• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月02日

長野県道199号八島高原線 

長野県道199号八島高原線  八島高原?そうビーナスラインを走っていたらシーズンによっては駐車場も順番待ちになるあそこです。この駐車場の入り口に県道の標識がある、狭そうだが下諏訪方面に行けるはずだが... 駐車場に入ると係員が来たので「県道に行きたいけどこっちでいいの?」と言うとすぐに「和田峠からがいいと思いますよ」と言われる、でも「狭いの承知なんで」と言うと誘導してくれて「お気を付けて」と一言、この一言が言えない人が多いのに嬉しくなるね。しかし、いきなり車幅1.7以上の車は通行出来ないとある。「狭いの承知」と10秒前に言ったばかり、戻れる訳がない。ところでアウトバックってどれくらい?(1.77です)とりあえず、行ってみる。実際に狭いのは駐車場から2~3キロかな?実際は楽勝だった。ところで実は駐車場と写真の場所にはポールがあり、これで車幅規制してるようだったが、ポールが片方抜いてあったおかげで楽に抜けれた、ポールが無きゃ問題なし。この道はペースは上がらないが、実はこの後がすごい。この写真を撮ってから右折待ちで数秒待った以外は一度も信号などで停車することなく高速道路に入ってしまったこと(岡谷ICまで青信号3つ)。ビーナスライン最強のアクセス路?まさか。昔のビーナスライン有料時代はこの道で無料で和田峠~八島間に入れたのかな?
ブログ一覧 | ドライブルート長野 | 旅行/地域
Posted at 2009/07/02 23:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
VELENOさん

二宮家バラ園&日本庭園&弁天潟風致 ...
snoopoohさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨ メロディー✨
Team XC40 絆さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

名物食わなきゃ終われねぇ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年7月3日 0:08
おお~~~この道走りましたか。
地元の人も敬遠するとこですね。
諏訪IC方面からだと、県道424から霧ヶ峰農場~大山牧場経由で霧の駅か、定番の立石公園経由の県道40号が一般的でしょうかね。

以前諏訪のほとりで仮眠したあと、深夜2時半にビーナスラインの霧の駅をカロナビで検索したら八島湿原直通のこの道を指示されて、知らないまま真っ暗な細い道を登っていきました。もちろん対向車はいませんでしだが、二度と走らないと決意しました。(笑)

その後のビーナスラインでは、満天の星の下をシカさんと100mくらい競争しましたね。
コメントへの返答
2009年7月3日 12:40
この道を選ぶナビは使い方によってはかなり“使える”優秀なナビかもしれませんね。1.7mの車幅制限の看板はあれど、県道を示すものや、案内標識もなく岡谷のバイパスの方からこの道で八島に行くのは難しいですね。

それしても深夜のこの道はボクも遠慮です。山間狭路を趣味で走る時も、午後4時くらいまで、雨の日は走らない、地元の人に「ダメ」と言われたらその通りにするなど一応自分でルール決めてます。

ボクはこの日午前と前日の午後と霧が峰(車山)~美ヶ原(武石峰とか)などで結構な時間過ごしていましたが天気回復せず戻りました。ビーナスラインで夜空の写真もチャレンジしたかったのですけどね~。

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation