• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月29日

島根広島県道11号旭戸河内線 

島根広島県道11号旭戸河内線  ここ好きなんです、以前にもここは来たことがあったのに手元に写真が残ってなかったのが悔しかったので今回はこんな場所で記念撮影。南に向けて走るとこの来尾(きたお)峠、広島側が思いのほかなだらかなんで、やはり島根側がいい。のどかな道が一気に峠に向けて標高を上げて行くところはボクとかは道筋に痺れますね。紅葉とか展望とか楽しむ要素はいくつもあったはずだけど、なんと言っても道路ですここ。険しい部分は短いので軽い気持ちで楽しめます。この県道、この峠以外となると走りやすい道だなという印象が先に立ってしまいます。この県道の東にある天狗石山から越えるルートも興味があるし、西の県道も走ったことがない。この地方は山が東日本より低めなんで道路が多いのよね。何度も何度も走りに行かなきゃ。この日のボクはこの県道で戸河内に向うではなく県道40号線、国道433号線と北広島町を東に走る。このあたりは冷え込むんですね、峠でもないけど北広島では霜が下りていたし、道路の気温表示も5度だった。そういえばスキー場とかもあったし県道40号線は標高もあるんだね。中国道も広島県になると雪による規制が頻発する。岡山県まで結構普通タイヤで行けちゃうこともあるけどね。広島山間部は寒い。(何を今さら..)
ブログ一覧 | ドライブルート中国 | 旅行/地域
Posted at 2013/11/29 22:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

たまるか!
blues juniorsさん

キリ番
ハチナナさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2013年11月30日 0:45
この道は島根県側から2度ほどしか通っていませんが、最初は急勾配が怖かったです。(;^_^A

1つ西側の県道113号線は島根県側に石積みのきれいな棚田が、さらに西の県道114号線+県道52号線は、このへんでは珍しい(?)阿蘇のような草山でどちらもおすすめです。
後者の島根県側はかなりの険道ぶりですが。((((((^_^;)
コメントへの返答
2013年12月1日 16:08
この秋、3度目の中国地方ドライブより戻りました。

この道のこの峠部分はボクも島根側から2回ですね。この西の県道は興味ありましたが、あえて今度ということにしておきました^^; あんまり片っ端から調査するように走っちゃうとこの地域に来なくなっちゃうような気がしてどこか楽しみを残そうとしちゃいます。来年の楽しみにしておきます。草山とあれば夏がいいですね^^

険道!喜んで!
2013年11月30日 10:34
こんにちは(^_^)

この県道は時々走るんですが、いつもR191からR186に抜けたところで曲がっちゃうんです。
今度来たときは島根県側にも足を伸ばしてみます♪

この勾配だとこれからの時期は積雪があると厳しそうですね(*_*)
来年かなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月1日 16:12
こんにちは^^

この11号線もR191とR186の間と、今回ボクが楽しんで来た峠道ではもう別の道って感じ^^ 道路地図、それも全国版とかで見ると曲がりくねった部分があまりわからないんですけど、旧い峠道の風情があるんですよ、こういうのが好きなんです。

冬期閉鎖ありますけど、それ以外でも凍結とかありそうです。

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation