• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月06日

三重県道721号度会南勢線 

三重県道721号度会南勢線  久しぶりで見通しの利くポイントとかあったっけ?と思い出せないまま走る県道721号線。東から進み鴻坂峠へ、この峠に展望とかないのは覚えてる、そして西へ進むとちょっと景色が開けるところがあった、全然覚えてなかったなここ。なんでこんな木の生え方、違うなぁ、残り方してんだろ?なんて場所ね。よしここで撮っておこうっと、この道ね、昔スカイラインで走ったことあったんだけど、もっと狭い道に思えたなあ。大きくなったアウトバックで走っても刺激がないくらい余裕の道幅、慣れたんだよなきっと。この道は度会(わたらい)の地名が県道の名前になってるので度会に行く。国道260号線には南伊勢方面に進むとこの県道のところに度会方面への案内があったと思う。でも普通に度会方面ならUターンして県道719号、169号なんだよね。でも標識の存在意義として「Uターンして」なんてのはないわけで度会方面へはこの県道を行きなさいってことになるんだよね。こういう場合は県道の案内だけで地名は案内に入れないこともあるんだけど三重県は違う?これがボクとしては面白いなと思ったけど、これを誰に話してもポカーンになるのは必至、でも面白い。そういうのを一方的に言い話して満足出来るのが自分のWEBサイトなのね、案内標識は面白い。
ブログ一覧 | ドライブルート紀伊半島 | 旅行/地域
Posted at 2013/08/06 23:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(やっと)
らんさまさん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

桜餅?
ターボ2018さん

今の車は長持ち
giantc2さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

美味しい鰻を食べに😋
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年8月7日 21:16
昔は鴻坂峠と三浦峠が外界への出入り口だったので、その名残で案内が続いているのではないかと。

現在はこの案内は仰るとおり不必要ですね。

鴻坂峠のピークで開鑿と書かれた石碑を発見して、当時の地元民の喜びを感じることができ少し嬉しくなりました。
コメントへの返答
2013年8月7日 23:39
この地方は陸の孤島と言われた頃を勝手に想像して走り倒してました。鴻坂峠も国道260号線が三浦峠現役の頃ならそこそこ交通量があったんでしょうね。

三浦峠か...結局ここは行けずじまいなのかな~。

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation