• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

国道421号線その2

国道421号線その2 石榑(いしぐれ)峠と三重県側の少し下ったところにある幅2m以上のクルマを阻むコンクリートゲートが酷道の象徴でもあった国道421号線。この難所だった県境についにトンネル開通、以前は「ホンマかいな」と思ってた頃もあったんですが、ついに開通です。その日は休みだったので開通の日なんて当然この日だけだしということで行ってきました。兵庫県からとりあえず3台で押しかけた格好、3台並んで開通の順番待ち。ボクのクルマの前後を(dh氏のゴルフとKUROYON氏のポロ)ガードしてもらいながら(?)ここで30分くらい待ちました。この後もどんどん後続のクルマが続き、最後尾は見えないところまで。ここでクルマが動き出すまで寒い中、車外で話し込んでましたね。多分0~1度くらい?風が吹くと雪の粉舞い上がってました。開通セレモニーは中止でしたが地元ではちょっとしたニュースのはず、道路関係者や地元の記者の見てる中、パトカー先導で片側1車線約4200mのトンネルを行きます。そしてゆっくり走り抜けると...なんといい天気、風も無い、暖かい、正直笑った。逆に反対側で待ってた人は雪の残り方にびっくりしたかもね。この雪の残る中でも走れる新しい道路、雪が無くてもしんどく、通行止めが多かった今や旧道、長大トンネルの価値を実感しました。ボクにすれば長野県の権兵衛トンネル以来の待ってたトンネル開通だ。それにしても...トンネル開通記念で出向きながら、旧道は走れるのか?と心配するのはどうなんだろう?その旧道も“国道”でなくなれば“酷道”でなくなるからね。
ブログ一覧 | ドライブルート関西 | 旅行/地域
Posted at 2011/03/27 19:41:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 19:49
地元で得た情報によると旧道はいなべ市の管轄になるそうです。
「酷道」ではなくなりますね。

ブロックまではお金をかけて補修してます。
ブロックから先が補修されるのかどうかはまだ?ですね。

>権兵衛トンネル以来の待ってたトンネル開通だ。
確かに。今日走ってみて「権兵衛峠並快走路」と書いたのはやや誇張でしたね。
反省してます。
コメントへの返答
2011年3月27日 20:36
酷道ではなくなりますか、コンクリートゲートの価値が少しだけ下がりましたか(^^

滋賀県側では永源寺から新しく開通した部分までの区間に仮の橋が架かっていたりしますし、センターラインのない幅の道ですよね。そのうちここらもキッチリ整備してくるでしょうね。

次に気になるは鈴鹿スカイライン。来年春だそうで...
2011年3月27日 22:15
トンネルの開通記念で行列ができるんですねぇ~。
とっても面白い光景です。
初めて見ました(笑)

p.s.あっ、はがねいちさん今日ロンバケ買いましたよ~。
コメントへの返答
2011年3月27日 23:01
こんな光景はこの時だけということで出向きました。有料道路の開門待ちは何度か経験ありますけど^^

ロンバケねぇ、多分余裕ないっす。ビートルズのリマスターも諦めたし..音楽<クルマなんです。音楽も大好きなんですけどね~
2011年3月28日 5:52
実は昨日も北上はやめて、同じルートで戻ってきました(^^
永源寺ダム湖沿いで10ton車が突っ込んできており、すれ違えなくて大渋滞。
まだまだ酷道でした(^^;

コメントへの返答
2011年3月28日 22:09
まだ狭いところありますよね。

仕事でこのトンネルが使えるなら相当助かるはずです、少々狭くても大型トラックはガンガン走りまーす^^

2011年3月28日 9:37
滋賀と三重の光景の違いぶりには笑うしかありませんでしたね(^^;

いやぁ楽しかった♪
コメントへの返答
2011年3月28日 22:12
標高1000mの鈴鹿山脈恐るべし(^^ まるで別世界。つまりはトンネルの価値も実感しました。

次のトンネル開通ネタはどこでしょう♪
2011年3月28日 21:38
まさかの雪、オフ会も楽しそうですね。
旧道は、権兵衛峠のような廃道になるんでしょうか
コメントへの返答
2011年3月28日 22:20
前日まで行くか行かないかで微妙でした。仕事中に見てたツイッターで雪の中立ち向かうとする神戸在住のお方がいたので出撃しました(^^

三重側の旧道は市が管理する道になるそうですよ。滋賀側はどうだろ?こっちの方が道はいいから廃道はなさそうだと思ってます。人気(?)の酷道なんでそのうち誰かのレポートがアップされると期待してます^^

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation