• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月07日

岐阜県道358号井尻八百津線 

岐阜県道358号井尻八百津線  前日の午後出発で雨の中、滋賀県から岐阜県のハイドラCPの取りこぼし回収ドライブ。小谷城は以前に来た時は混んでいて城址への道はバス専用路にされてたから今回夕方に行く。養老の滝は駐車場代をケチってパスしたから今回は夜に行く。そんなドライブで東海北陸道の長良川SAで車中泊、朝は4時から八百津町に向かい丸山ダムへ。そしてこの写真の県道358号線を行きます。多分今回初めて走ったと思う、距離もたいしたことないけど雰囲気いいですね、轍の間のコケや草が交通量を物語ってます。うっすら霧も出てましたが霧が抜けた所でボクの得意(?)な山間狭路で撮影、間もなく薄暗い木々の中に入って行くのでライトはオンです。やっぱこういう道は雨上がりが一番撮影に向いてる。一週間前の四国で付けたボディの泥は洗車することもなくそのままなんで、今回のドライブで泥の上書きしまくり、雑草が擦っても「泥が取れるかも?」という発想でガンガン行きます。と言っても距離はたいしたことないのであっさり国道21号線へ、やはり物足りないか?この日は去年から続いてる岐阜県の道の駅コンプリートを目指すドライブ。あと5ヶ所ですけど、ダムがあるとそっちを優先しちゃうルールがイカンですね、道の駅コンプリートを目指して4回目の岐阜県ドライブです。
ブログ一覧 | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
Posted at 2015/07/07 21:39:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

歯医者さんへ
chishiruさん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

5月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2015年7月8日 21:08
うちの車じゃ走れそうなところばかりで、ちょっとうらやましいです。

質問なんですが、養老の滝は夜に行っても上の駐車場で楽に切り返せるくらいのスペースはあるんでしょうか?
1000円はちょっと高いんで。
コメントへの返答
2015年7月8日 23:39
ぜんたむさんこんばんは^^

養老の滝ですけど、ボクは曲がりくねった道の終点の駐車場じゃなく、下の大駐車場の横を道を進んで行けるところまで行ってからちょい歩きました。フリーズしてたのに気づかなくて、実は歩かなくてもCP獲れてたかも知れない(^^;と言う...

上の駐車場の道からだと滝も近いので駐車場の手前でCP獲れるかも、です^^

Uターンは大丈夫っす。

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation