• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむ。のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

アルテッツァ vs S2000

<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=338870&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/v8/v8dd54aa0e376ebe769de6939eaade5e4/338870/yfacwtttcqllogdeinvz_ta.jpg&movie=338870&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/338870'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/v8/v8dd54aa0e376ebe769de6939eaade5e4/338870/tkmrcktknzmswbbyzeef_w1.jpg' />FASTEST LAP vsクロサワ</a>

TC2000最終コーナーの走り方がよく解らないので、参考になりそうな動画を探していたら、最高の教材が見つかりました^^

内容的には、99年に発売されたノーマルS2000を黒澤琢弥選手がドライブしながら筑波の攻略法を語るというものでしたが、後半にスピードメーター&ペダルワークが映ったFASTEST LAPの車載がありました。

「おぉおお 最終はこんなスピードで突っ込むんだ~」なんて感心しながら見ていたら、最後にタイムが。。。

なんとなんとMyアルテッツァと殆ど同じ1'09"53じゃありませんか! あちこちいじくりまわしてますが、ワタシのアルテッツァもやっとスポーツカーと同じタイムで走れる様になったという事ですね^^v

といっても、相手(?)は10年以上前のドノーマル車ですが。。。 ^^;;;;;
Posted at 2010/02/14 00:59:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2010年01月17日 イイね!

TC2000 走り初め走行動画

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=333096&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/v8/v8dd54aa0e376ebe769de6939eaade5e4/333096/zekzdcsgygexqemfaqkq_ta.jpg&movie=333096&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/333096'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/v8/v8dd54aa0e376ebe769de6939eaade5e4/333096/pkayvtcbhuhntazrswya_w1.jpg' />ベストラップ</a>

ご要望のありました(?)車載で~す^^; 27年前に二回ほど走ったとはいえ、車もコースも年齢も(?)全く違うので、ほとんど初体験と同じでした^^;;;

【第一コーナー】
実は、前の速そうな車に付いていこうと思ってスタートしたのですが、譲っていただいてしまったので、アウトにだけは膨らまないように気をつけていたら、インに切り込みすぎてフラフラしちゃいました^^;
しかも、挨拶してる間にレブに当たっちゃってます^^;;

【S字コーナー】
縁石が低かったので、ガンガン乗っけてます。 ちょっとはみ出してるかも。。。^^;

【第一ヘアピン】
出口で膨らまない方がいいかなと思い、アウト目一杯から入ってます。 S字出口から直線的にインを目指した方がいいんでしょうかねぇ。。。?^^; でもアウト目一杯から入ると、ジェットコースターに乗っているみたいで、楽しかったで~す^^

【ダンロップコーナー】
27年前に生まれて始めてスピンしたコーナーです^^; その時の記憶が残っていて、あんまり攻められませんでした^^;;; もう少し滑らせちゃった方がいいのかもしれませんね。
クリッピング付近で、変な音がしてますが、タイヤが当たってる音かなぁ。。。?^^;

【80Rコーナー】
80Rから第二ヘアピンまで、一つのRで結ぶ様なイメージで走ってます。3速全開で横に滑ってる感じがサイコーでした♪

【第二ヘアピン】
80Rを気持ちよく走ってくると、直前でレブに当たる場面が多かったです^^;

【バックストレート】
休憩時間です(爆

【最終コーナー】
ホントはもう少し奥まで突っ込めて、しかも、もっと早くからアクセル開けられるんだと思いますが、飛び出すといやだったんで、抑えて走ってます^^;


てなわけで、走り初め&初体験(?)は無事終了しました♪
Posted at 2010/01/17 10:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2010年01月16日 イイね!

27年ぶりの「筑波サーキット」

27年ぶりの「筑波サーキット」もう一度走りたいと思い続けて27年。念願かなって、本日、筑波サーキット走ってきました^^v
昔はTC2000なんて言わなかったんで、あくまでも「筑波サーキット」です!

でも、なんか当時と全然違っている様な気が。。。

気になったので、昔のアルバムを引っ張り出して当時の写真を見てみたら、かな~り違ってました^^; 

やっぱりTC2000って言った方がいいですかね^^;;;;


ちなみにベストラップは1本目11.020、2本目9.793、3本目9.488でした。 大幅にベストラップ更新で~す♪

ただ。。。 当時のベストラップが何秒だったのか、記憶が定かではありません (爆
Posted at 2010/01/16 19:36:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン タイヤ交換(TPMS非装着ホイール) https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/3411112/8205190/note.aspx
何シテル?   04/27 18:11
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:59:51
Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation