• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月27日

メガーヌのAT

メガーヌのAT 姿、色、乗り心地、乗り味、装備などなどをひっくるめて
トータルではこのクルマを選んでよかった♪
と非常に満足かつ惚れていて、全てにおいて目を瞑って気を許してしまいそうになるのですが(笑)、
この子にはどうしても許せないところが一つあります。

それがこのAT。特に街中での変速マナーです。
前にも一度書いたのですが、やはり気になって仕方が無いのです。

(1)シフトショックが大きめ
  シフトアップ・ダウン、ロックアップのタイミングで発生するショックが大きめです。
  まぁ、これは慣れと癖の問題と飲み込むこともできるので、
  そのタイミングでコトが起こらないように走り方を変えてかわしています。
  「マニュアル感覚」という表現をされることもありますが、言い訳っぽいと感じています。

(2)アクセルOFF後の動作(エンブレがよく効く)
  これもマニュアル感覚といえば確かにそうですが、
  マニュアルという割には意図しない動作をすることがあります。
  アクセルOFF後、あまり空走感無くギアが入る感覚なので、
  その後のブレーキ操作による減速と感覚が合わず、思わぬ加減速をします。
  そう、加速もありです。
  減速中にブレーキを弱めることがあって、タイミングと入ったギアによっては
  グィっと前に出ます。
  まぁ、これも慣れと癖と片付けて、そうならないように走ればいいことです。

(3)リバースに入れてギアが入るまでのタイムラグ
  レバーをリバース位置に入れてから、バックギアに入るまでに間があります。
  「間」の正確な時間は把握していませんが、
  少なくとも私の感覚とは決定的に合ってないです。
  3拍くらい間がある感じです。以前は一呼吸と言ってましたが。。。
  (自分の感覚が変わったのか、車が変わったのか、場合によるのかも不明。。。)
   ・リバース入れて
   ・ミラー見て
   ・後ろ見て
   ・さあ行くか
  あ、まだ入ってない!
  そんな感覚です。

  「さあ行くか」でそのままブレーキをリリースすると、
  ギアが何処にも入っておらず、道の傾きのままに転がります。
  いつかどこかに当ててしまうのではないか?そんな不安があります。

(1)(2)はこちらが対処できる範囲なのですが、(3)はなかなか合いません。
というか、結構致命的。

嫁も運転するということでこのメガーヌはATにした訳ですが、
未だに嫁に運転席に乗せていない数ある理由のうち、最大の懸念がこれでもあります。
これだけ気に入ってるクルマなのに、存在理由にも関わるのです。。。

工場に持ち込めばどうにかなるか?
少なくとも半年前は、「こんなもの」(普通にこうなっている)で片付きました。
今週もう一度行ってみようと思いますが、どうなることやら。。。

ところでメガーヌのATはDP0と呼ばれており、
プジョロエンで言うところのAL4という型と同じ機構を持っているそうです。

せっかくのみんカラなので、メガーヌ乗りではない方に聞ければなーと思いまして、
同じAT積んでいる方のおクルマでは、同じような癖、フィーリングが合わないなどありますか?
タイムラグなど正確な時間が分かる方が良いとは思いますが、所詮
街乗りでは感覚によるところが大きいと思いますので、フィーリング重視で結構です。

特にプジョー307、シトロエンC4、ルノーカングー、ルーテシアにお乗りの方、
もちろんメガーヌ乗りの方も、もしよろしければご意見、感想お願いいたしますm(_ _)m

《以前の記事》
 ・メガーヌのATインプレ
   某メーカーの技術者(友人)に助手席から一言インプレをもらいました…

 以下、弟の307SWと乗り比べた感想です
 当時はあまりこのATの動作を意識したものではありませんでした。
 ・名古屋での収穫(プジョー307)
   クルマ:307SW 運転席:私 助手席:弟 インプレ:私(文責は私)

 ・プジョー乗りがメガーヌを運転した感想
   クルマ:メガーヌ 運転席:弟 助手席:私 インプレ:弟(文責は私)

 ・プジョー乗りが運転するメガーヌに乗った感想
   クルマ:メガーヌ 運転席:弟 助手席:私 インプレ:私(文責は私)

《そういえば、以前にこんなやり取りもさせていただきました》
 ・elf RENAULTMATIC D3 Syn
   コメントをいただいたのですが、入れるオイルによるところもあるかもしれません。
   純正指定外のオイル、各メーカーでの純正指定の銘柄の違いなど。。。


《Meganisteの方からもコメントいただきました》
 ・ATシフトショックについて
   Art-Foodsさま、ありがとうございます!
   いつも美味しそうなblog、楽しみにしてます(^^)
ブログ一覧 | なるほど!メガーヌ | クルマ
Posted at 2007/09/27 01:47:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2007年9月27日 2:18
こんにちは。
私はワゴーヌに乗っております。私的にとても気になっているのはKureakiさんのご指摘通りの「シフトショック」についてです。
これについて、私はNutecのZZ-51改を入れた為だと思っています。
マイワゴーヌは10.000KmでATF交換をし(NutecのZZ-51改)、交換後2日間くらいは「壊れたか!」と思うほどの1速→2速のシフトアップでした。全くスリップせずという感じでしょうか・・。今現在は19.000Kmを過ぎたところなんですが、随分となじんできたみたいで、18.000Kmを過ぎる辺りからショックは随分と減りました。
ZZ-51改を入れてからのシフトショックに関しては「そのような特性のOIL」だからみたいです。ただ、元々のルノーマチックもフィーリングは非常に良くて、気に入っていました。シフトショックも以前私が乗っていた三菱レグナムと遜色ありませんでしたし。DP0は熱を持ちやすいらしく、Nutecなどの熱に強いものが良いらしいです。実際にDでもこれを入れているところが結構ありますもんね。私的には次の交換時はZZ-52にしたいなぁ・・・とも思っていますが^^;
コメントへの返答
2007年9月27日 23:49
こんばんは!
コメントありがとうございます。

ATFを全量別銘柄に入れ替えておられましたよね。こちらはずっと純正の指定オイルで2万kmごとに半分入替えですが、年内には早くも次の交換サイクルがやってきそうです。

出入りしている店舗でもNutecを扱っていますが、この件を相談してもNutecをあまり積極的には薦められることが無かったので、ATFに関しては指定オイルで続けてみようかな~と思い直しているところです。

シフトショック如何に関わらず、普段からオイルをかき混ぜて動力伝達しているので、オイルの特性が違うと走っている感覚も違ってくるでしょうね。
その辺はちょっと試してみたい気もします。

ゼロ加速、ゼロまで減速がなければシフトショックも軽微なのであまり気にならないんですがね。。。なかなか街中だとそうもいかずです。
2007年9月27日 6:01

こんにちは。

メガーヌTWと206CCに乗ってますが、
メガーヌTWでは、Rギア時のタイムラグが気になります。

206CCの方も、似たようなATを積んでいるハズですが、
乗り方の差なのかもしれませんが、気になった記憶がありません。

メガーヌTWの前には、ルーテシア2にも乗っていましたが、
そちらも同系のATだったはずですが、気になりませんでした。

AT単体なのか、クルマとの組み合わせなのか、制御の問題なのか分かりませんが、
きっと、メガーヌになってから、何か変化があったのだと思いますよ。。

コメントへの返答
2007年9月28日 0:15
こんばんは。
コメントありがとうございます。

206もお持ちでしたね!
206をはじめ、プジョーのEg/ATオイルはTOTALが指定なのでしょうか?
ちょっとその辺も興味あるところです。
ルノーとプジョロエンでは機械は同じでも制御機器を担当する会社は違うようで、動作や味付けが違いそうですね。

メガーヌだと、P→Rの操作ではこの間は目立ちませんが、D→Rの操作で非常に気になります。場面としては狭いところで切り返すようなときです。体感時間だけでなく、実際のタイムラグも大きかったです。

駐車場のように狭い場所で切り返す状況だと、なおさら時間やスペースに対する焦りが強くなり、そんな感覚を助長しているところもあるかもしれません。

でも、それを差っぴいてもリバースのタイムラグは気になりますね。
2007年9月27日 7:21
こんにちは
>>プジョロエンで言うところのAL4という型と同じ機構を持っているそうです。
ということで私はAL4とつきあって6年目です。
ご指摘のとおりです、一年ほど乗ったら学習機能のせいかたいして気にならなくなりました。
スムーズかといえばあんまりいいATではありませんが、エンジンブレーキは慣れるといい感じです。シフトショックは決まったところでガツンとありますし、こんなものと気楽にかまえる事にしています。
コメントへの返答
2007年9月28日 0:20
こんばんは。
コメントありがとうございます。
他社製の様子を聞いてみたかったんです。

シフトショックの方はお互いの学習のおかげで気にならないというか、合わせることができるようになりますよね(^^)
今となっては、「あー来るかな?」に合わせて踏み方や加減速の具合を変えればよいので、阿吽の呼吸でお付き合いできています。
エンジンブレーキは、山道や高速ではありがたいですよね。
そういう意味で(1)(2)は比較的大らかに捉えることができています。
2007年9月27日 12:00
仏車はやっぱりMTですよ、
って元も子もないか。
コメントへの返答
2007年9月28日 0:22
そう、何の支障も無ければ迷い無く6MTに逝ってましたね。。。
免許と在庫でATに決めざるを得ずというところでした。
2007年9月27日 12:35
前々車のセニック1ですが、今思うと街乗りでは加速が軽トラ並みなことを除くとうんざりすることはありませんでした。

あまりアクセルを踏み込まずにダラダラ走るのが合っていると思い、あまり無理しなかったからでしょうか。

最後は調子が悪くなり、最期を看取らず手放しましたが・・・
コメントへの返答
2007年9月29日 1:48
セニック1も途中からDP0になったんですよね。加速は車重から来るものだったのでしょうかね。
グラセニなんかを見ると、メガーヌと同じエンジンで大丈夫?と要らぬ心配をしてしまいます。

アクセルをON/OFFスイッチのように扱って加速強め、流れに合ったら速度調整のような走りをしなければ、加速中にドスンと言うほどの変速ショックは回避できています。
要は穏やかに運転すれば回避可能というか、気にならないということになると思います。

リバースのタイムラグは故障と言われなければいいのですが。

#chintaさん、ごめんなさい。
 9/28未明時点のコメントの返信を9/29未明に加筆修正しました。ちょっと寝ボケ気味で書いていたところがありました。
2007年9月27日 23:48
こんばんは。

私はあばたもエクボな贔屓目で見てしまいそうなので、最近運転している妻にも聞いてみました。(最近までペーパーのAT限定ゴールドドライバーです)
(1)変速ショック
感じることが多い。
(2)エンブレ
なんとなく不思議な感じだけど嫌いではない。
(3)Rギアタイムラグ
こんなものかと思っている。

私個人としては、(3)は少々遅いかなという気もしますが、まわりの安全確認時間として考えています。概ね一呼吸置いた後にギアが入ったと分かる軽いショックがきます。

今回の長距離ドライブでは山坂道が多かったのですが、エンブレが欲しいところでしっかりと効いてくれるので上出来かなと思っています。


コメントへの返答
2007年9月29日 1:41
こんばんは。
ちょいと返信遅れました。

リバースのタイムラグこそ気になりますが、他はもうあばたもエクボ状態です(笑)

身近で客観的に見てもらえる方がいると、気付きも増えて良さそうですね。ウチは運転席を譲らない輩σ(^^);が家庭内にいるので、可愛そうに嫁のペーパーゴールドAT限定免許はただの身分証明書です。。。

私も安全確認時間だと思っていたかったのですが、それにしても少し長いです。これがあるばっかりに、駐車場でちょこっと位置修正というのがどうも億劫になってしまいます。あとは細かい切り返しでも調子が狂ってしまいますね。。。

エンブレ多めの傾向は慣れると「これはこれで」いい感じですね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation