• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむ。のブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

初富士スピードウェイ♪

初富士スピードウェイ♪いつまで続くか解らないETC割引制度と高速道路無料化実験。 このチャンスを生かさない手は無いという事で、1974年に放映された衝撃的な映像を見て以来、一度は行きたいと思っていた富士スピードウェイに念願かなってやっと行く事に。。。 (ちょっと大袈裟すぎ?^^;
7時ゲート前集合に間に合わせるべく、朝の4時半に自宅を出発。途中のパーキングで一服&トイレ休憩。 朝早いというのに、パーキングは満車状態^^; 仕方無く、他人の迷惑顧みず、車一台が通れるスペースをなんとか確保して、道路わきに駐車^^;

急いで戻ってくると、車の前にアルミのスプレー缶が。。。 なんでこんな所に??? なんて思いつつも先を急いだ。
前日までの渋滞予測では須走出口が危なかったものの、そんな気配は全く無く、快適な高速道路の旅を終えて富士スピードウェイへ到着~♪

なんて上手くいくはずも無く、降りるところを間違えた^^;;;;; とりあえず、Uターンしてそれっぽい一般道を走っていると、反対車線から見慣れた車が。。。 これまた道を間違えたGalldenBallさんと運良く合流し、途中富士霊園の雄大さに感動し、無事富士スピードウェイに到着。
プロフ写真でよく目にするゲートでJAF会員としての特典を初めて享受し、いざパドックに入ってみると。。。

なんじゃこりゃぁああああ のデカさ^^; いつも海の家の様な本庄サーキットに通ってるワタシとしては、そのスケールの違いに感動! (しか~し、パドックに屋根が無いのは戴けないな。。。 もちっと庶民に配慮してくれてもいいんじゃない? ^^;;;

お約束のブリーフィングに参加して1本目。 途中でまたまたエアコン切るのを忘れていた事に気がついて、ACスイッチに目をやるとなぜかLEDが点滅。。。 ちょっと気になりつつも、SWを切って200キロの世界を堪能♪

無事1本目を走り終えてパドックに戻ってからACスイッチを入れても、エアコンが動かない (・・; やっべ~と青くなりながらボンネットを開けようとすると、折角新品になったボンネットに大きな凹みが。。。 (・・;;; 一気にテンションダウンするも、気を取り直してエンジンルームを覗いて見ると、コンプレッサーの周りに樹脂が溶けて飛び散った様なモノがびっちりと。。。

う~ん、コンプレッサーが焼きついたか、マグネットクラッチが逝ってしまったか。。。 さらにテンションダウンしながら、エアコン用の10Aヒューズを抜いてみたら、案の定、溶断。 スペアのヒューズも無いし、オーディオは無くてもなんとかなるっしょ~という事で、オーディオ用ヒューズ抜いて刺してみると。。。 これまた溶断 (--;;;

さらにテンションダウンするも、まぁ、幸いそんなに熱くないから、窓全開で。。。 コンプレッサーベルトが切れても、最悪重ステになるだけ、と覚悟を決めて2本目。 ピットロードで待っているときは、熱くて日干しになるんじゃないかと思った^^;;;

無事二本目を走り終えて、パドックをうろうろしていると、見覚えのある車が。。。 しばらくその車の周りでうろうろするも、結局オーナーさんには会えず終い^^; 残念!

どっちみち帰りは渋滞&少しでも遅い方が涼しいという事で、御殿場インターの近くでGalldenBallさん達と休憩してから、いざ須走インターへ。

ダラダラとした上り坂でメタルクラッチと戦いながら、給油を済ませ、ETCカードを挿入してみると。。。

ぎょぇええええええええ 電源が来てない!!!!!

そーなんです! ETCの電源は、オーディオから。。。 がぁ、オーディオ用のヒューズは既に溶断。。。 il||li _| ̄|〇 il||li

そんなの聞いて無いよぉおおおおお なんて言っても自業自得な訳で。。。 ガソリンスタンドのおじさんに10Aのヒューズがあるかどうか聞いてみたら、出てきたのが普通サイズのオートヒューズ。。。

仕方が無いので、折角泣きながら昇ってきた道を降りる事に。。。 途中でオートバックスの看板を発見! これでなんとかなると安心しながら下っていくと、途中に大きめのスタンドが。。。 ここにヒューズがあれば、懐中電灯も借りられるかもって事で在庫を見てもらったら。。。

ありました! 念願の10Aミニヒューズ~♪ その場で懐中電灯をかりて交換。 帰りがけに、「スペアがあった方がいいんじゃないですか?」なんて言われて。。。。 「いよっ、この商売上手!」なんて思いつつも、ちょっと不安だったので、スペア用の10Aミニヒューズもお買い上げ ^^;

その後、中央高速の恐怖の渋滞をメタルクラッチ&エアコンレス状態と格闘しながらなんとか切り抜け、無事家にたどり着きました。

家について落ち着いて考えてみると。。。 朝のアルミのスプレー缶、ボンネットの凹み、車一台分の隙間。。。 トイレから出てきたときに見たトラックの姿。。。

あぁ~ もしかして、トラックが頭に来て、運転席からスプレー缶をボンネットに???

これまた自業自得だったか。。。。

と、自分の人生の縮図を見たよう様な一日が終わったのであります。。。
Posted at 2010/08/09 17:54:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン タイヤ交換(TPMS非装着ホイール) https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/3411112/8205190/note.aspx
何シテル?   04/27 18:11
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:59:51
Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation