• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月28日

三重県熊野市育生町(大丹倉) 

三重県熊野市育生町(大丹倉)  県道52号線は以前に札立峠から長尾山に行ったが、そのまま国道169号線の方には行かずに国道42号線に戻ってしまった。だからここ大丹倉(おおにぐら)という大絶壁には行かずじまいだった。今回はこの大丹倉がお目当て。県道から分岐する林道の終点から歩いてゆく。林道はペースが上がらないのでたいした距離でもないのに少々面倒、同じ景色しかないし...ただ、終点からここ大丹倉までは5分、いやそんなにかからない。左手に小屋があれば段差を登り左へ、ここにある岩がそう。滑りにくいし、斜面も緩やかな方、公園の遊具の感覚でホイホイっと登ったはいいけど、断崖からを覗きこむと、当然すげえ怖い。この断崖は300mあるそうな、ボクはよく高いところから落ちる夢を見てガバっと起きるんですが、そのうち夢でここが登場するでしょう。楽しみにしておくわ...で、この写真は高いところでビビりながら山の景色を撮ったもの、覗きこんで撮ってみようかな?なんて思いもしなかったですね。それと間違っても後ろから「ワッ!」ってやってくるような友人とかと一緒に行くのはやめた方がいいよな気がしますね。大丹倉への駐車場からは表丹倉という案内もあったが、30分かかるとある。多分実際には20分くらいで行けるとは思うけど(だいたい書いてある時間より早い)パス。大丹倉で満足しちゃったからですね。
ブログ一覧 | ドライブ写真 紀伊半島 | 旅行/地域
Posted at 2014/02/28 23:53:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2014年3月1日 8:19
比較的標高の低い中国地方に住んでるボクにとって紀伊山地の山々は迫力が違います。
展望が開けた場所に出ると思わずクルマを止めて見入ってしまいます(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2014年3月1日 13:40
今じっくりこの写真を見るといい山景色ですね^^; 

これ撮ってる時は足元や見下ろした景色の方にばかり意識が行ってた気がする^^;


プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation