• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

静岡県富士市にて

静岡県富士市にて 富士山と新幹線の撮影ポイントにやって来ました。ここは冬の静岡ドライブで行きたかった場所なんです。ここでは撮り鉄の方(ボクもここではそうですよね)が何人も見かけたんですが、大きな望遠レンズで新幹線を狙ってますね、対してボクは広角レンズの手持ちです。簡単にここの場所を説明すると国道1号線の中里西交差点から県道167号線を北に行き、新幹線の手前にある信号交差点を左折して、あとはお気に入りポイントを探します。ボクがクルマを停めてる場所は撮影者用の駐車帯かな?と思ったけど、わかんない、都合よくそう思ってみました。この写真、とりあえず最初に来た新幹線を連続撮影モードではなく、「おりゃ!」一発で新幹線を捕獲してのもの、完璧じゃん。東海道新幹線は列車本数が多いので楽しいですね。その後も撮影はするんですが、富士山の雲はここに到着した瞬間が一番少なかったようで、この後は雲が富士山を隠そうとします。結局最初のこの写真が一番良かったんですね。ここを後にしてからは九州からこちらに向かってる(ご)氏と富士川SAへ。ボクは一般道で「道の駅富士川楽座」に行き、SAの駐車場で合流。新東名が出来てこのSAも「異常な混雑」から「耐えられる混雑」になりましたね。ここで早めの昼飯を頂く同時に作戦会議に突入。ボクの趣味で(ご)氏を半日連れ回すことになります。
ブログ一覧 | ドライブ写真 静岡愛知 | 旅行/地域
Posted at 2013/01/27 19:18:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 19:25
>とりあえず最初に来た新幹線を「おりゃ!」一発で

あはは。
そういうのも立派にアリですね。
じゅうぶんイイ感じですもん!

田んぼの看板が気になるけど、はがねいちさん的にはこれもアリなんだろうし(^_^)
コメントへの返答
2013年1月27日 20:09
これの撮影の後で購入以来初めて連続撮影モードにしてみました^^

看板は気にしないですね。他に人工物がほとんどないような景色なら嫌いますけど、これ人工物だらけですもん。

新幹線、富士山、アウトバックに新東名の贅沢セットが揃ってたらOK♪
2013年1月27日 20:06
青空、最高ですね。
ここ、私も大好きな場所です。何度か通いました。
写真のアウトバックを停めているあたりで以前携帯を落として、暫くした後車に轢かれていたのをヨメが拾ってきてくれたことを思い出します。
コメントへの返答
2013年1月27日 20:21
ちょっと憎たらしい富士山の雲^^; 青空は完璧ですね。

ここは伊豆などの行き帰りに今後も行くと思います。ボクは古い鉄道ファンでなんとかここで0系を撮りたかったけど、それが出来なかったのが今となっては悔しいです。

け、携帯落とす...そして轢かれる。ブログのネタになるけど、高くつきますね。気を付けようっと。
2013年1月27日 23:36
はがねいちの兄貴こんばんは。

ここは新幹線と富士山と愛車を美しい構図で写せる場所ですよね~♪

今は新東名もっ。

お友達の弥七さんが新年一発目のブログだったか?年賀状の写真此処で撮影したモノを使ってましたよ。

めちゃ面白い写真なのでお時間があれば弥七さんのブログ見に行ってみて下さい。(もうチェック済みかもね)
コメントへの返答
2013年1月27日 23:44
こんばんは♪

弥七さんの元日のブログ拝見して来ました^^ 来年もしかしてもしかしたらこのアイデアwpさりげなくパクるかも(^^(^^(^^;

ここは観光地じゃないけど、好きな人には十分に観光地なんですよね。ボクは新東名も入れたかったので広角レンズの出番でした。

ここは広々してるので、撮影のアイデアもいろいろ試せますしね。
2013年1月28日 18:50
時々ここに軽トラや畑作業のバンと思われる車が停まっているときもありますが
今の時期はほぼ休耕地と化してますので全然OKだと「思います」
↑断定はできませんが(汗)


おりゃ!、でこんなgoodなショットが撮れるなんて良いですね!
考えると・・・ここからだと、やはり下りよりも上りの方が先頭車両の顔が見えてよさそうですかね?
この構図、今度真似させてください^^;
コメントへの返答
2013年1月28日 21:12
この場所はボクが来た時はボクだけでしたが、帰る時には結構な台数がいました^^ 今思えば、もう少し前に駐車しても良かったかな?とか思いますけど、あんまりそのへんは考えてないみたいです。

ここで何十枚か撮影してますけど、これホントに一発目の「おりゃ!」です^^ 連続撮影はイマイチ面白くなかったですね。これからも相手が例え新幹線でも「おりゃ!」でやらせてもらいます。

はい、これ上り新幹線です♪


プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation