• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月13日

岡山県道300号宇治下原線 

岡山県道300号宇治下原線  この県道の間違いなくハイライトである羽山渓の一部である岩のトンネルを出たところ。最近ここに来ていた人のブログを拝見して、ボクも機会があれば..と思ってたんですがその機会は思ったより早く来てしまいました(前日の夜、阪神高速ですでにここをロックオンしてた)。いやー、ここ気に入った。見上げて感動、ここに来て見上げないなんてことはないだろうけど、この場所にクルマを止めたらまず上を見なきゃね。そしてポタポタと落ちてくる水滴が水たまりになりこれが涼しげ。ここだけじゃなく、もう少し北に進むと岩のトンネルはもう一つあり、これをくぐると駐車場。なるほどここから散策、短い県道だけど見どころがいくつもあるね。でもこの日のボクはここは羽山渓としてじゃなく、県道300号線として楽しんだ、つまり歩き回ることはしなかったんだよね、晴れてきたからどんどん先に行きたくなったし、暑いし。いやいや、この場所は涼しかったんですけど。それにしても高さ制限の標識もグッドな場所に立ててありますね、ボクもここに立てますよ。絵になってる。それにしても標識のポールが長すぎるというか、もうひとつ標識付ける気か?それとも外した?と、この岩の前で我ながら何に反応してるんだか。それにしてもこんなインパクトあるところが日帰り圏内にあったとはね。ここに来るまでに高梁市街に下ってゆく国道484号線で旧道に突っ込んだり、つまんないことし過ぎました。その後は吹屋に行くつもりがなぜか広域農道走ってしまい県道33号に出ちゃうし..まあいいや、いつもこんな感じだし。
ブログ一覧 | ドライブルート中国 | 旅行/地域
Posted at 2011/07/13 23:31:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

'11.12.10 岡山ドライブ旅行 ... From [ いつも緑と一緒に ] 2012年3月3日 18:45
ル・マン24時間レースの優勝から20年。 サルテサーキットでのデモ走行や、それに合わせたレストアの実施、広島でのデモランの動画などに感動していたなかで、岡山でサーキットを走行するという情報を知り、 ...
'11.12.10 岡山ドライブ旅行 ... From [ いつも緑と一緒に ] 2012年3月4日 09:00
ル・マン24時間レースの優勝から20年。 サルテサーキットでのデモ走行や、それに合わせたレストアの実施、広島でのデモランの動画などに感動していたなかで、岡山でサーキットを走行するという情報を知り、 ...
ブログ人気記事

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2011年7月13日 23:42
あ、行ったんだ。
やっぱり空いてる時に行きたいなぁ。
紅葉シーズンは苦労しました(^-^;
コメントへの返答
2011年7月14日 0:14
ガラガラで混雑の想像がつかないくらいでしたよ^^
紅葉シーズンって苦労するほど混むんだ..確かに駐車スペースはあまり確保されてませんね~
2011年7月14日 22:37
お、早速行ってきましたか。これは続かねばっ(^_^;)

この写真を見ると、トンネルと言うより洞窟ですね(^^;
コメントへの返答
2011年7月14日 22:54
もうこの場所にクルマ置いて撮影せずにはいられませんでした(^^

もう完全にここは洞窟ですね~
2011年7月14日 23:02
こんばんはー

ここは・・・

面白~い! のひとことですね。

もう断然、行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2011年7月14日 23:08
こんばんは♪

もうこの場所だけでもこの日のドライブは納得だったんですよ(^^ この道も国道だったら多分もっと早く知ることになってたと思うんですけどね、県道面白いです。

行ってみたくなったら、行くしかない♪っすよね。
2011年7月14日 23:13
この道、しょっちゅう通行止めになるんです。
去年はほとんどダメだったんじゃないかな~^^。
コメントへの返答
2011年7月14日 23:25
あ、もしかしてラッキーだったのかな?(^^

林道はともかく県道は行けるもんだと決めつけて走ってます♪

今年は運があるかも^^
2011年7月15日 0:35
はじめまして。
KUROYONさんのイイね!から来ました。

昨年10月に通ろうとして通行止だったので、この羽山第二隧道に何らかの手が加えられはしないかと心配していたのですが、素堀のままのようで安心しました。

…が、以前はなかった高さ制限標識が!(^^;;
その場所、確か駐車スペースとして現地の説明板に図示されていたような気がするんですが、もう駐められませんね。(そもそも落石が怖くて駐められないですが。)

参考までに、以前訪問時に自分の作ったページです。
http://www.kendo-fan.net/tmp/hayama-t.htm
コメントへの返答
2011年7月15日 7:33
はじめまして。

通行止めが多い道だったんですね^^ 少し思い出してみてもこの羽山渓では大規模で修復されたような後は思い出せないかな?ここまでの区間に土砂崩れのところがありましたからこれかな?

標識のところは乗用車2台くらいはなんとか駐車出来そうです。確かに駐車しにくくなりました。

なるなる@広島さんのページ、連休のドライブ後に見せてもらいますね。今職場からこっそり返答中^^
2012年3月4日 9:04
こんにちは。
こちらを拝見して羽山渓の岩トンネルに行きたくりました。
念願かなって昨年12月に行く事ができ、その時のブログをやっと昨日アップいたしました。
トラックバックさせていただきました。
いつも素敵なドライブ情報ありがとうございます。これからも良い所を紹介してください。
コメントへの返答
2012年3月4日 11:26
こんにちは♪
羽山渓のあの岩のトンネルは見応えあったでしょう~(^^ あの岩のトンネルはオープン走行だと最高にワイルド(?)だろうな~

ハリーさんの2月28日のブログはいろんな考え方があることをあらためて考えさせられました。そういう人もいるんですね~。人それぞれに“気にするポイント”があるんだなぁと^^;

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation