• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

日本最古の歩道橋にて

日本最古の歩道橋にて 帰省のついでに立ち寄ってきた1959年(昭和34年)に作られた日本最古の歩道橋。東海道本線の枇杷島駅から近くの県道(旧国道22号線)に架けられていて、駅方面からこれで渡ると枇杷島小学校がある。

見慣れた多くの歩道橋とは違い、あれかな?と思ったときには「これがそうに違いない」とすぐわかる。古いが頑丈な作りで錆が目立つけどもまだまだ使える。渡ってみて「昔ってこんな作りのものが普通だったな」と懐かしさも感じたりしてね。これちょっと大げさに言えばもはや歴史的な建造物でしょう、そういうオーラが出てましたよ。

近所にはお世話になってるココイチの一号店があるということでしたが、開店まで1時間もあるし..じゃなくて、これから実家で普段食べられないものを食べさせてもらわないと...ということでパス。
ブログ一覧 | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
Posted at 2009/01/30 23:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

退院しました♪
FLAT4さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年1月31日 7:09
おはようございます。

ここの歩道橋は自分の地元のそばでちょっと前に
自身のブログにも上げましたが、近いうちに
壊されるという憂き目に遭うようです。

道路整備の一環で壊さざるを得ないという事
なんですが、今も昔も子供の通学を見守る
強靭な橋。歴史も一杯背負い込んだものが、
なくなるのって、実に寂しいです。。。
コメントへの返答
2009年1月31日 9:28
おはようございます。ここはRemember-3さんのブログに反応して1月17日の朝に行って来ました。

歩道橋の上から県道を眺めてみると、拡幅する土地が確保されていて、車線を増やすのがすぐにわかりました。

多くの歩道橋がやはり道路の拡幅で取り壊されていったわけで、よく今までここは残ってくれました。見に行ってよかったです。取り壊しの後、ここは地下道になるのかなぁ。信号がある交差点なんでそれもないかな。新しい歩道橋?


プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation