• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむ。のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

続3・迷える中古車選び

続3・迷える中古車選び「これっきゃない!」と一目ぼれしたCUP260を逃してしまい、ちょっと意気消沈モードに突入。 同じCUP260は無いかと色々と探してみたのですが、結局見つからず^^; が、ここで目に付いたのが関東地方で販売されていたCUP255。 CUP260の様にカーボンパーツやhans対応のシートが付かないものの、絶対条件のLSD付き。 しかも、この車の右ハンドル正規輸入車は日本に一台しかないという超レアもの!

そんなにレアな車に乗ってたら、目立っちゃってしょうがないじゃんと思いつつ、LSD付きの車両が他に見当たらなかったので、当分はこの車をターゲットにする事にしました。 (ちなみにこの車、なかなか売れずに色々なお店を渡り歩いていた様です^^;)

Cup260の時は、良く調べもせずに舞い上がってしまった為、今回は事前調査をばっちりやって。。。 と思いながらネットで情報をあさっていると、エキシージ自体にちょっと問題がありそうな事が判明。

1点目は、エンジンオイルの偏り問題。2ZZエンジンの場合、オイルパンにバッフルプレートが無い為、サーキット走行を行うと、最悪焼き着く可能性があるらしいと。。。 CupシリーズにはAccusump oil storage systemなるものが搭載されているので、まぁ、問題ないだろうとは思うものの、最初からバッフル付きのオイルパンに交換しておいた方が良さそうな感じ。

2点目は、リアブレーキのキャパシティ。 エキシージS PPやCup255には、最初からフロントに4podが装着されてはいるものの、リアは他のグレードと変わらないサイドブレーキ付き片押し1ポッドタイプ。 リア側にエンジンがある車なのに、これはちょっとプアー過ぎないかい? とい事で、市販品を探してみると4podキャリパーの社外品があるものの、どれも、サイドブレーキが無くなってしまうと言う、なんとも使えない仕様ばかり^^; (ただし、油圧でサイドブレーキを実現しているキャリパーがある様です。)
その他では、オリジナルキャリパーをサイド専用にして、新たに2podキャリパーを増設するというWキャリパー方式。これじゃ折角の軽量エキシージが台無しじゃん^^;

仕方が無いので、ビッグローター路線で探してみると、キャリパー移動用ブラケットを、国内で1例(市販化不明)、海外で2例見つける事が出来ました^^ が、海外製のものは、初期のエリーゼ用(アルミ製アップライト装着車)らしく、Cup255に取り付けられるのかどうかは不明^^;

と、ここら辺まで調べた段階で、販売店さんに質問と見積もりをお願いした所、担当者からの回答は、バッフル付きオイルパンは必要以上、リアキャリパーは車重が軽いため、ノーマルで充分という内容でした^^;;;
さらに、この車には6ヶ月保証が付いているものの、サーキットを一度でも走ると、全ての保証が無くなるという事も書かれていました^^;;;

そりゃ止まるだけだったら充分かもしれないけど、バランスってモンがあるっしょ~? と納得できずにさらに調べてみると、ビッグローターが取り付けられるアルミ製アップライトを発見♪ これでなんとかなるかもという事で、再度、確認のメールのやり取りを。。。。

さ:サーキット走行前提なので、最初から保証無しで契約すれば安くなりますか?
店:15万円引きになります。
さ:♪。 時間が取れたら今週末にお邪魔しま~す^^

購入後の保証はあった方がいいに決まってますが、場合によっては無効になってしまう事もある様です。 サーキット走行をされる方は、注意した方が良さそうですね^^ ちなみにポルシェを扱うあるお店からは、サーキット走行による不具合かそれ以外かを判断し、それ以外であれば保証しますという回答を頂きました^^

そこで中古車選びの教訓。。。

保証の適用範囲を確認する事。保証無しでお安くゲット出来る可能性を見逃すな!
Posted at 2011/10/02 13:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古車選び | クルマ
2011年10月02日 イイね!

続2・迷える中古車選び

続2・迷える中古車選び結局最後に残ったのはこの(↓)2台。
・エキシージ S PP :1,720mm
・ポルシェ 996 GT-3 後期 :1,770mm

どちらか一方にと思っても、それぞれ長短あって、どちらも捨てがたい。。。 自分が乗りたいのはいったいどっちなんだ~??? と悩みながらネット上で相場の調査を続けました。

後々のランニングコストを考えると、タイヤが小さいエキシージが有利。 後々いじる楽しさを考えると海外含めてパーツが豊富なエキシージ。 ん? 結局、それってランニングコストが増えるって事?^^;

まぁ、先の話はおいといて、とりあえず、エキシージで絶対欲しかったオプションが、純正のトルクセンシングタイプのLSD。 過去の苦い経験から、ミッションには出来るだけLSD対応のオイルは使いたくないという思いからだったのですが、あちこち探してみるも、最初からLSDが付いている車両がほとんどない^^;

と、半ば諦めていた所にエキシージCUP260の新古車が山陽地方にある事を発見! この車、絶対条件だったLSDはもちろん、6点式シートベルトが付けられるHans対応のシートや別タンオーリンズまで装着済み! しかも、カーボンパーツてんこ盛りぃいいいいい!

予算は相当オーバーしてましたが、理性を失いました。。。 ^^;;;

流石に山陽地方ともなると、おいそれと現車確認にもいけないので、朝一に営業担当者に電話確認した所、新古車とはいえ、中古車扱いになるので、現車確認してもらわないと売れないとのお返事が。。。^^; まぁ、そうは言っても、事情が事情なので上司に相談してみますと、ありがたいお言葉を受けて、連絡を待っていた所、運命の電話が。。。

    「申し訳ありませんが、既に売約済みだそうです。。。」 「(--;;;;;」

という訳で、あっけなくCUP260に乗る夢は崩れ去ったのでした~ ちなみに、後々冷静になって見積書を見ると、諸経費がかなり高めでした。 ハンコ押すから、直ぐにでも契約書を送ってくれ~なんていう状態だったので、危ない所でした^^;;;

そこで中古車選びの教訓。。。

欲しい車が突然現れても、理性を失わずにきちんと明細を確認する事。

中古車の場合は、往々にして、「これを逃すと。。。」という状態になりますが、やはり冷静にならないといけませんね^^; 「この車とは最初から縁がなかったんだな~」と思える位の余裕が必要です^^;
Posted at 2011/10/02 08:05:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中古車選び | クルマ
2011年10月01日 イイね!

続・迷える中古車選び

続・迷える中古車選びブレーキ性能を中心に選んだ中で、駐車場の制約から残った候補車はというと。。。

・エキシージ S PP :1,720mm
・スバル インプレッサ Spec.C RA-R :1,740mm 
・BMW135i :1,750mm
・ポルシェ 996 GT-3 後期 :1,770mm
・スバル インプレッサ R205 :1,795mm

の5台。

この中では、サイズ的にも丁度いいFRのBMW135iがなかなか良さそうに思えるのですが、色々調べてみると、デフにドレーンが付いていない事がわかってきました。 え? え? それって??? おもわず瓶詰めで売られている魚を思い出してしまいました^^;;; 一体全体どうしてこんな事が出来るのかわかりませんが、流石にデフオイル交換無しでサーキット走行は無理っしょ~ って事で早々に落選しました^^; 熱的にもかなり厳しく、オイルクーラーの増設は必須だとか。。。。 BMWの中では唯一6ポッドの車だったのですが、残念です^^;

それにしても、135i以外のBMWはなんで片もちキャリパーを使っているんでしょうかねぇ? NSXやS2000あたりは、重量増を嫌って片持ちキャリパーを敢えて選んでいるらしいのですが、M3あたりの車重になってくると、普段乗りはまだしも、サーキット走行になってくると、厳しいんじゃないかと、勝手に想像してます^^;

続いて、国産のスバル勢。 恥ずかしながら、この車達にブレンボの6podが装着されていたという事を最近知りました^^;;; 限定車とはいえ、あの価格帯でブレンボ6podを選んだスバルはスゴイメーカーだなぁと素直に思います! pod数が多けりゃいいってもんじゃないでしょうが、やっぱり(我々素人が)サーキット走るなら、ブレーキが一番大切ですからね^^

限定車なので、タマ数はそれ程多くはないのですが、探せば簡単に見つかります。走りこんでいるかどうかは、キャリパーの黄ばみ具合を見れば一目瞭然^^ 写真左上の車両はRA-Rですが、ちょいと黄ばんでる&ローターが変わってる(?)という事で、なんかヤバそうな予感が。。。^^; まぁ、元々黄ばみが目立つシルバーなんで、一回でも熱が入ると変色しちゃうのかもしれませんね^^;

この2車の中古車情報もさんざん探したのですが、探しているうちに、同じ4ドアセダンを2台もっていてもしょうがないよなぁ~という気分になり、今回は落選となりました^^; アルテッツァを降りるつもりがあれば、サーキット走行専用にセッティングされたというSTIの力作RA-Rで決まりだったんですけどね^^;

というわけで、残ったのは
・エキシージ S PP :1,720mm
・ポルシェ 996 GT-3 後期 :1,770mm
の2車になります。

エキシージは、サーキットを走り始めてから憧れ続けていた車^^ ポルシェは学生時代から、退職金もらったら買いたいと思っていた車^^;

最終的にはギャルと淑女が残ったわけです。。。  (たとえがおかしいか?^^;;;
Posted at 2011/10/01 11:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 中古車選び | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン タイヤ交換(TPMS非装着ホイール) https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/car/3411112/8205190/note.aspx
何シテル?   04/27 18:11
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345 678
910 1112131415
1617 18 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:59:51
Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation