• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月27日

岡山県道463号線長谷小串線 

岡山県道463号線長谷小串線  貝殻山の県道と言い方がよろしいかと。以前は通行止めで走れずだったので、先に走った金甲山よりも実はこっちがこの日のお目当てでした。この県道は以前「貝殻山スカイライン」と言われていたそうだけど(1980年無料化)、国民宿舎の建物があるあたりになんとなく料金所があった?って感じるくらいで実に静かな道でした。立派な駐車場があり、少し歩けば開放的な広場へ、木が育って思ったより見晴しが良くなかったのがこの静かな原因かも知れないな(惜しい)。この駐車場から東に下ろうとするところがこの写真の場所で、ここからセンターラインのある2車線、西側から県道399号線の金甲山方面への交差点までは1.5車線で舗装も新しくなってた。ボチボチ景色も良かった。有料道路時代はどうなってたんだろう?この駐車場が案外終点だったのかも知れない。2つも料金所を構えて営業してたとも思えないけど当時は今と違い全国に観光有料路がどんどん作られてた頃だしそれでやっていけたんかな?ボクは以前有料路だった道に関してはウィキペディアで軽くチェックしてるんだけど、この貝殻山スカイラインの管理人欄は不明だって。あれだけちゃんと調べてる表なのに..ずっと昔、この貝殻山から眺めた景色は特に岡山市街の方など今みたいに埋め立てまくりじゃなかったんでしょ?穏やかないい景色だったんだろな。
ブログ一覧 | ドライブルート中国 | 旅行/地域
Posted at 2013/12/27 20:32:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2013年12月27日 20:40
了解いたしました(笑)

「貝殻山スカイライン」・・・いいネーミングですね。
途中からのセンターラインや標識など見るとここがはがねいちさん流のハイライトのようですね。

あっ、ヘッダーのこの部分もまさにハイライトですね^^
コメントへの返答
2013年12月27日 21:12
このチョンボは二回目(^_^;)

現地には貝殻山スカイラインの名前は無かったように思いました。名前だけスカイラインでもいいから名乗ってくれていいのに(^_^)

ヘッダー写真はここまで歩いてクルマを看板で隠して撮りました。
2014年1月18日 22:25
私の記憶が曖昧だったので親父(昭和8年生まれ)に聞いてみました。

親父曰く、

道は金甲山のほうが遅く出来た。
スカイラインの名称など知らない。
有料じゃなかった。



たぶん完全にボケてます^^。
コメントへの返答
2014年1月18日 22:49
ボクの親が岡山大学の出だったので聞いてみようかな?昭和40年頃の道路なんて興味なかったかなー(^^;?

↓これが簡単に説明してくれてますね^^ 光南台って地名はドライブ中には見かけなかった?覚えてないや。
http://townweb.e-okayamacity.jp/kouura-r/skyline.html

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation