• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

熊本県阿蘇市にて

熊本県阿蘇市にて 阿蘇パノラマラインを走ってやって来ました阿蘇の定番の草千里ヶ浜。410円だと思ったが早朝でまだ無料、この駐車場に車を置いて歩いて行きます、というか目の前に草原が広がる。この駐車場以外でも少し離れれば無料駐車場があります。ここは朝だと逆光になりますね、こんな時間帯に来たのは初めてだ。ここをボクは向かって左の小高いところを歩きます、これでちょっと“サイド光”になり撮りやすくなった?ここでは多くの人は写真では右手に写ってる山に向かいますが、ボクはあっちに行ったことないな、あれが展望台かな(今度は行ってみよう)?多分麓を見下ろす展望があるんだろう。これは9月下旬、もうちょっと草も緑が残ってるかと思いきや、標高もあるわけで完全に秋の景色(そりゃ秋だしね)。贅沢言えば中途半端な季節って言い方があればそうかも。おまけに池には水がまったくない状態でした、これはちょっとずっこけた。なんだかんだ言ってもこれだけ空気の澄んだここは初めてで40分ほど歩きまくり。こっち向いて写真撮ってると観光客の姿もなく日本とは思えない世界だね、反対向くと渋滞気味の道路だったりするけど、すいませんいらんこと言って。最後に...この草原、油断して座り込むと馬のナニがあったりするので注意。昼寝したら気持ちいいとか、この草原でお弁当食べるのがいいとかいうコメントを見聞きするけどそうかな?ボクがたまたま臭うところばかり歩いちゃった?
ブログ一覧 | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
Posted at 2009/09/28 22:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 23:08
ボクは大抵この右側の高台から写真を撮ります。ここから朝写真を撮るとこんな感じですね。これは3月ですがちょうど中岳の火口から日が昇ります(^-^)ゝ
http://www.threetroy.com/200803kyusyu/200803kyusyu06.html
コメントへの返答
2009年9月28日 23:33
この日は大観峰で日の出を見てきました。ぶ厚い雲と地平線の間からひょっこり太陽が出てきてびっくり、日の出は諦めてたので。

なるほど~、先日ボクが歩いたあたりだと起伏もなくただの草原って感じになっちゃいますね。この時は何せ水溜りがただの泥地帯だったのでこれをあまり写したいとは思わなかったから今回はこれでいいや。次回は時間帯と歩く場所を変えてみようっと。
2009年9月29日 22:46
こんばんわ^^!
この写真を見ると思い出します。
早朝行くと、周りには誰もいなくて、ただただ自然の音が聞こえるだけ・・・
自然の風にのせられて、阿蘇の一時を過ごしていました。

この時期がなんだか、阿蘇周辺はいいですね。
寒すぎず、暑すぎず・・・
コメントへの返答
2009年9月29日 23:40
こんばんは~♪

この時期の阿蘇は涼しくて良かった。朝はちょっと涼し過ぎ?と思ったけど、草千里ヶ浜を歩いている時は最高。

ボクはnao@osakaさんより一日早い阿蘇訪問だったんようですね。夜の雨の中国道も(時々濃霧まで)一日早かったです。広島の長大トンネル地帯以外はほとんどカーブですもんね。難度は高いですよね。でも九州へは山陽道じゃなく、いつも中国道デス。
2009年9月29日 23:50
こんばんわぁ^^!
続けての書き込みすみません・・・(m_m)

そうですね~写真の雰囲気からして晴れのようですし、
いい時に行ったんだなぁ~とうらやましいです。
自分の時は曇り。雨は降りませんでしたが、南阿蘇に来た
夜は風が強かった気がします。
翌日の阿蘇は曇りでしたが、火口付近が晴れていたので
ラッキーでした。
私も中国道で大阪に帰りました。車は少ないし、マイペースで
走れるしで、山陽道はどうもペースが合いません。
確かに難易度は高い道です。ヒヤリすることもあったりで~
でも楽しい道ですね^^!
コメントへの返答
2009年9月30日 0:10
こんばんは~♪パートⅡw

阿蘇は5回目くらいですけどこれだけ晴れたの初めてかな?初めて来たときは雨でしたね、しかも強風で立つのも大変なくらい。この日は晴れてましたが、もしこの草千里ヶ浜を歩いているときに、濃霧が発生したら、どっちに歩けばいいかわからなくなるかも?なんて思ったりしましたよ(笑)、人がいない方ばかり歩くからですが。

九州から神戸以西なら基本は中国道だと思うのですけどね。岡山、広島の人も通り抜けるなら中国道利用しておくれって思ってるんじゃないかな~?山陽道って結構渋滞するんですよ。中国道はパーキングもちょっと寂しくて好きだな~(笑)

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation