• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

20161130鈴鹿36M3 NANKANG NS-2R 235/40R17 終了

20161130鈴鹿36M3 NANKANG NS-2R 235/40R17 終了
こんばんは。

昨日は、鈴鹿のチャレンジクラブに36M3で走行してきました。
インディアンなどのお友達もいっしょでした.(詳しくは、たとえば、一生バイエルンさんのブログを参照してください。https://minkara.carview.co.jp/userid/341143/blog/38935900/)
タイトル画像もバイエルンさんから拝借してきました.ドリフトのように、前後のホイールが異なっています.リアに履いているMVRの5本スポークは、結構重いのですがデザインは気に入っています。

当日は気温もまずまず低めで、いいコンディションであったと思いますが、練習用のナンカンNS-2Rではタイムが出ません。
もちろん、そんなことは理解していましたので、欲を出さず、スピン・クラッシュしないように走行してきました。

当初、このタイヤを導入したのは、コスト重視で夏場の練習用にということでした。
私としてはあまり走り込みができませんでしたが、グリップの落ちるタイヤで、ステアリング、アクセルの丁寧な操作を心掛けて、ある程度の練習はできたかと思います。
ブレーキングもそうなのですが、ブレーキに関してはあまりグリップの低さは気になりませんでした。縦のグリップはなかなかよかったですし、剛性感もよかったです。

ナンカンNS-2Rでの練習は終わりにして、次からはアタックシーズンということで、A050に戻します(3時間ほど走行した去年からのお古ですが)。
あと、2,3回はタイムアタックできるはずですので、何とかよいタイムを出せたらと思っています。

昨日のタイムはたいしたことがありませんので、アクセルなどの操作がわかりやすい、S字区間の車載を上げておきます。

昨日、ご一緒してくださった方々、お疲れさまでした。
(昨日は、走行後、メカさんといっしょに秘密のガレージに向かい、タイヤ交換などの作業をしておりました。)

次の走行は12/12(月)REV鈴鹿をビートです。ドライであれば、V700を履いてベスト更新を狙ってきます。

Posted at 2016/12/01 23:32:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2016年08月17日 イイね!

20160817鈴鹿36M3

20160817鈴鹿36M3こんばんは。

本日は、鈴鹿を36M3で走行してきました。
一生バイエルンさん、T-DAY’Sさん、AKIRAちゃんとご一緒でした。

概要は、バイエルン酋長が既にアップされていますので、それを参照してください(笑)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/341143/blog/38386899/

盆休みの最後を飾るべく、灼熱の中、走行しましたが、
油温と水温が過去最高に到達し、クーリングを入れざるを得ませんでした。
タイヤもすぐにたれて、また、ナンカンタイヤは熱が入ると劣化するという噂のとおり、グリップが落ちたような気がします。

従って、タイムは期待できなかったのですが、帰宅してロガーで確認すると、S字区間は過去のナンカンタイヤでの走行でベストでした。
少しナンカンに慣れてきたということでしょう。

実は、NCロードスター、ビートと、トラブル続きでしたので、今回も万一に備えて、牽引ロープを持参しました。
幸い、使うことなく、無事でした。これで悪い流れを断ち切れたと思います。

暑いうちに、もっと走行しておきたいのですが、8月はこれで終わりです。
お疲れさまでした。




Posted at 2016/08/17 21:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2016年07月08日 イイね!

7/7はオーバーヒート

7/7はオーバーヒートこんばんは。

昨日は、鈴鹿(西イン)を36M3で走行してきました。
下島監督のレッスンつきです。
走り放題でしたので、3枠分の料金を支払って、6枚のチケットをゲットしましたが、結局4枚分走りました(私は3本です)。

暑さのため、まともに走れたのは最初の1枠のみで、その後の2枠は、タイヤの熱だれとドライバーのオーバーヒートで集中力を欠いてしまいました。

ナンカンタイヤですので、少し乱暴なアクセルワーク、ステア操作をすると、リアが流れます。
そのため、できるだけなめらかな操作(なおかつ、素早く)を心がけて臨みました。
コストの節約もあるのですが、グリップの低いタイヤで練習を心がけて導入したタイヤがナンカンです。

目標としたところは的を得ていたと思いますが、実行は不十分でした。
タイトル画像は、ロガーの速度グラフですが、赤が監督、青が私です。
S字区間と130Rで顕著に差がついています。
私と監督が走行した後の昼食時、監督から助言されたことの一つが、S字での操作です。

タイム的にも、ナンカンでの自己ベストの2秒落ち、監督からは4秒落ちでした。

今後の練習課題として、寒くなるアタックシーズンに備えたいと思います。

車載は1本目の分です。
前後を削除して編集しましたが、16分ほどあります。



さて、オーバーヒートしたのは私だけでなく、ビートもなってしまったようです。
オルタネーターの交換を終えて帰宅したのですが、途中で小動物の亡骸?を踏んでしまい、おそらくボディ底面の水回りに損傷を受けたようです。
その辺りとヘッドガスケットの交換などが必要になりそうです。
その程度で済めばよいのですが。
もとかたメカ、よろしくお願いします。
Posted at 2016/07/08 21:16:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2016年05月17日 イイね!

ナンカン鈴鹿フル初走行

こんばんは。

本日は、36M3で鈴鹿チャレンジクラブを走行してきました。
ナンカンNS-2R(235/40R17)で初めての鈴鹿フルコースでした。

36M3での鈴鹿自己ベストは29秒ですから、Sタイヤからラジアルタイヤで4秒落ち、アジアンタイヤで2秒落ち、5月の暑さで2秒落ち、トータル8秒落ちで38秒くらいを目標にしていました。
SのA050と比較するとグリップの落ちるタイヤですが、できるだけ効率的に向きを変えて、なるべく早くアクセルを踏んでいけるように、そのような練習を心がけていました。

1枠目(12:00から)は、ナンカンがどの程度グリップするのか探りながらの走行で、1コーナーで少し飛び出したり、S字1本目で突っ込みすぎたり、ヘアピン立ち上がりでリアが流れたり、スプーン1個目でアウトに飛び出したり、などなど。かなりのミスをしました。
やはりA050(225/45R17)とはグリップのレベルが違います。

1,2コーナー、S字、タイヤが頼りなくて、リズムに乗れません。
ダンロップやまっちゃんでアクセル全開にするのが少し怖いです。ひょっとして、リアがブレイクするのではないかと。
ヘアピンの立ち上がりも、少しずつしかアクセルを開けていけません。
130Rもかなり慎重になります。
このような感じで、1枠目は計測7周目にようやく39秒台に入り、最終周の9周目に出た39秒360がベストでした。

2枠目(16:15から)までかなり時間がありましたが、昼食をとり、オイル交換をしました。
上抜きの手抜きですが。

さて、2枠目は、タイヤの熱だれも考えて、あまりちんたら走っていても駄目かと思いましたが、なかなか攻めていけず、計測5周目に出た37秒340が本日のベストでした。
一応、タイム的には目標としていた38秒を切ることができました。
走り的には、リスクを冒さず、無難な走りになりました。

ナンカン、コストのことを考えると、悪くはないと思います。
ただし、タイムはあまり望めません。
やはり、国産のZⅡ☆、ネオバAD08R、RE-71Rとは勝負にならないと思います。
グリップが劣ることを理解して走行すれば、それなりに練習になりますし、あまりいうことを聞いてくれないマシンを何とか操るのも、まあまあ楽しかったです。

おそらく、35秒くらいまではいけると思うのですが。

本日のベストの車載を上げておきます。




Posted at 2016/05/17 22:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2016年03月16日 イイね!

20160316鈴鹿36M3 2分29秒297 自己ベスト更新!

本日は、鈴鹿チャレンジクラブに36M3で走行してきました。

T-DAY’Sさんが走行されると聞いて、また、天候もいいコンディションで走れそうでしたので、私も、予定を変更して参加しました。

たけ39さん、namacha333さんをはじめ、大勢の方が参加していました。平日なのに。

今日は、このシーズン最後のタイムアタックチャンスと思って臨みました。
T-DAY’Sさん、たけ39さんには、かなりあおられました(笑)。
また、途中、たけ39さんに引っ張ってもらい、自己ベストを更新することができました。
たけ39さん、ありがとうございました。

目標としていた30秒切りを達成することができました。
2分29秒297です。
前後225/45R17通しのタイヤにしては、まずまずのタイムだと思います。

少し前までは、なかなか30秒を切れるとは思えませんでしたが、継続して練習走行してきた成果がやっと出たと思います。
もちろん、まだまだ上手くできていないことも多いのですが、36M3での目標を達成できてよかったです。

本日、一緒に走行してくださったみなさま、どうもありがとうございました。

自己ベストの車載を上げておきます。
よろしければ見てやってください。



追記
音声が若干ずれているような気がしますので、修正版もアップします。

Posted at 2016/03/16 18:21:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記

プロフィール

ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation