• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

非現実的な着想かな?

年末はETC割引による大渋滞は緩和されそうだが、今後もSAなどでの給油待ちの列が出来ることはあるでしょ。そこで高速道路内での臨時給油所ってやはり不可能だろうかと考えてみる。例えばタンクローリーからの給油、近所じゃおなじみで灯油の販売をこれでやってるけど。法律的に、場所的に、その他問題(商売にならん?)はあるとは思うけど考えてみるのはいいじゃないかと。と言うのも、それこそ本線にまで車列が延びるのは想定外だった割引もあるけど危険、もう思い切った対策も必要だと。ボクは給油渋滞には無縁のつもりだけど。
Posted at 2009/10/31 21:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2009年10月30日 イイね!

限定だから急いで買わなきゃ(?)

レクサスのLFAをWEBサイトでじっくり堪能、発売されてもじっくり見る機会なんてないと思うからね。国内予定販売台数165台、税込み37,500,000円。一台いかが?ボディカラーは29色、パッショネイトピンクは派手で異様な世界。これだけ選べる色も贅沢の極み。この価格だから塗装で100万くらい?トヨタの元町工場で作られるそうで、見たこともない特別なキャリヤカーで多分出荷されると思う。LFAは特別過ぎるけどボクはどうも高級なものが似合わない、もしレクサス店に行ったとしてボクは「こちらへどうぞ」と出口に案内されそうだよ。
Posted at 2009/10/30 22:44:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2009年10月29日 イイね!

誰か間違えましたか

名神多賀SA下りで給油した。ここは給油口が右側だろうと左側だろうと一列で並ばされるので右側給油のアドバンテージ(?)は無し。給油中にとなりの給油機を見ると軽油のノズルに軽自動車には入れないようにと張り紙がある。セルフでは軽油は軽自動車用だと思って給油しちゃう人がいると聞いたことあるけど、高速のSAだしセルフじゃないんだけどな。でもわざわざ張り紙してあるってことはもしかしてアルバイト君が間違えて..いやぁ恐ろしい話だな、でも客が普通は油種を言うよね?など考えている間に栗東の渋滞も突破してました。
Posted at 2009/10/29 21:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2009年10月28日 イイね!

有峰林道(小口川線) 

有峰林道(小口川線) 写真は祐延(すけのべ)ダムから北に行き最初の川を渡る逆さま谷橋の手前(右カーブの後で下るところ)から覗き込んだところ。名も無き(あるかも)滝が色づいた木々の間を落ちてゆく。そして道路も確認出来る。実はこの道路を走ってると案外この滝というか水の流れに気付かない。また、この覗き込むところも気付かないもんです。それにしても赤茶色の景色、今さらながらもうちょっと黄色とか欲しくなってきた。この林道は北側からはこの小口川線と小見線と2本あるのだが、ボクの印象ではどちらかが通行止めになってることが多い気がする。この年は小口川線が通行可、ボクはこっちの方を多く走ってる。この線で有峰湖を目指せば峠を越えたところあたりから薬師岳がどーんと見えたと思う。紅葉のピークに合わせればもう冠雪してると思う、これが見れたら万歳ですよ、ボクは5年越しでこれを見ましたから。この小口川線、ちょっと狭いのだ。ボクは昼前に富山に出ようとしたが、この時間だと紅葉時期で有峰湖方面に向かう車が多くずいぶん苦労した。この線にある2つのトンネルは中に待避所もあるのだが信号による交互通行なので車が溜まり、結果対向車が来たと思ったら何台も続けてくることになる。鉢合わせになっても多数決(というか数の圧力で)でボクがバックすることになる、これは仕方ないか。この道はガードレールがなく、代わりにブロックがその役目をなしてる。景色は見やすくていいし、ボクはこれ好きだな。
Posted at 2009/10/28 23:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2009年10月27日 イイね!

有峰林道(東谷~西岸線) 

有峰林道(東谷~西岸線) この写真を見てこんな道が続くと思われてはいけないので最初に言うと、これは有峰林道の最南部の東谷線。飛越トンネルから有料区間に入ってしばらくは林道というより、スカイラインという道が続く。と言っても距離は短い。こっちからのアプローチになると、この後は標高を下げることになるのでトンネルあたりで紅葉のピークを過ぎていて丁度いいかも?ということ。ボクは一週間遅れたかな?と思ったが、毎年ピークは変わるもの、これくらいなら満足です。写真はここに来れば多分車を停めて撮りたくなる下り坂。この道は基本的にダムの管理用道路という感じで、数キロごとに設置されてるトイレを除けばダム近辺の施設以外なし、もうひたすら木々の中を走り抜けることになる。ところが決して暗くないところがいい。地図で有料の色で記載されてる道以外は多分すべて通行止め、歩いて水辺に出られるところはとりあえず一ヶ所はあります。この林道には4箇所出入り口があり、ボクは大多和峠経由も考えたが、西岸線からの分岐地点に通り抜け出来ないとの看板。どうも崩落してるとかそんな理由ではなく、こんなルート別に使わなくてもいいでしょ(ボクはそんな感じに思えたから)、という理由で諸車通行止めとされてしまったか?国道41号線へのダート道に興味あったんだけどな。多分この大多和峠の料金所はヒマ過ぎるので閉鎖したと思う。もし崩れていたりしたらそのように書くよね。思えば1800円×?合計で1万円以上この林道に今まで使ってる。紅葉最盛期なら高くないと断言します(ダム付近で混んでも大渋滞はないと思う)。
Posted at 2009/10/27 23:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation