• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月11日

ビートの近況

ビートの近況 こんばんは。

私のビートですが、少し更なるチューンを行っていきます。

まずは、エンジンのOHです。
9500回転以上で異音がするようになってきたことなどから、OHを行うことにしました。
鍛造ピストン、RSマッハ・チタンバルブリテーナー&タペットアジャスティング ジュラルミンナットセットなどのパーツを使用して、高回転でも軽快に回るように仕上げてもらいます。

次は、車高調です。
これまでは、街乗りメインの車高調に、サーキット仕様のかためのスプリングを入れてきましたが、少し限界を感じてきましたので、サーキットスペックの車高調を装着することにします。
現在検討しているのは、スピリットのSスペックにハイパコのスプリングを合わせる仕様です。
もちろん、サーキットに特化したスペックで特注いたします。

さらに、ドライバーの腕のチューンです。
レーシングカートトレーニングと広場練習を積み重ねていきます。
リアのスライドコントロールを上達させて、今以上に限界走行を極めていきたいです。

これらのことを実行して、次のアタックシーズンには、鈴鹿サーキットフルコースで、ラジアル2分49秒、Sタイヤ47秒あたりを目標とします。
ノーマルボディ(ワイドトレッド化をしないナローボディ)とGTウイングレスに幌でどこまで行けるか、とても楽しみにしています。
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2021/05/11 01:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

アバルト
白二世さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2021年5月11日 7:55
久しぶりの更新ですね。

オープンカーを3台も所有しているのに、幌を開けることがないことが面白いです。オープンカーを購入したのではなく、サーキット用として購入した車がたまたまオープンカーだったのですね。

ビート、12,000回転まで回る仕様にしてください。
コメントへの返答
2021年5月11日 9:08
最近ベストを更新していませんので、投稿する機会がなかったです。

基本的に一人で乗車しているときはオープンにしないという考えを持っていますので、なかなかオープンで走ることができていません(笑)。

ビートは1万回転までになると思います。

2021年5月13日 9:49
元々のタイムからの伸びしろでラジアル49秒は確実そうですね!
Sタイヤでは47秒ではなく45秒狙えると思うのですが・・?
コメントへの返答
2021年5月13日 20:23
ラジアルはいけると思いますが、Sタイヤは厳しそうです。私のビートの場合、これまではSタイヤの恩恵をあまり感じないのです。

プロフィール

ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation