ダックテール)→199キロくらい違い、
100Rなどの高速コーナーの安定性は良くはなるのですが、ダウンフォースが利きすぎてこちらでもパワーを食われる結果となり結局遅くなり、
全体のタイムも4秒以上落ちました(^^;
ひろあきさんがビートなどにGTウィングを使用されていないのはそのような理由もあるのかな?と思いました^^

最近、ダックテール+リアディフューザーの組み合わせが最高速を落とさずにリアのダウンフォースを効率よく稼げると聞いてやってみたのですが超イイ感じです(*^^*)

鈴鹿だとどんな感じなのか走ってみたいものです(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年8月10日 20:33
うめポンさん、こんばんは。

FSWですとGTウイングの影響が大きいのですね。ストレート長いですし登りですし。
鈴鹿は、コーナーリングピードアップの方が勝るようです。
ビートの速いマシンではウイング付が大半です。
私のビートはノーマル外観をできるだけ保つのをポリシーにしています、これまでは。

ボディ底面の空力でダウンフォースを稼げるとよいのですが、なかなか難しいです。

鈴鹿は責め甲斐のあるサーキットですのでまた走ってください。
2019年8月10日 12:19
GT-WINGのサーキットでの効果は鈍感な自分でもかなり感じるので、その記事の3秒UPは理解できますが、それ加えてフルエアロで更に2秒アップに驚きです👀‼️どのような空力パーツなんですかね❓
コメントへの返答
2019年8月10日 20:35
前後バンパー、GTウイング、ボンネット、フェンダー、サイドステップ、ディフューザーなどのようです。
関連情報URLを参照してください。
2019年8月10日 23:07
ヘアピンとシケインを除いて全てが高速コーナーかつ、複合コーナー・・・な鈴鹿フルコースって、本当に特殊でテクニカルなコースだと思います。

確かにGTウイングがあると、最高速が4km/h~5km/h程度落ちましたね(-_-;)
でも、外す気にはなれません。

鈴鹿南では、GTウイング有の方がタイム出ましたが、GTウイングを外した方が遥かに運転はしやすかったです。
コメントへの返答
2019年8月10日 23:12
GTウイングなしの方が前加重をかけやすくてオーバーステア気味になって、南では合うのでしょう。
フルコースでは逆にリアグリップがしっかりして、安定感が上がりコーナーリングスピードを上げやすくなると思います。

フルコースでGTウイングの有無による差はいかがなものでしょうか。


プロフィール

ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation