• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

代車のメガーヌ《注目のハンドリング…》

代車のメガーヌ《注目のハンドリング…》違いがわかりません!(笑)

ph2になって劇的に良くなったと雑誌媒体でもてはやされた
ゴムブッシュを廃したチューブインチューブ式のステアリング、
ハンドリングにダイレクト感が増したらしいのですが、
フツーに乗った限りでは、そんなに良くなったの!?と言う感じです。

この2週間の代車生活、
夜な夜な頑張って500km以上も操作を確かめました。
距離乗ったのは首都高ですが、その他街乗り・お買い物にも
普段のウチのライフスタイルそのままに活躍してもらいました。
#さすがにこの時期にお山って訳にはいかないですからねぇ。

電動パワステのアシストは、確かにセンターに戻される感覚が減って自然になった
と思われますが、でも普段の街乗り程度では分からないくらいです。
確かに高速コーナーで橋の継ぎ目に乗って、ふっと舵が抜ける感覚は減りましたが、
そんな程度にしか感じません。
贔屓しすぎor鈍感なんでしょうか(笑)

今日車検・部品交換が終わったそうなので、明日ワタシのクルマが帰ってきます。
そして土曜からは期せずして名古屋へ帰省となりました。
中央道での帰省、改めて違いを確かめられる場所は用意されました。

大衆車メガーヌのハンドリングなので、愛車でも2週もすると忘れてしまうようなものですが、
しっかり違いは確かめたいと思います。

そんな訳で、今んとこph1を選んで正解だったと思っています。

代車のメガーヌph2
  今日も微妙にアップデートしました。
Posted at 2009/02/13 00:43:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | 日記
2009年02月11日 イイね!

代車のメガーヌ《違和感を覚えたこと》

代車のメガーヌ《違和感を覚えたこと》ちょっと代車のメガーヌでドライブしてきました~

ph1オーナーなら見逃せない
注目のステアリングはどうなん?ってのは置いといて(笑)、
高速を運転してどうも気になったこと。

スピードメーターが見難いんです。

元々20km/h刻みにはなっているんですが、
今回はフランスの速度規制に合わせて
90/130km/hがやたら目立つレタリングに。

目安的には悪くないですが、90の下で目立つのは50なので、
流れに合わせると今何キロかすぐに分かりにくかったです。

代車のメガーヌph2
 ・今日もアップデートしました。こちらの話題に更にもう一題追加。
  次回が最終回ですが、も一度ウチの車に乗った後に評価した方が正当かもしれません。
Posted at 2009/02/11 01:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2009年02月10日 イイね!

変わったなと思うこと《インテリア編》

変わったなと思うこと《インテリア編》ベージュの多かった内装にゴールドが増えて、
より落ち着いた感じに変わってました。

代車はインダッシュのナビ付きですが、
せっかくデザインされた内装なんで、
ナビ無しのがいいよなぁと思ってしまいます。
慣れないので地図がぐるっと回って驚いてみたりして、
さしてナビも役に立ってないし。。。

室内に居て変わったなぁと思うのは、ウインカーの電子音。
よりリレーっぽい音に変わったような気がします。

も一つ変わったなぁと思ったのは、お節介の仕方。
ph1だとシートベルトせずに10km/h越えると
エンジン切るかベルトするまで警告音が鳴り続けますが、
ph2ではもっと上に閾値があるようです。
車寄せ~駐車トレイまで移動するのに鳴っちゃって、お節介だな~と思ってました。

代車のメガーヌph2
  昨日からちとだけアップデートしました。
Posted at 2009/02/10 02:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2009年01月15日 イイね!

寒くなりましたねぇ

寒くなりましたねぇメガーヌ買ったときはこんな装備は使わねぇだろ…
と思っていたのに、今年はなんだかんだ使っています。
腰が暖まるとだいぶ違います。
トシなんでしょうか。。。

今日も夜は気温0℃でした。
スキーに行く週末なら歓迎ですが、その予定も無く。。。

シートヒーターのスイッチとハンドブレーキの写真でした。
Posted at 2009/01/15 23:18:01 | コメント(8) | トラックバック(1) | なるほど!メガーヌ | 日記
2009年01月14日 イイね!

メガーヌの積載能力

メガーヌの積載能力年末年始の記事を見てふと思い出したのですが、
メガーヌハッチバックの積載能力について…

ご覧のとおりのお尻の形状が災って、容量重視の
他のCセグハッチと比べれば確かに積載能力は劣ります。
数字にして330L、でもこれはGolf4、
そしてBMWの1と同じ数字だそうです。

メガーヌに乗換えてからのスキーは
ずっとショートスキーだったので気が付かなかったのですが、
長さ115cmの私のストックはトランクに入りません。
正月のスキーで3年目にして初めて気がつきました(^^;
出発前に慌ててキャリアに載せました。。。

ゴルフはしない人なのでどうか分かりませんが、
トランク形状からしても、クラブのバッグはいかにも入らなさそうです。

でも、工夫するとスキーウェアにブーツも大人用2式入れて、akiのそりとパンダスキー、
絵本をドッカリ入れて、3人分の4泊5日の冬のお泊り道具も飲み込むことが出来ました。
室内ははみ出してしまった工具セットと手回り品を置きましたが、
3人家族、子供が小さいならば4人までなら行けそうです。
Posted at 2009/01/14 00:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation