• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月27日

もしかしてクラッチ切れ不良かぁ~?

もしかしてクラッチ切れ不良かぁ~? オイル交換したにも拘らず、朝一のギアの入りにくさは相変わらずでした。。。 残念!

やっぱりミッションだめかなぁ。。。 と落ち込んでますが、朝、駐車場から出る時に、クラッチを踏んでいるのに、なぜか車が前に動こうとしている様な感じがしたので、早めに帰宅してクラッチペダルのストロークをいじってみました。
(実はペダル位置を下げているので、ストロークが短くなってます^^;)

調整後、これだけストロークすれば大丈夫でしょ~♪なんて思いながら動かしてみましたが、1速は多少入りやすくなった様な気がするものの、バックギアにはなかなか入りませんでした^^;

週末まで様子を見て、ダメそうだったらミッション交換を覚悟するしかないかなぁ。。。 リビルトミッションっていったい幾ら位なんだろ。。。 ???


追記)

心強いお言葉を戴いておりますが、きちんと症状を書いていなかったので、追記しておきます^^;

◆朝一、1速で前進しようとするとギアが入らない。 何度かクラッチを踏みなおすと、いやな手ごたえと共に入る時がある。
◆朝一、1速で前進後、バックしようとするとギアが入らない。 何度かクラッチを踏みなおすと、いやな手ごたえと共に入る時がある。 他の車が待っている時があるので、その時はエンジンを切ってからバックギアに入れ、その後、エンジンを始動^^;
◆1速に入らない時に、他のギア(2~6)に入れようとした所、同じ様に入らない。無理して入れようとすると、ギア鳴りが起こる。
◆朝一、1速に入れてクラッチを切っているにも拘らず、車が前進する様な感じがする。(ブレーキを踏んでいるので、実際の所は?)
◆マスターシリンダーは一年前にオーバーホール済み。昨日見たら、なぜかリザーバータンクの位置決めピンが外れていた。 (ボンネット交換時にぶつけられた感じ)
◆レリーズシリンダーは、1年半前に新品に交換済み。
◆クラッチフルード&ミッションオイルは、昨日交換済み。
◆車が暖まってくると、1速に入る様になる。 走り出してからは、他のギアも含めて普通に変速可能。(2速⇒1速もOK)
◆車が暖まってきても、バックギアには入れにくい時がある。が、入るときはなんの抵抗も無く入る時もある。
◆1速に入らない時でも、クラッチを踏むとラグドライブタイプクラッチ特有のシャラシャラ音あり。一応クラッチディスクは切れている感じ。
◆クラッチの切れる位置(繋がる位置)が、段々奥の方になってきた。
◆アイドリング・ニュートラルで止まっていると、時々鳥の鳴き声の様な音がする。。。 ってコレは関係ない?^^;


もしかして、インプットシャフトベアリング周りが怪しい???
ブログ一覧 | クラッチ | クルマ
Posted at 2010/09/27 21:57:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️ゴルフ(2025年4回目)久し ...
TT-romanさん

霧で遊んでみた!
shinD5さん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

こんばんは、
138タワー観光さん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

西伊那は花桃で溢れていた。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年9月27日 22:53
御無沙汰してます。。
過去の経験からして、恐らくミッション本体では無いような・・クラッチを踏みなおすと入るとか、ありませんか?1速とバックって所で考えると、シフトフォークかな?ハチロクのT-50って簡単な構造で解かりやすいんですが、アルのミッションはなかなか手強そうで、もし、ミッションだったとしたら、リビルトが良さそうですね、原因がミッションで無い事をお祈りしてます。。
コメントへの返答
2010年9月27日 23:26
ご無沙汰してます。

おぉ。。。 心強いお言葉^^

走り始めに使うのが1速とバックなんで、1速とバックに入らないなんて書いてますが、実は、他のギアにも入りにくくなります。無理して入れようとすると、ギア鳴りが始まるので、あまり試していないのですが。。。^^;

確かに、1速はクラッチを何度か踏みなおすと入るのでまだいいのですが、バックはさらに何度か踏みなおして、やっとガコッと入る感じです^^;

新品のミッションは25~6万する様なので、もし交換するとしても、リビルト以外は無理だと思います。。。 ^^;;;
2010年9月27日 23:28
初めまして。
自分のアルもさむ。さんと同じような症状が昨年ありまして、マスターシリンダーのOHで改善されました。
おそらくミッションではナイト思います・・・・絶対とは言えませんが。
参考程度によろしくお願い致します。
コメントへの返答
2010年9月27日 23:44
初めまして!

またまた心強いお言葉有難う御座います^^

マスターシリンダーは、1年前にオーバーホールしているので、大丈夫だとは思うのですが、昨日見た時に、なぜかリザーバータンクがずれていたんですよね。。。 おそらく、ボンネットを変えたときにぶつけたんじゃないかと想像しますが。。。^^;

走りながら2速から1速にきちんと落とせるんで、ミッションじゃない様な気もするのですが、いかんせんバックギアに入らないのはつらいです^^;;;
2010年9月28日 5:54
なるほど・・追記読むと、ますますクラッチの様な・・まずは、お尻上げて、エンジンかけて状態を確認ですね。
公園へGO!しましょう!
コメントへの返答
2010年9月28日 12:31
度々恐縮です^^;

実は昨晩Newクラッチ注文しちゃいました^^;

今朝は、1速が少し入りにくかったものの、バックはなぜかすんなり入ってしまいました。 ますますクラッチが怪しい様な気がしてます。

なるほど、クラッチトラブルはそうやって確認するんですね! 勉強になります^^
2010年9月28日 21:36
症状からするとクラッチディスクが微妙に反ってるかもしれないですね。
ミッション本体なら、あんまり症状は変わらないと思いますし。
クラッチ交換で直ると良いですね。
コメントへの返答
2010年9月28日 23:15
新たな推定原因有難う御座います^^

温度依存性がある様なんで、確かにソリも考えられますね。 あけるのが段々楽しみになってきました^^;

クラッチ交換だけで治るならいいんですが、クラッチ交換してもダメだったら、またミッション降ろさなきゃいけないと思うと、いっその事。。。 なんて考えたりもしてます^^;
2010年9月29日 2:22
ちょっと傷に塩を塗るようなコメントで申し訳有りませんが恐らくはミッションの可能性が高いと思います。記載された症状と整備記録をみた限りの判断ですが。
あとはクラッチフォークレバーがどれだけ動くかや(ストローク量)エア抜き時、エアが出てきたかや、ミッションオイルに大きい金属片の混入や抜いたオイルが粉っぽい(金属片で)などかも判断ポイントになります。
コメントへの返答
2010年9月29日 12:38
ぐさぐさぐさ~~~ トドメを刺されました(笑

ミッション交換の覚悟は少しずつ出来てますんで。。。^^;

オイルの状況等も書き出して、ネッツに相談してみようと思います^^
2010年9月29日 10:46
こんにちは~!実は自分のアルも同じような症状出てます・・・うちのは冷感時というより温まってからの方が頻度が高いですが、1速と特にRが入らなくなります・・・Rは何回かクラッチ踏み直してやっとな感じ。でも、また次の始動時(冷感時)は普通に入るんですよね・・・さむさんの対処期待してます~(^^;クラッチ交換で解消するといいですね!!
コメントへの返答
2010年9月29日 12:43
こんにちはー

走行距離が多くなると色々出てきちゃいますね^^;
実は、昨日の晩と今朝は、冷間でも温間でも入りにくくなってきてます。 このまま放置も出来ないと思うので、今週末あたりにネッツへGoです^^;
2021年12月12日 20:03
こんばんは。かなり昔のご投稿にコメント失礼します(o_ _)oまだやってみえたら幸いです。

私も今BRZで同じ症状がでて悩んでいます。
発進や駐車の切り替えしのときなど、1速やバックが入りません。1速が入らないときは他のギアも入らず、なんとかして嫌な感じで入ります。また、低速時、1速や2速で小回りしてる時なども嫌な症状がでます。バックの後はRからギアが抜きにくいです。

・クラッチ→ORCの強化を2ヶ月前に交換
・クラッチシリンダ1式→1か月前に交換
・ミッションマウント→2ヶ月前に交換
・ミッションオイル→モティーズオイルを2ヶ月前に交換

症状がクラッチ変えてから1ヶ月後くらいに現れ始めました、、私の操作が悪くてクラッチが沿ったりしてるとかですかね、、、クラッチを再度見直してみようともおもいます。何か原因そうなのご存知でしたら教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年12月12日 21:55
初めまして。

ここの所、書き込みはさぼり気味ですが、一応、毎日覗いてます^^;

実は、このページ、なぜかアクセス数が一番多いんです。

この症状は、小倉クラッチのORC-309を付けていた時に出ていた症状で、パーツレビュー頁に簡単なまとめと、関連ブログのリンク先が載っています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/119596/1489468/parts.aspx

一度、リアを持ち上げてリアタイやを回してみれば、切れ不良かどうか、解ります。クラッチシリンダーを交換されている様なので、とりあえず、エア抜きとミートポイントの調整をしてみたら如何でしょうか?

ミートポイントの調整方法:
http://www.ogura-racing.com/pdf/release_cylinder.pdf
2021年12月20日 1:04
ご返信ありがとうございます(o_ _)o
通知がきてなかったので確認できてませんでした遅くなりすみません。。。

全く同じ小倉の309をつけています。まだ変えてから5000キロ程なので辛いです、、、Lightクラッチは309に比べていかがでしょうか。

リアを持ち上げて回すというのは、持ち上げてクラッチを踏んでみて、動いたら半クラ状態で切れ切れてないかわかるということでしょうか!?

ミートポイントの調整は行い、しっかり切れるよう調整はしてみましたが治らずでした、、
コメントへの返答
2021年12月20日 8:33
Lightクラッチのコメントは、こんな感じ(↓)でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/blog/20375320/
交換してから1年位はサーキットを走っていたので、まぁ、それなりに使えるものだとは思いますが、音がうるさかったので、結局、クロモリの軽量フライホイールに交換して現在に至っております。

リアを持ち上げて・・・の件は、コメントされている通りだと思いますが、確認する前にクラッチを交換してしまった為、実際に試していませんでした。

これはあまり推奨できませんが、半クラッチ状態で5000回転程度回し、数十メートル走ると症状が軽くなったという経験があります。微妙に当たっている所を削り取ってしまえという荒療治なので、どうにもこうにもうんざりしてしまったら試してみるのも良いかもしれません。壊れても責任持ちませんが。。。^^;
2022年1月27日 23:28
こんばんわ。以前は返信頂きありがとうございました。クラッチを純正に戻したら、すんなり治りました(笑)取ったORCのクラッチは全然綺麗でした、目に見えない反りとかですかね、、ひとまずよかったです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年1月28日 19:48
こんばんはー
治った様でよかったです。
ORCは、ちょっと難ありですね(苦笑

プロフィール

「[整備] #911 バッテリー上がり対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/962499/8054692/note.aspx
何シテル?   12/22 16:34
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 
Porsche 996 GT3 Promotional Video 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:10:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation