• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむ。のブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

ブルーポイントジャッキが。。。

ブルーポイントジャッキが。。。朝起きて窓の外を見たら白いものがちらほらと。。。

いつもより早めに支度を終わらせて、スタッドレス交換に出撃~

ジャッキアップして、電動インパクトでナットを緩めようと思ったら、全然緩まず。。。 お恥ずかしいことに、充電不足でした~~^^;;;;

流石にハンドパワーで交換する気力も無かったので、そのままジャッキを降ろそうとしたら、なぜかジャッキの周りにオイルが。。。 (@@;; かな~り後ろ髪引かれましたが、遅刻するとまずいんで、そのまま会社へ行っちゃいました^^;

帰ってきてからジャッキの様子を見たところ、どうもフィラープラグが緩んでいた様で。。。^^; 帰りがけに買ってきたジャッキオイルを少し継ぎ足して、フィラープラグをしっかり締め込んで応急処置完了~

ただ、ガスケットの状態があまりよろしく無かったので、このまま使っていいものかどうか悩んでま~す^^;;

そうそう、雪の方はZ1☆でも全然問題無かったです^^;
Posted at 2009/01/09 23:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具・他 | クルマ
2008年02月05日 イイね!

ロングスピンナ到着♪

ロングスピンナ到着♪ロアアームNo.2交換用のロングスピンナが到着しました^^

近所のホームセンターで見つけた400mmだと、ちょっと短い様な気がして、ネットであれこれ探してみました。
最初に目を付けたのが某奥の激安台湾製スピンナ。値段的にかなり惹かれるものがありましたが、ヘッドの構造がちょっと変(?)って事で早々に断念^^;

KTCやKo-kenあたりのブランド品は、ちょっと高いし・・・ で、ネット上であちこち探して見つけたのがツールカンパニーストレートロングフレックスハンドル。 ヘッドの構造も問題無さそうだし、値段も激安品とブランド品の中間位で良い感じ~~♪ ってなわけで、早速注文しちゃいました^^

値段が微妙だったので、台湾製か中国製かと思ってましたが、なんと大阪にある株式会社秦製作所製のものでした^^ 急いで選んだ割にはいい買い物が出来たかなと思ってま~す^^

ちなみに一緒に写っているのは、ブレーキキャリパー交換用に購入した銅ワッシャーです^^;
Posted at 2008/02/05 22:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具・他 | クルマ
2007年06月19日 イイね!

某奥物語 (*/∇\*) エアゲージ篇

某奥物語 (*/∇\*) エアゲージ篇久々の某奥物語 ^^;


AVCOのトライアルゲージにするか、ブリヂストンのレーシングエアゲージにするか。。。 悩みに悩んで(?)文字盤の大きそうなブリヂストンをチョイス♪



今までエーモンのデジタルエアゲージを使ってましたが、バルブにうまく押し当てないと計測出来なかったり、リセットするのに押しにくいSWを押さなくちゃならなかったり、エア抜きする時にヘキサゴンソケットで押さなくちゃならなかったりと、かな~り不便な思いをしておりましたが、これでばっちり解決♪
計測値も、今まで使っていたデジタルエアゲージとほとんど同じ値だったので、今までどおりの感覚で使えそうで~す ^^

ちなみに、ブリヂストンのレーシングエアゲージは旭産業のOEM製品という事は有名らしいのですが、はたしてAVCOは???
気になって色々調べてみましたが、圧力計は山本計器製かも。。。 φ60で、0.4MPaというと、もしかしたらコレをベースに目盛り板を変えたものかもしれませんね~ なんか自分でも出来そうだなぁ~と思い、あれこれ部品を探してみましたが、リリースバルブが見つからなくて、断念しました~ ^^;;;
Posted at 2007/06/19 22:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具・他 | クルマ
2007年01月16日 イイね!

秘密兵器到着  (`・ω・´)つΓ^^^^^^^^^^★

秘密兵器到着  (`・ω・´)つΓ^^^^^^^^^^★実は、ただの放射温度計(CT-2000D)です^^;;

サーキット走行後のブレーキ周りやデフ周りの温度が知りたかったので、安いところを見つけて、購入しちゃいました♪

ファンヒーターの温度を測ってみたら、325℃!
さてさて、ローターの温度は一体何度までまで上がるでしょうか~? お楽しみ~♪

でもこれって、550℃までしか測れないんですよね・・・ ^^;;;
Posted at 2007/01/16 21:52:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具・他 | クルマ
2007年01月05日 イイね!

ミニスタービーソケット

ミニスタービーソケット久しぶりに帰省しましたが、これといってやることも無く、近くのホームセンターで工具を見学 ^^;

オイル交換の時にアンダーカバーを外すのが面倒なので、電動ドライバーでも・・・ なんて思いましたが、ちと高いので断念 ^^;;

変わりに買ってきたのが
←これ。

ANEXのミニスタービーソケット No.327-Aと言うやつで、回転方向がソケットの差込方向で変えられる優れもの^^ 

使い心地はまだ解りませんが、なんとなく楽出来そうな気がしま~す♪



※関連情報URLは、たまたま見つけたサイトで、ANEXとは関係有りません^^;
Posted at 2007/01/05 21:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具・他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン タイヤ交換(TPMS非装着ホイール) https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/3411112/8205190/note.aspx
何シテル?   04/27 18:11
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:59:51
Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation