• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

岡山県道225号線虫明長浜線 

岡山県道225号線虫明長浜線  岡山ブルーラインという快走路の南側を沿うルート。裏ブルーラインやね、なんて気楽になれないね、実際に走るとこれまた狭い。一応2.2mの幅制限の標識はあります。この日は昼前に家を出て予報通りに夕方晴れてくれたらいいなと姫路まで高速、そこから海沿いを走って西に向かいこんなところに来たわけです。ブルーラインの片上大橋近くの大平山に上りなかなかの日の出スポットを見つけ、その次に見下ろした長島に行ってみると..今も療養所の島です、橋を渡ったところの受付みたいなところで「観光地じゃないっす」と言われてしまった。ゲートがあるわけでもなし、普通に手を上げて入って行けると思うけどね。そんなことしながらこの県道に迷い込む?いやいやブルーラインは片上大橋渡る一瞬がいいだけであとは結構走りやすいだけなんでね。ブルーラインは速い車に追いつかれるから最近苦手な道なんだ。岡山へは国道2号のバイパスもそうなんだけどね。この県道は多くの区間でこの道幅、アスファルト部分に普通車がなんとか乗ってる状態だ。景色も語るところなし、もっともこの幅じゃ道路幅意識して走るだけだね。この道は狭いけどもしアスファルトからちょっとくらいタイヤが外れても崖からどこまでも落ちるような恐怖感は少ない(慣れない人にはかなりストレスですけど)。真夏は雑草でもっと狭く見えるかもね。
ブログ一覧 | ドライブルート中国 | 旅行/地域
Posted at 2010/03/16 21:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

あれ....
Keika_493675さん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2010年3月16日 22:40
長島はハンセン病の療養施設があるところです。病気への誤解による人権問題とかいろいろ難しい問題もあって島への出入には神経質なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年3月16日 23:52
もうこの島に行けちゃうのかな?と思ったけどちょっと雰囲気が違いましたね。

興味本位の人だと思われたかな。たしかにそうだけど、ボクは療養施設ではなく景色だったんだけど。
2010年3月16日 23:14
岡山ブルーラインは、とても素敵なドライブルートですよねぇ~♪

以前は、ブルーハイウェイと呼んでいましたが…(^^ゞ

今は無料開放されていて、通行量も増えていますよね(^_^)v

途中の展望駐車場も、数箇所在って、どこもそれなりに楽しめますよね…♪
コメントへの返答
2010年3月16日 23:54
有料時代は岡山へのメインルートだったかも、結構高かったから無料化は嬉しかった。

2つある道の駅はひとつがでっかい八百屋状態でもうひとつが展望公園。ここで何か食べたけどすごいボリュームだったことだけ覚えてます♪
2010年3月16日 23:35
こんばんわぁ^^!

先日、高知へ行った帰りに初めて「岡山ブルーライン」を走りました。
真っ暗だったので、走りやすい道って言うのはわかったんですが、
景色が楽しめなかったです(^0^)

後々で、はがねいちさんのブログ・HPで確認!!
なるほど、こんな道かぁ~♪と・・・

次が早朝か、夕方に走りに行こうと思っています。
コメントへの返答
2010年3月17日 0:17
こんばんは^^!

ブルーラインは夜だと真っ暗ですよね。景色は道の駅からの展望と片上大橋がいいです、この橋は好きです。

西に行けば国道2号線に合流するんですけど、その手前は田んぼの中を一直線に行きます。時期の時間帯悪いと西日が眩しくて大変ですよ~(笑)
2010年3月19日 14:20
ブルーラインの南だから景色が良さそうと思っていつか走ってみたいと思ってましたが、こんな道でしたか。楽しめそうですね^^
コメントへの返答
2010年3月19日 21:53
景色は語るところがないかなー、語れるところは道幅くらい^^

ボクは紀伊半島の県道で鍛えたこともあったし(?)狭いなーと思うも問題なし。

この県道名で検索したらここを走る動画もすぐ出ました。走るのが楽しみなら見ないで我慢^^、気になったら見てみます?w

2012年5月28日 22:28
超遅コメ失礼します(^-^ゞ

いやあ、コメを書いたことすら忘れて突入してしまいました…

楽しそうだなんて言ったことを後悔する廃道寸前の道で崩落箇所も多かったですし離合不可区間が長すぎて冷や冷やものでした(T-T)
雑草洗車機でボデー側面はギーギーと…酷道険道はブランクあるとキツイっすね^_^;
コメントへの返答
2012年5月28日 22:40
ここに突っ込みましたか~(^^;

2年前に走った時も地元の軽トラ用の道だな~とか思いましたが、さらにいい感じで廃れてるようで..

岡山県ってかなり強烈な道が残ってるので初めて突っ込む県道は覚悟と気合が必要ですね^^

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation