• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月25日

広島県道252号恐羅漢公園線 

広島県道252号恐羅漢公園線  県道296号線が通行止めだったんで国道186号線で吉和から戸河内へ。これはこれでしっかり楽しんでたわけで時間がどんどん押してます。いつの間にか曇っちゃいましたが、恐羅漢(おそらかん)山への県道を走ってみましょう。この県道はスキー場へのルートなんで冬季閉鎖もないが、この道は積雪があると結構怖いと思う。面白いのは標高のある部分は広くなって快走路、峠も大快走路にあるんですね。この県道の内黒峠、標高が1000mもあるんです。中国地方って山だらけでも1000m超える峠ってほとんどないですよ。県道で1000m超えってここの他にあったかな?とりあえず今思い出せないし、見つからない。この写真は恐羅漢山の麓の道に合流する直前、ナビではこの写真の標識のところで県道が終了してたけどね。ここまで来たら、ここらのスキー場への道とか走ってみたけど、ドライブ派としては盛り上がれず..帰りは大規模林道が開通してたのでスイスイ走って国道191号線に出る。ここですぐ北にある臥竜山や掛頭山に気が行くのだが、曇ってるので県道探索にする。この2つの山には車道があるみたいなんでどこまで登れるか気になってはいたんですが..また今度。あ、この県道ね、峠から西の狭路部分はボク好みでした。このあたりは気になるところいっぱいですね。走りたい林道もあるしね。
ブログ一覧 | ドライブルート中国 | 旅行/地域
Posted at 2013/11/25 23:52:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日その後のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年11月26日 3:04
はじめまして!初コメです
いつも楽しく拝見させていただいてます。
県道252号線と聞いて思わず反応してしまいましたw
僕もこの道は好きで毎年走りに来ます。冬季限定ですが…
スキー場への道のために除雪もしっかりされているのでスノードライブを楽しみに来ています。クルマがクルマだけにかなり浮いてしまいますが(ノ∀`笑))
この近辺ですと安蔵寺山の林道安蔵寺山線も好きですね!山頂のトンネルは中国地方で一番高いところにあるとか♪
山口県内ですと島根県境米山峠越えの県道12号や周南市の県道139号線などがオススメです。
次回こちらにいらっしゃった時はぜひ!
でも、はがねいちさんなら全部走ったことありそうで怖いです(;´-`)
コメントへの返答
2013年11月26日 22:02
初めまして^^ コメントありがとうございます♪

この県道はコメントはないと思ってた^^; この道に反応していただき、さらにボクの知らない道まで教えてもらって嬉しいです。米山峠越えは走ったことありますけど、山口県って広島のついでとか、九州に行く途中とかで山間部は知らない道多いですね~。こういうのをボクは楽しみを残してあると言ってるんですが、来年あたり3連休を使って探索しましょう。

この県道252号線は恐羅漢山へ行く場合、大規模林道が開通したけど、やはりこちらが広島市街などからだとメインルートなんですかね?ガードレールとかない区間が多いので、積雪が無ければボクみたいなのが嬉しがって走りますけど、大雪だと怖いかなと。

しばらく中国地方ネタが続きます、またブログ覗いてやって下さい^^ 
2013年11月27日 13:19
この県道は走りたくないですね。(^^;;
かなり遠回りですけど、大規模林道経由の方が時間的には早かったりして?(笑)

確か、ロードヒーティングもされていますよね。
スキーシーズンは午前はスキー場方向、午後はR191方向の一方通行になるとか…
積雪の中、こんな険しい道とは、考えただけでも恐ろしいです。((((((^_^;)

臥竜山は車で行ける範囲では展望はなかったと思います。
(ちなみに死体遺棄事件があった山です…)

掛頭山は視界が四方に開けて良かったです。
ただ、10年以上前に行ったきりなので、木が生長して見晴らしが悪くなっているかもしれませんが…

連続コメント、失礼しました。
慣れ親しんだ道ばかり登場していたので、つい嬉しくて。(^o^)
コメントへの返答
2013年11月27日 22:12
この県道を走りやすくするよりも、大規模林道作っちゃえ^^ ってことかな?と。帰りは大規模林道で楽勝。バスだって楽勝。ボクは雪道を走ろうとも思いませんが、しっかりした装備と腕があればあんな道も走れちゃうんですかね?大雪になったら恐ろしい~。

山の情報ありがとうございます。臥竜山の事件は思い出しました..未解決でしたね。行くとすれば掛頭山の方が良さそうですね。この方面に行く際には行ってみます。

連続コメント、OKっすよ^^ 多分12月中頃まで中国地方のネタばかり続きますんでお付き合い下さいませ^^

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation