• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむ。のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

スペアキャリパー

スペアキャリパーサーキットを走り出すと気になるのがブレーキ。 流石にパークガレージでキャリパーを分解するのはちょっとなぁ~ということで、アルテッツァ時代は、某奥で中古キャリパーを調達して自宅でオーバーホールしてからパークガレージでキャリパー毎交換していました。 GT3も同じ作戦でと思い、某奥で目ぼしいキャリパーを見つけて、値段が下がるのをひたすら待っていたのですが、値段が下がる前に落札されてしまいました^^;


仕方が無いので、ネットで色々探してみると、eBayでローターとキャリパーのセット物を発見^^b 走行距離や程度が書かれていなかったのですが、小さな写真をよく見ると、ローターは磨耗して段つきが出来てる状態で、走行距離はかなりいってる感じ。。。 が、ハードな走りをすると、おたまじゃくしの尻尾が長くなって、ここまでローターが使えないはずなんで、「走行距離はある程度長いが、熱は入っていない上物キャリパー」と勝手に決め付けて、これを狙うことに決定^^
でも、ローターはいらないし、どうやって購入したらいいのかも解らないので、とりあえず、それらしき連絡先を見つけて、直メールを送ってみた^^; 送ったメールは、「ローターいらないから半額にしてくれぇ~! 銀行振り込みは面倒だし、PayPalは、会員じゃないから使えないんで、カードでいいでしょ?」なんていう我侭な内容^^;
純正ホイールが欲しくて、今まで何度か、海外の中古部品屋さんにメールを送ったことがあるものの、一度も返事が来たことがなかったので、まぁ、今回も返事は来ないだろうと安心(?)していたら、なんと、次の日に、ちゃんと返事が届いてた^^;;;
内容はというと、「半額は無理だけど$500だったら値引きOK。カードはパスポートの写しを送ってくれればOK。発送は、エアーでも船でもOK。」ってな感じ。 一番気になったのは、船便がOKって所。 エアー便だと油脂類がまったくNGなので、ここはひとつ、知り合いになっておいたほうがいいかな?って事で、話を進める事に。。。
「そうそう、パッドもいらないからあと$500まけてくれれば注文しちゃうよ♪」てな感じの返事を送ったら、OKの返事が届いてしまいました^^; (だったらもう少しまけさせればよかったと思ったのは内緒の話ではありません^^;;;)

なんだかいい加減なところだなぁ~と思いつつ、あちこち調べてみたら、9月30日のお宝映像にヒット!色々やりとりしていたのは、動画に出てくるJoe君でした^^

ちなみに、送られてきたキャリパーにはしっかりパッドが挟まってました。。。

やっぱりいい加減な会社みたいだ ^^;;;

そうそう、肝心のキャリパーは、予想通りダストブーツにひび割れは見当たらず、ポルシェのロゴも白いままで、なかなかの上物でした^^v
Posted at 2012/10/07 23:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

暑さ対策

暑さ対策996を運転し終わった後にいつも気になっているのが、リア付近の異様な熱気^^; まぁ、リアエンジンなんでリア付近が熱いのは当然なのですが、サーキットを走るなら、少しでも温度を下げておいた方がいいんじゃないかと思い、トランスミッション用エアダクトリアブレーキスポイラーを取り付けました^^

トランスミッション用エアダクトは、ターボ車の6速ミッション車向けに設定されているものですが、ワタシのGT3にも無加工で取り付ける事が出来ました^^ 水冷式のミッションオイルクーラーが付いているので、それ程効果は無いと思いますが、多少は熱気払いになるんじゃないかと思ってます^^;

リアブレーキダクトは、997の方がいい場所に走行風をあてているのですが、スタビライザーの構造が違うため、そのままでは取り付けできず、かなりの加工が必要になる様です。 その為、GT2用をそのまま流用する事にしたのですが、左リアにストロークセンサーの様なものが取り付けられていた為、残念ながら、少し、加工が必要でした^^; ブレーキダクトというと、一般的にはローター中心付近に風をあてるものだと思うのですが、このスポイラー(閉空間ではないのでダクトとは呼ばない?)の場合はローターに風をぶちあてているだけなので、こちらもそれ程効果は無いんじゃないかと思ってます^^;;;

それにしても、純正部品でこんなものまで揃ってしまうとは、さすがポルシェです。。。。 ^^;
Posted at 2012/07/01 16:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2012年01月22日 イイね!

ギアシフトブラケット交換完了♪

ギアシフトブラケット交換完了♪997用ギアシフトブラケット無事交換完了しました^^

で、早速近所をブラブラしてみたフィーリングはというと。。。

「おっ? ストローク短いじゃん♪ 剛性感上がってるね~♪」ってな感じで見た目通りだったのですが、一番期待していた「シフト操作力の低減(=スコスコ入る)」は見事に裏切られました^^;
Wクラッチで上げていっても重さは変わらないんで、やっぱりミッション自体がかなり重い(固い)みたいです^^;
ストロークの方は「もう少し短ければ手首だけで操作出来る」程度まで短くなるので、遠かった5速はかなり入れやすくなりました^^ (「手首だけで操作」といっても操作が重いので「手首だけでスコスコ入る」という意味ではありません^^;)
 
ちなみに、写真はシフトエンドとケーブルの嵌合部分です。写真上側のリングを回転させると、バネの力でスリーブが移動してきてロックがかかる(ギザギザ部品を入れる溝が開かない)様になっているのですが、14山のギザギザ部分だけで力を伝えている事を考えると、あまり無理は出来そうもありませんね^^;

そんな軟弱部品(?)対策の為に、「金属製シフトエンド+イモネジ固定」なんていうアフターパーツも出ていますが、流石にそこまで固めてしまうと、いざという時にミッションが先に壊れてしまうんじゃないかと思って純正のシフトエンドをスペア用として準備しました^^b


がぁ~、またセンターコンソールを外すのは面倒だなぁ。。。^^;
Posted at 2012/01/22 22:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2012年01月21日 イイね!

ギアシフトブラケット交換作業ちゅ~

ギアシフトブラケット交換作業ちゅ~天気が悪いんで、駐車場でゴソゴソとギアシフトブラケットを交換してます。。。 日が当たらないし、たいして体を動かすわけでもないので、もう寒くて寒くて大変でした^^;;; センターコンソールを外すのに何度もくじけそうになりながら、結局助手席まで外して、なんとかここまで来ました^^v
あとは明日やればいいやってな感じで早めに切り上げて、部屋にもどって996と997の部品を比べてみましたが、かなり変更が入っていて驚きました。 やっぱり996のブラケットは出来損ないだったのかな。。。^^;

997のブラケットで、少しはシフトフィーリングが良くなってくれるといいんですけどね^^

そうそう、最大の難関がまだ残っていました。。。 実は、シフトノブが固くて外れません^^; とにかく引き抜くしかないのですが、車載状態では全く歯が立たず、怪我をしそうな予感がしたので、とりあえずノブつきのまま外しちゃいました^^;

これからもう一頑張りしてみるかなぁ~ ^^;;;


追記)
両足でブラケットをおさえてノブを両手でひっぱったら、意外とあっさり外れてしまいました^^b 怪我しなくて良かった~♪
Posted at 2012/01/21 21:22:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2012年01月20日 イイね!

ペリカン便 第二弾 到着~ ^^

ペリカン便 第二弾 到着~ ^^昨年のペリカン便到着で数年間は持ちこたえられる予定だったのですが、やはり予定は予定でした。。。

今回も、送料高いんだからついでにあれもこれも~と選んでいたら、いつの間にか段ボール箱一杯になってしまいました^^;




 
←前回ボケて半分しか注文しなかった鳴き止めシム(?)や、同じく半分しか注文しなかったブリーダープラグの不足分。 今回はフロント側リテーナーボルトの締め付けトルクが良く解らなかったので、ブレーキパッドリテーナーキットなるものも注文。 予想通り数ヶ国語で書かれた説明書にはバッチリ締め付けトルクが記載されてました^^ (実は、ここの締め付けトルクが良く解らなくて、直接ブレンボに問い合わせたんですが、教えてくれなかったんですよね。。。^^;)


 ←エクボが出来てしまったウォーターチューブをゲット♪ これで何時漏れ出してもOKです^^v

前回良く解らなかったエンジンオイルのドレーン関連部品 は、今回新しく届いた部品を見てスッキリ解決しました^^





←シフトフィーリングが多少良くなってるという噂の997用のシフトブラケットと、良く壊れるという噂のシフトケーブルエンド。 これだけスペアがあれば、壊れても当分乗り切れるっしょ~^^



なんていいつつ、既に欲しい物が。。。^^;
Posted at 2012/01/20 23:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン タイヤ交換(TPMS非装着ホイール) https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/3411112/8205190/note.aspx
何シテル?   04/27 18:11
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:59:51
Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation