• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

祝・19万キロ

祝・19万キロ19万キロ到達しました!
上手い具合に自宅で記録。

9年9か月、もうすぐ10年です。
昔愛読していたNAVIの
10年、10万キロストーリーが地で行けそうです。

次の1万キロも安全に過ごせれば。

どれだけ乗っても全然飽きないですね(^^)


Posted at 2015/11/15 18:43:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ購入記 | 日記
2015年11月15日 イイね!

東京モーターショー2015(今さらですが…)

東京モーターショー2015(今さらですが…)気が付けば2週間前のことになってしまいましたが、休日の谷間、11/2に東京モーターショーに行ってきました。

今回も行く時間ないな…と思っていたら、
akiが社会科見学でモーターショー行くらしい。
じゃ当日クルマの陰から見守ってるから!
と一気に行く気が盛り上がったのですが、
行けた時間は残念ながらすれ違うような時間帯に。
出会いはできなかったけど、
社会科見学レポートはおかげでガッツリ指南できました(笑)

トップは今回一番気になるクルマの一番お気に入りショット。

先日夜中にひっそりと頑張ってフォトギャラアップしたら、意外なほどに見て頂けたみたい。
こちらはダイジェスト版でお送りいたします。

《フォトギャラリー》
東京モーターショー2015 ルノー(1)
東京モーターショー2015 ルノー(2)
東京モーターショー2015 ルノー(3)
東京モーターショー2015 フランス編
東京モーターショー2015 スマート編
東京モーターショー2015 輸入車編
東京モーターショー2015 国産車編(1)
東京モーターショー2015 国産車編(2)

まずはトゥインゴ。とりあえずこれだけでも見に行きたかったクルマ。


かなりきちんとまとまった感じ。
サイドのデカールがあることで、見た目の安定感がかなり増しているように思います。
フロント、サイドの柔らかさからすると、力強いリア。でもうまくバランスしているように感じます。



これはなかなか面白い展示でした。仕組みがよく分かりました。



こちらはお気に入りカラー&仕様のトゥインゴ。
見た目も中も中から見た外も明るい、乗るとちょっと楽しくなれそうなクルマ。

やはりワタクシ的にはサンルーフは必須。
リアは思ったよりは広く、足元の燃料タンクでフロアが高いというのも感じなかった。
インパネは日本仕様もスマホ連携するR&GOが導入されるのでしょうか。興味あります。


ガラスハッチの向こうは…
トランクはバカンスには向かなく、シティーコミューターとして見るべきでしょうね。
秘密の扉(リア)はここまでは確認しました。
遮熱遮音が薄いように見えますが、大丈夫でしょうか…

その他ルノー車

マットなホワイトのルーテシアがカッコエェェ…


カングーはちゃんとマニュアルで。
普通考えられないこんな仕様、多くの方に気が付いてもらえたでしょうか…(笑)

今年のルノー、広いスペースでゆとりある展示、かなり長い時間過ごしましたが、良い展示でした。

トゥインゴ見たので、やはり兄弟も気になります。スマート。


間違い探し、しておきました。鉄板のハッチ、トゥインゴには無いエアインテーク。


秘密の扉(フロント)のご開帳もこちらで。
ポリカーボネイト製で軽々と。外したボンネットはバンドでぶら下がってます。紐ですよ紐(笑)
素晴らしい合理性。


話題のメーカーですが、いろんなところが印象的でした。
展示車が減ってしまった都合でガランとした感じ、アナウンスもなくちょっと静かな雰囲気、
そんな中、綺麗な衣装のお姉さまがクルマの前に立つだけでなく、ガッツリ説明をこなしていたこと。




こちらはブースの右半分が真っ青でした(笑)
R18 e-tronはぜひ見たかったのですが、919ハイブリッドにもお出ましいただきたかった…


ようやく出会えたC4カクタス。黒バンパー増し増しで!
黒いのが次第に白くなっていくことを見届けるのか、黒を維持することに精を出すのか、
いずれにしても存分にイタフラ満喫できそうです(笑)


DS automobiles
ちょっとスポットライトが強すぎて、ギラギラ感が強すぎたように思います…
もう少し明かりを抑えた方が良さが引き立ったかな…
DS5はよく見かけて気に入っているのですが…



308GTi、いいカラーリングですね。

別な意味でこちらのクルマも早く見ておきたかった。


吊り上がった眼、オレンジの隈取り、まさしく歌舞伎顔でしょう。ある意味日本的。
同じクルマでも、上階の技術展示は混むことなくじっくり見る余裕がありました。
ギョッとしたMIRAIも今となっては落ち着いた感じにすら見えます(^^;


この青いB4はちょっとお気に入りでした。


初代のシュッとした感じからすると、かなりの方向転換。


このクルマの前だけ異様な熱気がありました。やはり皆を熱くさせる何かがあるんでしょうね。

一通り見て、今年のモーターショーは今と今後をよく確認できる場だったかなと思いました。
自動運転に向かって着実、確実に向かっていて、クルマも電動化の方向。
その一方でちゃんとスポーツカーも大事にされていて。

我らが愛するフランス車勢はそれと比べると、デザインは勢いと良さを感じるけれど、
技術的には今後どうなっていくんだろう。
んー大丈夫なのかしら。そんな不安な目で見ていました。
Posted at 2015/11/15 07:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation