• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

兵庫県神戸市灘区六甲山町(鉢巻展望台) 

兵庫県神戸市灘区六甲山町(鉢巻展望台)  表六甲ドライブウェイにある展望地であり、20台は駐車出来る貴重な休憩ポイント。夜景スポットでもあるけど夜は来たことないです。ボクは六甲山からの夜景と言えばやはり掬星台ですから。冬ということもあってかこの日もなんとか納得の展望、大阪湾の形が分かればヨシと。六甲山にある展望台は有料でだいたい駐車場代が500円だっけ?走るのが楽しみでちょいと寄るには微妙なんで無料のここ。でもそうなると視界が少々狭いんですね、よく出来てるわ、その分有料駐車場のガーデンテラスとかだともっと景色は広がってますよ。この鉢巻展望台からはちょい窮屈な景色でそのへんを誤魔化すためにも案内板とか入れて撮ってますけど、景色だけじゃなくここは神戸という大都市からすぐの場所にある六甲山ってものを実感するためにちょいと寄るべき場所です。六甲山というのは海、街、山のコンボが魅力ですからね。海に近いところ、街中でのいいポイントは勉強不足だけど(仕事でよく走ってたからもういいんですけど)海が近いから表六甲ドライブウェイは短いけどいい道。1時間前には行こうとしてた道が通行止めでアイタタタとなってとりあえず市街に下って来たけど、すぐまた山上に向かってる、それでも楽しいわ。そうだ、六甲山ドライブは雪が降るちょい前が良いですよ。夏とかはクリアに遠くまでは見えませんし。真冬も走れるけど融雪剤でだらけで道路は白いですから(早朝は凍結も)。
ブログ一覧 | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
Posted at 2015/12/28 19:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

GW2025
*yuki*さん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2015年12月28日 19:58
ここもまた毎回訪れる展望台です。私の六甲好きの原点でもあります。
というより、大阪・神戸の街と大阪湾をクルマをゆったりと停めながら、眼下に収められる場所を私はここ以外にはよく知らないという事情もあるのですが。
真冬の夜中に来た時もあります。えらく冷え込んでいましたが、たこ焼き屋さんが出ていました。
話は逸れますが、京阪神地区でたこ焼きを買うと、マヨネーズかけてもええ?と言われるんですけれど、あれは何故なのでしょう?
文化的慣習として根付いているのでしょうか。
自然風景や都市美も好きですが、このようなローカルな文化的慣習みたいなものに遭遇することが特に阪神地区では多く感じられ、それがまた魅力でもあります。
コメントへの返答
2016年1月4日 19:42
あけましておめでとうございます。返信遅くなりました。やはり返信はPCでやらせてもらいます^^

この展望台は気楽なところ、と言うか登ってゆく過程でとりあえず、ってところですかね。景色ではやはりガーデンテラスや掬星台がメインなんでこちらで「六甲山からの景色」を堪能して欲しいですね。冬でも強い寒気が入ってきて雪にならない限り普通タイヤでも行けるので和歌山まで続く大阪湾のカーブを関東の人には見てもらいたいです^^

たこ焼きの件ですが(^^ わかりません。この店の人は以前にマヨネーズをかけたら客に「勝手なことすな!」って怒られたことがあるだけでしょうね(マヨネーズが有料の店もあるのに)。たこ焼き店は数も多いし、店ごとに違いがあるので遠方から来たら3軒くらいハシゴしてみると面白いですよ。ボクなんかタコと紅しょうがだけ?の爪楊枝で刺せないくらい柔らかくて安いのが好きだったし^^

年末年始は東京もウロウロしてきましたが、東京行ってくると大阪も小さいところ、田舎っすね...
2015年12月29日 17:06
こんにちは!(^^)

六甲の夜景、また撮りに行ってみたいです。
今度行ったら六甲山ってものを実感するために
しっかりココへ寄る様にします!(笑)

今年もはがねいちさんの独特の目線で見た
日本各地の景色を楽しませて頂きました。
私は特に不思議シリーズが好きです。
また来年も楽しみにしています。

それでは、良い年をお迎えください。
そして来年も宜しくお願いします。(^^)
コメントへの返答
2016年1月4日 19:48
あけましておめでとうございます(^^

ここは神戸市街から上る時に寄ってくださいね。別の道で先に山頂などのもっと高いところからの景色を先に見ちゃうとあえてここに寄ることないですから。やはり景色を見るにも順番がありまして(^^; まあ、タダなんでねココ。

今年もその「独特の目線」でドライブしてきます。きれいな景色の写真はもっと気合の入った方、揃える機材、現像の腕前もそうですけどボクは風景の写真にはやはりいろんな意味で「執念」が必要ですよ。ボクはどうしても走り回ることを優先しちゃうので..

今年もこちらこそよろしくです^^
2016年1月5日 0:17
たこ焼き屋はたぶん鉢巻展望台に何度か見かけたことある移動たこ焼き屋さんだと思います。買ったことないですが(^^;
ここ1ヶ月で3度走る機会があったのですが、展望台下の道路工事関係者の車両で駐車場が占拠され、今年見てないなあ

今年もよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2016年1月5日 22:04
この日もたこ焼き屋らしき軽ワゴン見たけど違うかな(^^? 準備中のようでしたが。

平日だと工事関係者の車両とか実に有りがちですね...実際にはこのドライブウェイには駐車帯もないので現実的にこうなりますか...

今年もよろしくです(^^

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation